好きなことをして生きていくの本当の意味は? | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

好きなことをして生きていく



ここ数年、いろいろなところで目に
しますよね。

そんな想いを胸に起業をする女性が
爆発的に増えました。

好きな時間に働き、自分の好きを
仕事にしていく




好きなことをして生きていくは、


好きなこと以外はやらなくていい


だと思っていました。




私もフリーで働いている身ですが、
一時期そんな勘違いをしていました。

でも、仕事の中には


やりたくないな

苦手だな



と思う、面倒臭いこともたくさんありますよね。





そういうものも、


好きじゃないから、絶対やらない!



とまでは、思っていませんでしたが、



なんとかやらずに済ませたい

とか、

全然やる気にならなくて後回し



なんてことをしていたら、全く仕事が
うまく回らず、モンモンとしていた
時期があります。




得意じゃないことを人にお願いして
やってもらう、という方法ももちろん
ありますが、人を雇えるだけのお金が
出せなかったら、それもできませんよね。



好きなことをして生きていく


は、


好きじゃないことはやらない



なのではなくて、



好きじゃないことをいかに好きと
感じられるように工夫して楽しく
やっていくか



ということなんだな、と、紆余曲折して
わかりました。



それがいつでも自然にできるように
なると、結局、


好きなことしかしていない



という状態になるんですね。





それができたときの未来の姿をイメージ
してのぞむと、楽しくできますね。



なかなかやる気スイッチが入らない

重い腰が上がらない



なんていうときは、うまくできた時の
達成感とか清々しい感じとか、スッキリ
した感じを先にイメージして味わっちゃい
ましょう!



私も基本、面倒臭がりなので、日々葛藤
というか、意識して楽しむようにして
います。





それか、開き直って


あー、やりたくない!
あー、やだやだ!


なんて、自分の正直な想いを吐き出し
ちゃうのもいいかも!



ったく、面倒臭いわー!



とか大声出しながらやると、そんな自分の
声に笑えてきて、楽しくできたりも
しますよ音譜



何事も自分の思い方次第ですからね。



土居 美紀コスモス