自分で自由に働く時間を設定できる
状態でいるのですが、最近は1日の
アポが3~4件という日が続いています。
疲れすぎてしまわないように、
プライベートの用事を間に挟んで、
なんていうことも、もちろんして
います。(体メンテナンスとか)
プライベートにせよ、いろんな方たちと
接していろんな案件について頭を
かなり働かせているので、毎日
しっかりリセットしないと、
疲れを翌日に残してしまいます。
私のリセット術は、いろいろありますが
毎日欠かさずしていて、効果があると
感じているのは、
お風呂
と
香り
です。
お風呂は夏でも冬でも湯船に浸かって、
全身マッサージをしています。
1日の疲れが特にたまっている足を
重点的にマッサージ。
足指から、足裏、ふくらはぎなど丁寧に
マッサージすると、血流とリンパの流れが
一気に良くなり、身体がフワッとする
んですよね~。
至福の時

お風呂にはバスソルトを入れていて
浄化もしっかりと。
バスソルトはヒマラヤ岩塩やクナイプ
など気分にあわせていろいろ使って
います。
特にクナイプのバスソルトは、香りで
すご~く癒されるんですよね。
お気に入りはラベンダーとワイルドローズ。
ひどく疲れている時はラベンダーの
香りでかなりリラックス。
そして、眠る時には、浄化スプレーを
シュッとまいたり、精油を首筋へ塗ったり。
やはり自然から抽出した香りは
ものすごく心地がよく、脳細胞に
とても効果的に働いてくれているのを
感じます。
認知症予防のために、高齢者の方に
午前中はオレンジ、夜はラベンダーの
香りを毎日嗅いでもらうのもいい
ようですよ。
私の母親も、今、鼻がきかない状態
なのですが、少しは刺激になるかも。
精油は、純度の高い良質なものを
チョイスしています。
香りがもたらす作用ってとてもとても
大きいと実感しているので、疲れが
取れないなぁ、という方はぜひ
お試しを

土居 美紀
