数秘とフラワーエッセンス、
インナーチャイルドカードで
ニコニコ子育てをお手伝い!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
少し前ですが
アニメオタクに足を一歩踏み入れた中一の姫と一緒に、
池袋に用事で出かけた私
池袋に用事で行くということは、
同時にアニメイト池袋へ行くということがセット
はぁ・・・・
アニメイトに行くと、
そりゃー買い物するよねー
あなたお小遣いからちゃんと計算して買いなさいよー
ママはびた一文出さないぜー
とは言ってみるものの
入学祝いをまだ持っていたり
さかのぼればお年玉もさ
コロナと受験で出かけてなかったから残ってる
するとザクザクかごにあれこれ入れて
かなりの金額のお買い物完了
外に出ると
入店するときには目に入らなかった広告
きゃーーーー!
ママ!
これ撮って!
はいはい
こっち近づいて撮って!
おださくがいるーーー!
はいはい
おださく?
登場人物はまだ主要な人しか知らないケド
この絵柄、結構私も好みなんだよね
きれいだしかっこいいし
そして
こういうのってさ
どっぷりはまったほうが絶対楽しい
姫がプリキュアにはまった時期も
私はプリキュアオールスターの名前が全部言えた
プリキュアの変身の時の決め台詞も
キャラクター毎に全部言えた
だから私には
年中さんや年少さんの小さいお友達がたくさんいた
だって話が合うんだもの
ママ友たちからは
「ちょっとせいこちゃんなんでそんなに詳しいの?」
とかなーり引かれたけど
私はママ友との会話よりも
その子供たちとの会話の方が楽しかったから
ぜーんぜん気にならなかった
子どもの好きなもの
歌とかYouTubeとかアニメとかマンガとか
一度は一緒に見て欲しい
一回一緒に見て
それでママの好みじゃなかったら
それはしょうがない
でも
一度も見ないで好き嫌いを判断しているのだったら
何も言わずに一度は見てみよう
たとえママがその歌やアニメを好きになれなかったら
それをそのまま伝えて大丈夫
頭ごなしに見ちゃダメ!と言うよりも伝わる
もしそれが思ったより好きだったら
一緒に見よう!と誘ってみて
そしてその感想は
率直に言葉を選ばずに伝えてみよう
本音が一番いい
私は姫の好きなキャラクターに対して
この人めっちゃかっこいいねーーーーー!
と言ったり
この人すっごいウザいんだけど!
と怒ったり
本気な感想ならば
好きなキャラを私にひどく批判されても
姫はめっちゃ笑ってる
あーあー
ウザいけどそこがいいんだよ
とお互いの感想を認め合う
ふふふふふ
中一の思春期の姫よ
私をなめんなよ
私を誰だと思っている?
私は
生粋のアニメオタクなんだよ
あなたぐらいの頃に
アニメージュを毎月買って読んで
かなーりのアニメオタクだったんだよ
なめんなよ?
ファーストガンダム世代をなめんなよ?
再放送じゃないんだよ
ファーストガンダムなんだよ
そう息巻いていたらドンと置かれた本
ん??
なにこれ?
小説??
/
ママ!これ全部読んどいて!
\
ん???
老眼の私に小説・・・・
マンガの方が楽なんだけど・・・
課題図書かよ・・・・
夏休み
がんばろ・・・・