みなさんに質問ですパー



みなさんの家にはどのくらいの頻度でお友達が遊びに来ますか?



そして、その時部屋は片付いていますか?



(Richard wonさんのブログ「顔に泥がついている育児 」のコメント欄にも書いたんですが、)



うちのアパートは、



幼稚園の目の前です。


公園の隣です。(ていうか両隣公園)


町内唯一のスーパーから50mです。








=たまり場です。



ちゅんたんを通してママ友達ができてからというもの、うちにはちょくちょくお客さん(?)が出入りするようになりました。



ちゅんたんが幼稚園に入るまでは、


公園orスーパーで出会ってそのままうちへ直行


というパターンができあがり、週2、3日は誰かしらうちに遊びに来ている状態でした。



(「大変ね」と思われそうですが、お互い子どもが風邪ひいて遊べなかったりするので、結構インターバルはあるんです。)





そんな時「部屋がどのくらい片付いてたら人を呼べるか?」という話なんですが。





レベル1  どこもかしこも整理整頓お掃除バッチリ♪

       トイレ・洗面所だって見られても平気♪



レベル2 棚の上とか散らかってるけど、

      たたんだ洗濯物がピアノの上に置きっぱなしだったりするけど、

      床は物がなくてきれいよ♪



レベル3 朝ごはんの食器が洗われずそのまま。

      椅子にタオルが掛かってたり。

      床やソファーの上にはおもちゃや

      旦那の読み散らかした新聞広告がそのまま。



レベル4 昨晩の旦那サマの晩酌セット(ビールの空き缶&お菓子の空袋)

      が食卓に出放し。

      布団がひきっ放し。

      玄関に買い物袋が置きっぱなし。


      


うちの場合、「散らかっててごめんね~(^^;)」なんて言いながらレベル3でも呼べる友達が2人ほど、あとはレベル2、遊ぶ日が決まっている場合はレベル1を目指します。



いつ「公園から直行組」が来るか分からないドキドキ感で、一応毎日レベル2は目指しています(午前中限定ですが)。



レベル4の時はお友達を呼びません。



「呼べるか呼べないか」のラインは食卓テーブルの上が片付いてるかどうかってところでしょうか。(テーブルが汚れているとすぐ飲み物とか出せないし、なんかかっちょ悪い(^^ゞ)



ちゅんたんが帰ってくる夕方~朝にかけて我が家はレベル4の状態ですので、パパは一番散らかっている状態で帰宅して綺麗になる前に出勤していくことになってしまいますあせる





とまあ我が家はこんな感じなんですが、みなさんどうですか?




そういえば、いつ行ってもきれいに片付いているお宅ってありますよね?


ぜひ秘訣を教えていただきたいものです。


(家族全員で散らかさなければいいんでしょうけど汗