長野旅行のつづきです。
以前の記事はこちら↓
昼神温泉 雨の夏祭り@長野
雨が降りやまず、一番のお目当てだった
星空は見ることができませんでしたが、
翌日、昼間はとてもよく晴れて
くれました!
星を見る予定だった山に昼間に登りに
行きました。
「ヘブンスそのはら」です。
冬はゲレンデになるところですね。
ロープウェイでぐんぐんと登っていきます。
標高は1405メートルだそうで。
なかなかの高さですよね。
山の上は涼しくて気持ちがいい!
続いてリフト。
馬やヤギ、ウサギもいましたよ。
またまたリフトに乗って山の上へ。
そして、ここからまた更にお隣の山へ
バスで連れていってくれます。
車窓もこれまた素晴らしくて。
日本の山、百選にも選ばれている恵那山も
のぞむことができました。
昨年、ママ育の旅行で登ったパワーあふれる
恵那山です。
写真が撮れなかったのですが。。
ちょうど、岐阜県との境なんですね。
パワーあふれる場所らしく、雲に龍やら
鳳凰らが表れていましたよ!
そして、そこから軽いトレッキング。
山をもっと登っていきます。
景色が本当に素晴らしくて。
熊笹が、光に反射して白く雪が積もって
いるかのように見えました。
途中、雲の中に入って、あたり一面
真っ白になり、1メートル先も見えない
ような時もありましたが、雲がフワーっと
山から谷に流れていく様子はすごく
神秘的で美しかったです。
青と白とグリーンのコントラストが
本当に美しくて、自然のパワーを全身に
浴びてきました!
お腹が空いたので腹ごしらえとデザート。
このモーラテプリンがすごくおいしかった~。
こんなところでいただきました。
カラッとしていて、風がすごーく心地よく
ものすごく気分が良かったです!
植物たちも、前日の夜の雨の露に濡れて
キラキラと輝いてました。
1日中、楽しめちゃう場所ですね。
本当に気持ち良かった!
この後、また雲がどんどんと表れて、
多分この日も星の観察は難しかったのでは?
帰りにサービスエリアで山梨の桃を
買って帰りました。
甘くておいしい!
東京のスーパーで買うのとは違いますね。。
最近は、スーパーのものでもとても
おいしいと感じるけど、やはりちょっと
違うかな。。
1日だけでも晴れてくれて良かった!
東京は、今日、ひょうが降りました。
冷蔵庫で作る氷と同じか、それ以上の
大きさのひょうでした。
生まれて初めて見ました。
こんなに大きなひょう。
窓ガラスや、マンションの壁に当たる時の
衝撃がものすごくて、ビックリ!
家の中で良かった。
外にいたら絶対怪我していたと思う。
話がそれましたが、帰りの日はいい
お天気に恵まれ、素晴らしい自然を体感
して、大満足で帰りました。
やっぱり旅はやめられませんね。
土居 美紀
