※ちゅんたんのイラストを描こうと思ったんですが、手が震えるので(病気ではありません(^^;))今日もイラスト無しで…。
お腹の赤ちゃんももうすぐ安定期、だいぶ落ち着いてきました。
すると気になってくるのが、お腹の赤ちゃんの性別です。
ちゅんたんのお友達が、お腹の赤ちゃんの性別をズバリ言い当てたというので、うちでもちゅんたんに聞いてみることにしました。ちなみに親としては女の子を希望しています(元気に生まれてくればどちらでもいいんですが。)
まずはパパがお風呂で挑戦!
パパ 「ちゅんたん、お腹の赤ちゃんは男の子?女の子?どっち?」
ちゅんたん 「男の子」
パパ 「本当?もう1回聞くよ?男の子、女の子、どっち?」
ちゅんたん 「男の子」
パパ 「本当に?もう1回だけ聞くよ?男の子、女の子、どっち?」
ちゅんたん 「・・・じゃあ、女の子。」
・・・無理矢理言わせた感があるので、晩ご飯の時に再度チャレンジ!!
ママ 「ちゅんたん、お腹の赤ちゃんは男の子、女の子、どっち?」
ちゅんたん「男の子」
パパ 「赤ちゃんは弟?妹?」
ちゅんたん「妹!」
(ええっ!?男の子で妹!?もしかしてそっち系の赤ちゃん?)
(それとも、ちゅんたんが男の子と女の子を分かってないのかも?)と思って更に質問してみると…
パパ 「パパは男の子?女の子?」
ちゅんたん「男の子」
ママ 「ママは男の子?女の子?」
ちゅんたん「女の子」
ママ 「じゃあ、ちゅんたんは男の子?女の子?」
ちゅんたん「ちゅんたんは、お兄ちゃん!」
その一言で親バカな私達は、もう赤ちゃんがどっちでもよくなりました。「ちゅんたんがお兄ちゃんになれるなら、弟でも妹でもいいよ!うるうるうる…」と・・・。
という訳で、やっと「男の子?女の子?」の質問攻めから解放されたちゅんたんでした。(実際、ここに書いた5倍くらいは質問していた気がします(^^;))やれやれ迷惑な親ですね。