「もしかして○○さん(私の名前)って、取説読まない人?」

うちのファンヒーターって、使わない時は自動的に吹き出し口が閉じるようになってるんです。

それで掃除の時困るので、同じファンヒーターを使ってるママ友達に「どうしてる?」と尋ねたところ、「取説を読むか読まないか」で話が盛り上がったんです。

ママ友 「うちの旦那もAB型で取説読まないから、もしかして○○さんもかと思って。」




はい。私はAB型です。そして取説は読みません。


というか家電の場合、まず使ってみて、分からなくなったら取説を読むって感じです。(ファンヒーターの掃除困っても説明書読んでないんですが…汗

それで特に困ったこともありませんし。

ファンヒーター、電源と温度調節が使えたら十分でしょ。

チャイルドロックかけたら自分が操作できなくなりましたけどなにか?

エアコン、電源と温度調節とタイマーが使えたら十分でしょ。

ぷらずまくらすたーとかボタンあっても意味分かりませんけどなにか?

ビデオ、録画と再生とGコード予約が使えたら十分でしょ。

番組の頭出しとかでやってますけどなにか?

実家に帰ったらDVDに変わってて、持って帰ったビデオテープ見れませんでしたけどなにか?

洗濯機、電源と「風呂水使用」が使えたら十分でしょ。

友人に指摘されるまで予約洗いを知りませんでしたけどなにか?

柔軟剤の投入口の存在を知らずに、最終すすぎの前を見計らって柔軟剤を入れに行ってましたけどなにか?

ママ友 「・・・旦那さんはどうなの?」


旦那さん?

旦那さんはね、ええと・・・

取り扱い説明書読んでる所、見たことない。

というか家電を操作してるところって、テレビの電源を入れるところ(消すことはしない)くらいしか見たことない。

・・・・・。

取説を読むかどうか以前の問題でした(T▽T;)

そんな旦那さんの血液型はB型です、ちなみに。


・・・ファンヒーターですけど、

「お好みボタン」+「+ボタン」で無事開きました。

取説読まない私、家電のすばらしい機能まだまだ見落としてるんだろうなぁ・・・。