旅行はいつも私にすごいパワーをくれます。
特に、海外旅行。
ニューヨークから帰ってきた後、定期的に通っている鍼の先生にも、いつも海外旅行の後は気の流れがいいね~、と。
いつまでキープできるかな?
そんなパワーをくれる旅の記録を忘れないうちに。
今回は、ミレニアムの時以来に訪れたニューヨーク。
16年ぶりです。
私は最近、自然のたくさんある田舎のほうにばかり気持ちがいってしまうので、自分ひとりでは絶対に選ばなかった都市。
友人に誘われて、久々のニューヨークです。
長距離だけど、ANAで比較的新しいタイプの飛行機でいったのでエコノミーでも楽ちんでした。
座席の画面も大きくなっているし、席もスライド式のリクライニングで、前後の幅も広いし。
機体自体がそれほど大きくないので、人数が少ないからお手洗いも混まない。
そしてお手洗いの大きさが大きくなってるし、洗面も使いやすくなってる~♪
いろいろ進化していて驚き
「君の名は。」をやっていたので、しっかり見ました。
行きも帰りも
これで3回見たことになるけど、3回とも泣いてしまった。。
何度見ても素敵な映画です。
そうこうしているうちにJFKにつきました。
乗り合いシャトルに乗ることにしたのですが、1時間近く待たされたので、タクシーのほうがいいかも。
値段は少しタクシーのほうが高いけど、10~15ドルくらいしか変わらないから。
タクシーは空港からホテルまでは値段は固定なんですよね。
ホテルに着いた頃には真っ暗でしたが、ホテルからロックフェラーセンターが近かったので、早速あのツリーを拝みに。
それにしても寒すぎ~!
覚悟はしていたものの、夜のゲレンデにいるのと変わらない寒さ。。
ちょっとでも肌が出ていると痛いくらいで、顔もすべて覆いたいくらい。
でも、負けじと向かいましたよ、ツリーへ。
途中、サックスフィフス(デパート)で、音楽に合わせてイルミネーションが変化するディズニーランドか?と思うようなパフォーマンスがあったので、じっくり観察。
デパートがこれだけの規模でパフォーマンスするなんて、すごすぎる~
日本ではなかなかないですね。
でも日曜というせいもあり、もっのすごい人でした。
ツリーは相変わらず美しく。
現地の人いわく、昨年よりちょっと大きさが小さくなってるんですって。
2日目は、おのぼりさん的に自由の女神へ。
ニューヨークは3回目ですが、島へ渡って自由の女神のふもとまでいったことはなくて。
初めての体験!
この日もかなり寒くて。。。
しかもフェリーで渡るので、余計に寒い~!
せっかくなので、フェリーの一番上まであがって、外から離れていくマンハッタン島を見てました。
お天気が良くて、真っ青な空にそびえたつビル群が美しかった~
それにしても、帽子+ダウンのフードを上からかぶせて被っても寒い~。
でもあっという間に島まで着いてしまいました。
日本語の音声ガイドがチケットの料金に含まれているので、それを聴きながらリバティ島の周りをぐるっと一周。
自由の女神は想像以上に美しく・・・
ちょっとビックリしました。
凛とした強さとたくましさの中に、女性らしさも垣間見えるという絶妙な造りの像。
音声ガイドがひたすら「自由」を連呼するので、しっかり刷り込まれましたよ
「自由」
私の中で、「自由」はキーワードなので、余計心に響いたのかも。
ブログタイトルも「自由に、自分らしく」。
自由には、責任が大きくが伴うので好き勝手にやればいい、ということではないんですよね。
それを戒めのように再確認させられたようでした。
帰りのフェリーでちょっとした失敗を。
マンハッタン島に行く前に、エリス島に寄って帰るようだったのですが、アナウンスを横流しに聞いていたので、間違ってエリス島に降りてしまいました。。
島内をグルグル回って、しばらくしてマンハッタン島が遠くに見えるのに気が付き、あわててまたフェリーへ。
男性ならこういうミス、絶対しないよね~、なんて言いながら再度フェリーに乗り込みました
地理とか空間認識に弱い私たち。。
気を取り直して、お昼はShake shack(シェイクシャック)へ。
最近、日本にも来たけれど混んでいて入ったことなかったので、初Shake shackです。
これがね~。
想像していたより全然おいしかったのです!!
普段、ファーストフードのハンバーガーは食べないのですが、このバーガーなら食べたいな、と思いました。
でも、御多分に漏れず混んでましたけどね。
その後は、自然史博物館へ。
あの「ナイトミュージアム」という映画のロケ地です。
その様子はまた別記事にて