昨日ちゅんたんがフライドポテトを食べていた時のことでした。
ちゅんたんはポテトにケチャップをチョンチョン、とつけて食べていたんですが、間違って鼻の穴にズボッ!!
ケチャップが鼻の下に付いて、
面白いのでそのままにしておきました(* ̄m ̄) ププ。(←外出中なのに。)
ところで、その時に思い出したんですが、みなさんは子どもの鼻血ってどうやって止めてらっしゃいますか?
ちゅんたんはこれまでに数回鼻血を出したことがありますが、いずれも止めるのに一騒動しました。
ティッシュで押さえようとすると嫌がって逃げる、掴まえて押さえようとするとパニックになって大暴れ、涙と鼻水と鼻血で部屋中ぐちょぐちょに(T-T)。
最後は脱脂綿を無理矢理鼻に詰め込むという荒業に出るんですが、これも目を離した隙にすぐとっちゃうんですよね。で、また詰め込もうとすると恐がって逃げて振り出しに戻る、、みたいな。
ちゅんたんには脱脂綿を持って追いかけてくる母の姿がこう↓見えてるんでしょう。
そこで育児書を見てみると、鼻血が出た時の対処法としてこう書いてありました。
「鼻血が出たら、立たせるかすわらせるかして、頭を少し前に傾けさせて、小鼻のうえをしばらくつまみます。」(とっさの時の応急手当より)
ふむふむ、なるほど、、って
出来るわけなーーーい!!
相手は理屈の通用しない2歳児ですよ?そんな格好で大人しくしてるハズがないじゃないですか!(それともウチだけでしょうか?)
何か2歳児の鼻血を止めるいい方法があったらぜひ教えてください~!(その前に鼻血を出さなければいいんですが(^_^;))

