2013.08.10 午後3時~
結 ichigoichieにて
「あろまかろん」作り&パステル会をさせていただきました。
今回、参加してくれたのは、下は年長さんから上は6年生までの女子4人。
夏休みなので、宿題作りとなりました。
今回2回目の子もいて、その上、姉妹・ご近所のお友達でもあるので終始リラックスモード。
にぎやか&なごやかな時間となりました。
「あろまかろん」とは、石鹸素地に色と香りを付けて、マカロンの形を作る、クラフト石鹸です。
(わたしが命名したのですが、キャッチーなネーミングなのでわたしよりも先に名づけている人がいるかもしれませんね)
出来上がりは、本物そっくりになりますし、いい香りもするのでホント食べちゃいたくなります(笑)それに、とっても可愛くラブリー
に出来上がりますので特に女子には大人気メニューなのです。
さてさて。
手順どおりに進めていきますと・・・
「わたし、ピンクゥ~」
「わたし、黄色ぉ~」
「紫にするぅ~」
と、のっけから大盛り上がり
香りを付けるときも一緒!
「わたし、ラフランスにする!」
「わたし、バニラ!」
ワーワーキャーキャー
それはそれは、楽しい時間でした。
それぞれ、色と香りが違うふたつの「あろまかろん」を作った後は、パステル会です。
疲れも見せず、
「わたし、花火ぃ~!花火描きたい~」
と、今回一番小さいけれど、二度目で年長のともちゃん。
前回もそうでしたが、自分の描きたいものがはっきりしています。
もう一人、二度目のあやちゃんは、工程の多い少し難しいのに挑戦です。
初めてのたまちゃん。
悩みましたが、楽しい木を描く・・・と。
最後は、一番お姉ちゃんのゆうちゃん。
悩んで悩んで、いるかを選びました。
夏らしい見本は、壁に貼っていたんだけど・・・
その中から選んだのは一人だけ(笑)
わたしの過去の作品集を見て、それぞれが違うものを選びました。
ママが迎えに来る時間も迫っていたから、わたしとしてはアチャ~な気分でしたが、みんなの感性が違うものを選んだんだから・・・
よっしゃ!!!
好きなん描きっ!
と。
結果、ママにはずいぶん待ってもらうことになっちゃいましたが・・・
お母様方、申し訳ありませんでした。
でも、素敵な笑顔と素敵な作品が出来上がりました。
初めてのパステル。
「楽しい木」を描いた、たまきちゃん。
2度目のパステル。
「花火」のともちゃん。
次に描く絵も宣言?して帰りました。
2度目のパステル。
今回は、工程数の多い作品にチャレンジのあやちゃん。
ゆうちゃんは、今回一番お姉ちゃん。
初パステルです。
最後まで何を描くか迷っていたけど、夏らしい落ち着いた「イルカ」
パステル会をするたびに思います。
わたしは、子どもたちに教えているようで実は教わったり、頂いたりしています。
子どもの「純な」感性&感覚とパワー
描き終わったあと、
「今度はいつ描きに来れる?」
と、ママに聞いている姿を見ると、とても嬉しくなります。
ありがとね。
また来てね。
毎月、第2第4土曜日の午後にやってるよ