母子保健推進員  研修会
〜喫煙について〜

今日は、母子保健推進員の研修会でしたニコニコ

久々に、T先生にもお会いできるので、ワクワクしながら行きました


今日のテーマは
「喫煙について」です。

ひと昔前と思うと、赤ちゃん訪問の際に両親共にタバコを吸っている割合が減ったそうです。

しかし、やっぱり、ゼロではありません。

今回は、母子保健推進員として赤ちゃん訪問の際に、喫煙とどう向き合い、お母さんやお父さんにお伝えしていくのか…

というグループワークも行いました


多治見市では、第2次たじみ健康ハッピープランをかかげ、活動を行なっております。

第2次たじみ健康ハッピープランとは
「健康でいきいきと幸せに暮らすことができるまち」を目指して、平成25年3月に策定した健康作り計画です!健康寿命や生活の質の向上を目指し、優先課題を食生活・運動・喫煙対策としています。

その中でも、今日は、喫煙対策についてのお話でした

今後の対策としては、
【妊産婦】
・妊婦喫煙率及び、産後の最喫煙の割合を減らす。
【学童期】
・タバコが身体に与える害を知っている子どもの割合を増やす。
【全年齢】
・受動喫煙の機会を有する人の割合を減らす。
・加熱式タバコの害について知っている人の割合を増やす。
が挙げられます。

タバコの害、もう知ってるし。

今更聞きたくないし。

皆さんそうだと思います。

でも、赤ちゃんが産まれて、今まで通りではいかないもの、変わらなくてはいけない事、子供たちが大きくなるまで、自分たちが健康でいなくてはいけない。その為には、どうしていけばいいのか…

自分自身についての、振り返りのいいチャンスにもなります。


受動喫煙が子どもに及ぼす影響
★喘息・気管支喘息・気管支炎
★肺炎
★中耳炎
★発達・発育の遅れ
★虫歯
★風邪をひきやすく治りにくい(免疫力↓)
★SIDS(乳幼児突然死症候群)
など…

どうですか?
特に、SIDSは、聞いた事あるけど、関係ない、と思っていませんか?

でも、妊娠中からの受動喫煙が、リスクを5倍にもします。

もし、次の朝、愛しい我が子が目を覚まさなかったら…

それが、自分のタバコのせいだったら…

考えただけでも、ゾッとしませんか?

受動喫煙は、ただ、タバコを横で吸ってたら、というだけではありません。

タバコの成分は、呼気から40分は出続ける研究結果が出ています。

更に、外での喫煙後、服や髪の毛に付着した臭いも、受動喫煙になります。

タバコの煙自体、70種類の発ガン性物質が含まれており、PM2.5のため、自分にも、愛する家族にも、悪影響なものなのです。

更に、最近流行りの加熱式タバコについても、色んなお話がありました。
加熱式タバコの健康被害
よく、「有害物質9割カット」と宣伝していますが、ニコチンや発ガン性物質などの有害物質はしっかりと含まれています。そして、喫煙者が吐き出す霧状のものは、その有害物質がそのまま吐き出されますので、受動喫煙者は、ダイレクトに発ガン性物質などの有害物質を同じ様に吸っている事になります。 


身体に優しいわけではないのです。

自分だけでない、自分の大切な人が健康でいられなくなったり、突然亡くなってしまう。

その事を、まずは、知って頂きたいです。



そして、パパさん。

パパは家族の中で、一番頼りになる存在です。

ママは、パパが頼りです。

パパが今、元気で働いてくれているから、ママは安心して子育てが出来ているのです。

そして、いつか、子供の手が離れた時、また、2人で、美味しいご飯を食べに行ったり、旅行に行ったり、したいのです。

そんなパパが、タバコの被害で倒れてしまったり、半身不随になったり、急に亡くなってしまったりしたら、どうでしょう?

それが、タバコの健康被害なのです。

今は、元気だから、分からないかもしれない。

でも、事が起こってからでは、手遅れの場合もあるのです。


大切な人の笑顔を守って下さい。


今日は、色々な事を考えさせられる日でした。

読んで頂き、ありがとうございました😊





ベビーマッサージinママルシェ



ベビーマッサージ教室〜体幹鍛えてニッコニコ♡賢くなるマッサージも♡
9/21  (金曜日)  10時30分〜11時30分まで
★対象:2ヶ月から1歳未満の赤ちゃんとお母さん
★定員:各10組程度
★料金:託児あり→1200円/1回
               託児なし→1000円/1回
★持ち物:バスタオル、お子さんとママの水分、お出かけセット
★注意事項
①予防接種後2日はマッサージが出来ませんので、もしご予定がございましたら、日にちをずらして頂けると幸いです。
②セサミオイルを使用しますが、ごまアレルギーのある方はお申し出下さい。また、オイルの使用は保護者様の責任下での使用になりますので、よろしくお願いします。
③赤ちゃんを裸にして行うので、着脱しやすい服装でお越し下さい。
④指輪を外して行いますので、当日は外して頂くか、カバンの中などに入れて無くさないようにお願いします。
⑤皮膚トラブルがある方は、お医者様に確認の上の受講をお願いします。



ママも赤ちゃんも笑顔いっぱい★ベビーマッサージ教室inママルシェの予約はコチラをクリック(^_^)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
MaMarche(ママルシェ)HP
ものぞいて下さい♬


ゆったりのんびり…お子さまとお母さんのペースに合わせて進めていくおうち教室のレッスンは、とても人気ですドキドキドキドキドキドキ


お問い合わせは⬇︎のお問い合わせフォーム又はLINE@からお願いしますニコニコ

LINE@です⬇︎をクリックして、お友達登録をした後、お手数ですが、スタンプやメッセージを送信して下さいニコニコ
友だち追加








JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定  ベビーマッサージ教室はぴはぴ  多治見                                   ベビーマッサージセラピスト
マタニティマッサージセラピスト
メディカル心理アロマアドバイザー
正看護師                              小出ともみ       
多治見市はもちらん、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市、可児市、美濃加茂市、愛知県からもお越し頂いております🧡
☎︎ 080-5023-6033
💌 hapihapi.babys@gmail.com