抗がん剤による目に見えないダメージ | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

こんにちは♪

 

土居美紀です。

 

******

2019.3.19 

卵巣に12センチの腫瘍発覚

 

2019.4.1

卵巣がんであろうと診断される

子宮からもがん細胞発見

 

2019.5.14 手術終了

2019.5.22 退院

 

2019.5.29 病理診断が出る

ステージ3C期

リンパからも癌細胞検出

術後3週間で、しこりを横隔膜に発見

 

2019.6.27 抗がん剤治療 TC&Bev.スタート


2019.8月 CT結果 肝臓に再発転移


2019.10.24 抗がん剤 TC&Bev.終了


2919.11月 CT結果 腹水減少

肝臓転移の腫瘍 悪化


2019年12月 代替医療の治療を5日間受ける

 

子宮内膜症、卵巣(チョコレート)膿疱

子宮内膜ポリープ(内視鏡手術)の経験あり

******


入院生活も今日で1週間となります。


今日は血液検査もなく、何もなく。


嬉しい!!






血栓のお薬は、とても微妙な調整が必要

らしく、1日3回も血液検査を毎日しなく

てはいけないのです。


1日、3回の注射というだけでも、

痛いなぁ、と思ったのですが、

なんとある時は1時間以内に6回も

針を刺されることに(涙)


1日に合計10回以上、刺されました。






私の血管は比較的、血がとりやすい血管

みたいで、手術の時の入院とかでは問題

なくスッと血がとれていたのですが、

抗がん剤をやったことにより、血管が

非常に弱ってしまったようで、

血管の中にちゃんと針が刺さっても

血が吸いとれない。。


そのため、看護士さんが、何度も

ごめんなさいね、と言いながら、

指しなおし。


が、しかし、指し直しても、とれない。。






「なんでだろう?

ちゃんと血管に入ってるのになぁ。」






というセリフを、どの看護士さんからも

言われる。


そして、最終的には


「化学療法(抗がん剤)やられて

ましたっけ?」


と、聞かれる。






はい。この帽子姿を見ていただければ

おわかりの通り、やっております。


と、心の中で。







結局、1人の看護士さんが2回失敗すると

別の看護士さんに代わらなければ

いけないというルールのようで、

大抵、1回につき、3回刺されます。


それが1日3回なので、1日9回、その他の

検査もあり、10回以上!


なんていう日があったということなのです。






看護士さん泣かせの血管でごめんなさい!


という申し訳ない気持ちと、


こんなに血管が弱ってしまうんだ。。


という抗がん剤の影響力にまた驚かされ、

自分の身体にも、こんなにさせちゃって

ごめんね、という気持ちと。






あんまり申し訳ないという気持ちが

強すぎても良くないなぁと思って、

これからまた元気な血管、元気な

身体に戻すからね。


と思いつつ、頑張ってくれて

ありがとう、と愛を送りました。






最後に抗がん剤を投与したのは、10月末

ですが、いまだに残っている副作用は



・手足のしびれ

・喉の痛み

後鼻漏

・味覚障害(若干)

・爪に筋が入る

・歯の色素沈着(またお歯黒になってきた)

・髪の毛

(生えてきてるけど、まだウィッグ必要

という意味で)




そうそう、抗がん剤中に老眼がものすごく

進んだのですが、少し取り戻してきてます。


嬉しい!






手足のしびれは、治るのに一年とか

二年とか、年単位のようで。。


こうやって自覚症状のあるものもあれば

血管のように自覚症状のないものもある。


血栓も抗がん剤の副作用ですからね。






今回、入院してみて、自覚症状の無い

副作用が一体、身体の中でどれくらい

おきているのだろう?


と考えさせられる良いきっかけと

なりました。






血管、血と言えば、私の身体をつくって

くれているものですからね。


とってもとっても大切なもの。


それがこんなに弱っちゃってるのかぁ、

と思うと、細胞たちの弱り具合も

相当なもののはずですよね。






入院して一週間。


最初、歩行禁止だったので、ベッドに

寝たきり状態で、今も廊下などは歩いて

よくなったものの、あまり歩きすぎない

ように言われていたので、ほぼ、一週間

動いていません。


おかげで、あっという間に、また更に

筋力、体力が落ちてしまい。。






今朝、先生に、パワーが全然でなくて。。


と話したら、動けなかったからね~、と。


たくさん歩きたいです!






と言ったら、廊下であれば往復して

歩いていいですよ、と言ってもらえた!!


やったー!!


嬉しい!!






点滴をガラガラ引っ張りながらでは

ありますが、たくさん歩いてこようと

思います。


疲れすぎない程度に。


退院までに体力を少しずつつけていかないと

この状態だと家に帰ってからがゼッタイに

キツくなる。


スーパーに買い物に行けるくらいの

体力は復活させよう!






ということで、歩いてきます(笑)



心理カウンセラー

土居美紀