昨日は、多治見市保健センターで、3歳児健診のお手伝いをさせて頂きましたニコニコ



3歳って、どの位の大きさだっけ??
発達はどこまで…??

ちょっと復習してみます照れ


【すくすくのっぽくん】より

3歳の男の子の平均身長

3歳0ヶ月から、4歳0ヶ月までの1年間で、平均で約7.1cm伸びます。


3歳の男の子の成長曲線

成長曲線

3歳の男の子の平均体重

3歳0ヵ月~6ヵ月14.13kg (カウプ指数15.8)
3歳6ヵ月~12ヵ月15.15kg (カウプ指数15.7)

※カウプ指数(Kaup index)は主に乳幼児の肥満度を示すもので、15~19程度の値が標準的な体型と言われています。

3歳の女の子の平均身長

3歳0ヶ月から、4歳0ヶ月までの1年間で、平均7.1cm伸びます。



3歳の女の子の成長曲線

成長曲線

3歳の女の子の平均体重

3歳0ヵ月~6ヵ月13.62kg (カウプ指数15.5)
3歳6ヵ月~12ヵ月14.63kg (カウプ指数15.4)

※カウプ指数(Kaup index)は主に乳幼児の肥満度を示すもので、15~19程度の値が標準的な体型と言われています。



3歳児の体(身長・体重)の発達・発育の特徴

体重は生まれたときの約4倍となります。
・体重の増え方は2歳時代よりも少なくなります。
・身長の伸び方は1~2歳時代のころと同じ程度です。
・体全体の釣り合いが取れ、筋肉がよく発達します。
背骨がほどよいカーブ(S字型)になります。
土ふまずができあがります。
・このころに土ふまずが出来ていないと偏平足になりやすくなります。医師に相談して、靴の形を工夫することもおすすめします。

3歳児の運動機能の発達・発育・特徴について

~歩行の進歩~

・脳神経は成熟し、バランスをとる能力がつきます。
片足でほんの少しのあいだ立てます。
・つま先立って歩けます。
・平均台を渡る能力がつきます。
うしろ向きに歩けるようになります。
・走ってきて急に曲がったり、突然止まったりできるようになります。
階段は、3段くらいなら足を交互に出して登れるようになります。1段ごとに足をそろえて降りることもできるようになります。
・30cmくらいの高さから飛び降りられるようになります。
・三輪車のペダルを踏んでこぐことができるようになります。


※運動する機会を多く与えてあげましょう。室内生活に慣れて戸外で遊ぶ機会の少ない子は、運動機能の発達が遅れる傾向にあります。

~手先~

・食事がじょうずになり、こぼすことが少なくなります。この時期になっても、食べ物をこぼすことが多いのは、過保護が大きな原因です。
靴が一人ではけるようになります。
大きいボタンの服なら、一人で脱ぎ着できるようになります。
ハサミが使え、二つ三つ続けて切れるようになります。先のまるい、小さなハサミを与えてあげましょう。
・折り紙の二つ折りができるようになります。
・クレヨンで丸と四角が書けるようになります。
すくすくトレーナーによる3歳の時期におすすめのトレーニングはこちら!

3歳児の心の発達・発育・特徴について

~知能~

・対応の概念が分かりはじめます。「ゾウは大きいけど、アリは?」などときくと、「小さい」と答える子どもが多くなります。
・3歳半を過ぎると、通常は4つまで数えられるようになります。はじめは4つまでの数系列が分かる程度です。
※数は、遊びの中でおもちゃなどを使って、楽しく覚えさせましょう。

・生活経験を遊びに再現します。ごっこ遊びが多くなり、両親のことばをそのまま使ったり、両親の役割を真似て演じたりします。
・簡単なゲームなら、ルールを覚えて、それを守ることができるようになります。
・乗り物や動物の絵本を好み、簡単な筋ならよく記憶します。字を拾い読みする子もいます。
未完成の自動車の絵を見せても、それが自動車であるということが分かるようになります。
・だいたいの形をした絵が描けるようになります。かなり細かい部分に注意が払われたり、印象的なものを表現していることが多いです。 ※絵は教えるよりも、楽しくかける場をつくってあげることが大切です。
※字を無理に教え込む必要はありません。質問されたら丁寧に教える程度でよいでしょう。

~言葉~

・言葉は3歳時代にもっとも多く覚えます。
過去、未来をあらわす言葉を使います
・好んでおしゃべりをするようになります。
・テレビで覚えてことばを上手に真似て、家族のものを笑わせるようになります。
・話し言葉が長くなります。「朝ごはんを食べてからリンゴを食べた」というような、助詞を使った従属文が話せるようになります
※悪い言葉を覚えてきて、家庭のなかで使うようになりますが、しかったり、笑ったりしてはいけません。軽くたしなめて正しい言葉を教え、あとは取り合わないほうがよいでしょう。

~感情~

・2歳のときよりかなり落ち着きが出てきて、癇癪を起こしたり、泣いたりすることが少なくなります。
・感情をことばで表現するようになります。怒ったときは、ことばで攻撃することが多くなります。
ユーモラスな行動で大人を笑わせ、それを見て何度も同じ行動を繰り返します。自分自身もよく笑うようになります。
・弟や妹が生まれると、かわいがることよりも、嫉妬することのほうが多くなります。
こわい顔をした人、色の違った人など、視覚的な恐れが強く出ます。警察官、お医者さんなど、こわいと教えられた人を怖がるようになります。
・親は子どもの前で恐れや不安の感情を出さないことが大切です。おどしも禁
物です。

ふむふむ、なるほど〜びっくり

そういえば、3歳になって落ち着いたなぁ〜って思った事を思い出しました。


看護師の資格しかないので、ドクターの診察補助です

中村こどもクリニックの中村先生ですニコニコ

初めてなので、ドキドキ💓

とっても優しくて気さくな先生でしたおねがい

夏休みなので、お兄ちゃん、お姉ちゃんもたくさん来ていました

いつもは、子供たちの健診に行く側ですが、来てもらう側(保健師さんたち)は、とってもバタバタ💦

来てくれるお母さんやお子さんに、スムーズに健診を行なってもらえるよう、準備や段取りをして…

全てが「お母さんとお子さんのために」でした照れ

保健師さん、有難ううございますニコニコ

ここがあるという事は、育児中のお母さんがたにとって、とても心強いです


ベビーマッサージ教室はぴはぴ

     ベビーマッサージセラピスト  小出友巳