ハワイ日記の続きです。
ダイヤモンドヘッドに登った後は、
お腹が空いたので、ボガーツカフェへ。
ダイヤモンドヘッドからトロリーバスで
ちょっと行ったところに、カフェとか
かわいい雑貨屋さんとかが並んでいる
エリアがあるんですね。
Oli oliトロリーで言うと、パイオニアサルーン
という停留所。
パイオニアサルーンというのはレストランの
名前なんですけどね。
今回は、ボガーツカフェに行きました。
パンケーキで有名なサニーデイズカフェと
悩んだんだけど、サニーデイズが
めちゃくちゃ並んでいたので迷わず
ボガーツへ。
ボガーツカフェはアサイボウルで有名です。
私はもちろんアサイボウル。
中は冷房がききすぎているので、テラス席で
いただきました。
残念ながらアサイボウルにイチゴが乗って
いなく。。ショック。。
でも、おいしかったです!
そこから、テクテク歩いて海岸へ。
すぐそばに芝生があるので、木陰で
のんびりしながら、海へ。
かなり手前から岩やら石やらがゴロゴロ
していて、危ないので、沖までは行けず、
砂浜近辺でチャプチャプしてました。
ちょろっと海に入って、その後は
ダイヤモンドヘッドを目の前にのぞめる
カピオラニ公園へ。
海岸から、ちょっと内陸に入ったところです。
ぜーんぜん人がいなくて、広大な芝生と
ダイヤモンドヘッドを独り占め~
大きな木の下にレジャーシートを敷いて
ゆっくり瞑想を。
ハワイだから?(笑)、まずは
ホ・オボノポノを。
ありがとう
愛しています
許してね
ごめんね
の4つの言葉を呼吸にあわせながら
ゆっくりと何度も心の中で唱えます。
早速、涙がポロポロと。。
最近は、普段から自分に対して
ありがとう
愛しています
という気持ちは持っているつもりだったけど、
まだまだやっぱり残ってるんだなぁ、と、
感じました。
自分に正直に生きているつもりでも、
自分のことを一生懸命いたわっている
つもりでも、まだまだ気づかぬところで
自分に嘘をついていたり、ごまかして
頑張りすぎていたり、我慢していることって
あるんですよね。
そういったものを綺麗に浄化してくれた
涙だったのかなぁと思います。
最初にホ・オボノポノを知った時、
なんで「許してね」「ごめんね」なのかが
よくわかりませんでした。
クリーニングしている、というのは
わかるのですが。。
これは自分に対して唱えている言葉で、
今まで気づかなくてごめんね
気づいてあげられなかったこと許してね
見てみぬふりしてごめんね
自分のことしっかりみてあげられなかった
こと許してね
そういうことも含まれているなんだな、
と後から腑に落とすことができました。
ホ・オボノポノの後は、チャクラを
意識した瞑想に変更。
グランディングを意識しながら、
第一チャクラから順番にゆっくりと。
いつも瞑想をすると、ピンクむらさき色の
光の玉が見えます。
これは、しっかりリラックスモードに
入れている証拠、と私は思っています。
大抵の場合、ピンクむらさきの光なの
ですが、すごく深く入れた場合は、また
全然違う色の光の玉が見えます。
そして、今回、第一チャクラから
順番に意識しながら瞑想したら、
光の玉がチャクラカラーでした。
チャクラカラーが見えたのは初めて!
ちょっと感動~
(画像はスピラボさんから拝借)
第一チャクラを意識している時は赤。
第二チャクラを意識している時はオレンジ。
第三チャクラを意識している時は黄色。
と、いった具合です。
不思議な感覚だったけど、ハワイだから
できたのかなぁ。
結局、30分以上、瞑想してました。
東京だと、なかなかそこまでやり続ける
ことは最近なかったのですが、まったく
苦もなく、ただただ心地よかった!
海にいる時からずっと見えていたのですが
日輪が。
美しい!
瞑想の後は、日輪に想いをはせながら
アーシング。
裸足で芝生の上を歩いたり、しっかり
大地と呼吸をあわせたり。
東京にいると、道路も大抵コンクリート
だし、芝生とか土の場所とかにお目にかかる
ことも少ないので、こういうチャンスは
存分にいかさないと!
ダイヤモンドヘッドを目の前に直接
パワーを浴びながらの瞑想は本当に
気持ち良かった~
これが日常になったらなぁ、と心から
思います。
土居美紀
