昨日、今日は町内の秋祭りでした。
うちの秋祭りは、町中を鬼が竹を振り回しながら駆け回ります。
鬼が来ると子ども達はキャーキャー言って逃げるんですが、鬼が「来いや~!来いや~!」と叫び声をあげると勇気のある子は向っていきます。
鬼の竹(先が割ってあります)で叩かれると、この冬病気をしないと言われています。
2歳の時は鬼を見て号泣だったちゅんたん、果たして今年はどうだったでしょうか~ヾ(@°▽°@)ノ
昨日、家の隣の公園で鬼が暴れて(?)いたので、早速ちゅんたんを連れていってみました(。-∀-)ニヒ♪
するとちゅんたん、鬼と目が合うとそのまま固まって動けなくなってしまい、鬼がすごい勢いで駆け寄って来ました。
どうする!?ちゅんたん!?泣くかっ!?
と思ったら、
鬼に握手を求めていました(;´▽`A``
先手必勝!
とでも言うんでしょうか。
鬼は握手をして、よしよししてくれて、そのまま走り去っていきました。
後からちゅんたんが言うには「鬼さん、手が肌色だったから怖くなかった。」んですと(^^;)
あと「もうちょっと大きくなったら鬼と勝負する!」とも言ってました。ほんまかいな~(^^;)
そして今日は子ども神輿が出る日で、ちゅんたんも初めて参加してみました。
出発が朝8時と早いので、私はついて行けず(みーたんがいるので)、心配でしたが1人で参加させてみました。(パパは試合で~す)
以前のちゅんたんはたくさん人が集まる場所に入っていけず、新しい服も嫌がっていたので、法被とか鉢巻きとかしないんじゃないかと心配しましたが、今日は一人でもきちんとやっていました![]()
幼稚園に行くようになって成長したんだなぁ~とちょっと感激![]()
お神輿が町中を歩いて神社に戻るころ、私もベビーカーでみーたんを連れて合流しました
・・・が、
げっ、階段!! (TωT)みゅー
みーたん抱っこしての階段、辛かったです。
長いことビリーサボってたしなー![]()
みーたんも神社でたむけん獅子舞さんに頭を噛んで貰って(健康に育つそうです)、一緒にお祓いしてもらいました。
最後にお菓子をもらって子ども神輿は終わり。
今日も午後から鬼が出てくるので、もう一度会いにいってきます~![]()
(ちなみに鬼の中身は1日目は町内の高校生達。子どもの頃鬼に追いかけられていた子が大きくなって、今度は鬼になって追い回します。こういうお祭りがあるのっていいなって思いました。
2日目の鬼は酒を飲んだおじさん達。1日目より迫力UPです!!←体力はDOWNかな
)
追記)鬼の写真撮ってきました↓
こんなのが何匹もいます。
ちゅんたんも最初は怖々だったんですが、
ちゅんたんが「あ!」と指差したので見てみると、鬼が顔(お面)を外して「あぢ~」って言ってました![]()
・・・分かるけどさ、台無しでしょ。。。