数秘とフラワーエッセンスを学んで
少しずつ近くの人とセッションしつつ
自分のやり方を模索中の私
4月はブログで私を知ってもらう月間
*******************
こんにちは
4月に入り、(株)自分の目標を設定した私
詳細は前回の投稿ご参照
こうやって目標を設定したり
方針を決めたりするってパワーがいる
そんなパワーを使って決めたこの道を歩き進めて行くと
曲がり角や行き止まりに出会うことも多いはず
そんな時
一旦立ち止まって考えてみて
これが自分の望む道と違っていると気づいた時
なんとなく方向がずれてるかなー?と思った時
スッと軽やかに道を変えられる人でありたいと常々思う
難しいけどね
そして昨日
オリラジ中田氏の前言撤回のニュースが飛び込んできた
詳細をご存じない人も多いかと思いますが
プライバシー保護の為にシンガポール移住のタイミングで
「顔出し引退」
を宣言した中田敦彦氏
それがわずか5日で
『前言撤回』
という動画を更新し、「顔出しやめるのやめましたー」
と軽やかに宣言
もうね
マジかっこいい
神
何がかっこいいって
ものすごく大変な決断を行い
いろんな人に根回ししたりして
そのために費用もかけてものすごい準備もして・・・
そんなことをあっさりひっくり返したフットワークの軽さ
マジで神です
誰かに何か言われるかな?とか
宣言からわずか5日で前言撤回なんてかっこ悪いとか
準備した費用がもったいないとか
マスコミがどうのこうのとか
そんなのかんけーない!
自分がたてた仮説が間違っていたことがわかった
だから前言撤回する
以上
だって
いやーこんな人でありたい
中田氏的には
仮説をたてて検証したらその仮説が間違っていたことが判明した
という事実があるだけ
理科の実験でもやるでしょ?
まず予想する
→実験計画を立てる
→実験する
→結果をまとめる
→考察する
そう
人は成功ばかりしているわけではない
失敗もたくさんある
そして
失敗が悪いわけではない
成功が良いわけではない
そこには失敗したとか成功したとかの事実があるだけ
良い悪いの話ではない
その事実をふまえてどうするか
どう行動して行くか
柔軟な人でありたい
ホント今回は学びました
(株)自分の方針には
柔軟
と
軽さ
という言葉も追加しよう