子供の学びは実は、ママのお腹の中から始まっています。
胎内記憶(ママのおなかの中の時の記憶)を持った子供に聞くと一目瞭然で、おなかの中で色まで識別して、いろいろとよく覚えているんですよ。
わからないと思って、夫婦喧嘩ばかりしていたりすると、それも全部、赤ちゃんは聞いています

産まれた直後からも、もちろん、いろんな会話をキャッチしていますよ。
子供の脳は3歳までで、大人の約70%できあがってしまうので、それまでに受けた影響は、その子の人生にとても大きく影響してきます。
三つ子の魂、百まで
と言いますが、納得できますよね。
神経質になる必要はありませんが、何を言っても、何を見せても、どうせ赤ちゃんだからわからないでしょう、と思って過ごすのと、すでに子供の頭や心、性格は、形成されつつある時期なのだ、と思って過ごすのとでは大違いですよね。
「教育」、「学習」と言うと、学校のお勉強のようなイメージかもしれませんが、社会で生きていくうえでの必要な要素、性格や人格を形成する上での必要な要素を母親が上手に提供してあげる、というふうに考えれば堅苦しい感じはしないと思います。
しかも、子供にとっては、それが、学びというよりは遊びの感覚ですから。
ありとあらゆる全てに関してが、興味深々で、知りたい!という意欲にあふれているわけですからね

子供の吸収力は、本当にびっくりするほどの吸収力です。
昨日できなかったことが、もう今日できている。
大人よりも何倍も長けている能力は実はたくさんあって、大人がまともに挑戦してもまったく子供には勝てないんですよ

右脳開発の幼児教室の講師をしているときに、イヤというほど見せつけられました。
まさに完敗、といった感じです。
まずは、しっかり子供に話しかけることから始めてみてくださいね。
赤ちゃんであっても、一人の人を相手にしているのと同じように、たくさん話しかけてあげることです。
例えば、スーパーでお買い物する時も
「今日はカレーを作ろうね。ニンジン、たまねぎ、じゃがいも、お肉を買うよ。これがニンジンだよ。」
と言ったぐあいに、カゴに商品を入れるたびに、見せながら商品の名前を言いながら入れる、など。
これだけでも、赤ちゃんにとってはとても素晴らしいお勉強になっていますよ

産まれた直後は、特に、ママも孤独を感じますから、赤ちゃんといっぱい声に出して話すだけでも、黙って接するよりはママの気持ちも軽くなると思います。
長くなるので、今日はこの辺にしますが、こちらのブログでも、学習法に関しては少しずつシェアしていければな、と思っています


ご参加くださった方々、ありがとうございました

Magentahearts(マゼンタハーツ)
子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら。
お問い合わせはこちらのフォームから。
お申込みはこちらのフォームからお申込みください。
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間