こんばんは

 

喉が絶不調で、声が全然出ない・・・

毎年1月は体調壊しやすいのだけれど、今年は長引いてます🥹

みなさんもどうぞ体調に気をつけてお過ごしくださいスター

 

 

さて、今日は

 

    

休みが合わなくて振られた

という現象について深掘りしていきます。

 

 

これ、私も経験したことがあります💦

私の場合は自然消滅って感じだったんですけど、意外と経験したことある人

多いんじゃないですか??(え?いない…??)

 

学生の頃はいいけど、社会人になると休みって言わなくなること多いですよね?

私は完全シフト制、土日祝日盆暮正月なしの仕事をしているので(っていうと職業わかっちゃうかな)土日休み彼とかだと合わなくて困りました。

 

そんな私の経験を踏まえていうと、「お互いそこまでの気持ちだった」これに尽きると思うんですよね。

だって、いくら仕事が忙しいとしても、例えば有給をとってお互いに休みを合わせることはできますよね。

もちろん毎月は難しいかもしれないし、その会社によって有給取得のハードルって全然違うと思いますが、

それでも二人で協力して今月は私が合わせる、来月は彼が合わせてくれるとかってやれなくはないと思うんですよね。

仮に彼もあなたもそれをしようとしないのだとしたら、

まぁ結局はその程度の恋愛だったってことではないでしょうか。

つまり、お互いがお互いに『あなたのためにわざわざ自分の大切な有給を使いたくないですよ』って感じ。

 

もしくはもっと沢山あって性欲満たしたいとか。

もちろん、好きな人とは沢山触れ合いたいっていう本音が誰にでもあるのは承知ですが

本当に好きなら1ヶ月にたった1回の触れ合いでも心が満たされて

『また会えるまで、1ヶ月頑張ろう!』ってなりません?

少なくとも、休みが合わないことが別れの原因にはならないと思うのです。

 

実際私と主人は1ヶ月に1回程度会うだけのお付き合いを2年弱してきました。

しかも、子どもが学校に行っている間とか、土日に子どもも一緒にとかって感じだったので

会えたとしても日中のほんの数時間とか、カップルって感じがなかったりとか・・・

そりゃ、もっと会いたいとかもっとカップルらしいことしたいとか思ったことは何度もあります。

でもね、その事で別れようとはお互い考えたことがなかったです。

むしろ、短い時間をどう充実させるかとか、どう思い出作っていこうかとか

そういう前向きな考えでいました。

会えないから愛情がなくなるとかそういうのは感じたことなかったです。

 

 

でもね、そんな私も会えないことが原因でお別れしたことがあります。

当時付き合っていた彼とも仕事の関係で1ヶ月に1回会えればいい方っていう恋愛をしていました。

その彼との恋愛は日が経てば経つほど会いたいとか好きって気持ちがなくなっていったんです。

「どうせ1ヶ月に1回しか会えない彼だし、いてもいなくても私の人生変わらないよなぁ」

とまで感じて最終的には自然消滅に近い形でお別れしました。

彼は寂しさとか彼氏欲しいなぁっていう気持ちを埋めるための存在だったんじゃないかなと思います。

つまり、本気で好きじゃなかったんだと思うんですよね。
(自然消滅したってことはきっと彼も同じ気持ちだったんだと思います)

 

 

学生のうちはまだ恋愛に対して未熟な面も多いので、会う頻度=愛情と考える人も多いと思います。

でも、ある程度恋愛において酸いも甘いも経験してきた大人が『会えないから別れよう』というのはなんだか不自然に感じませんか??

表向きは「会う頻度」を別れる理由にしていても、きっと別の本音があることが多いと思います。

まぁ仮に本当に会う頻度を理由に別れを言われたとしたら

その彼はあなたを本気で好きではなかった可能性が高いので、

さっぱり忘れて次に行くのがいいですねビックリマーク

 

ではでは、今回はこれで終わりです✨

ありがとうございました〜!!