「ストレスのたまらない!子供とのコミュニケーション、接し方のコツ(0歳から高校生まで)」
おかげさまで、たくさんの方に参加いただき、また皆さまに大変好評をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!
本日お話しさせていただいた中で、一番私がお伝えしたかったことは、子供との接し方は方法論「やり方」に注力するのではなく、まずご自身の自己肯定感を高めることが先決ですよ。
ということでした。
子供は、親に自己肯定力を高めてもらえれば、すくすくとその子本来の力で、個性を発揮させて育つことができます。
そのためには、まず、親の自己肯定力を高めることがとても大切。
自分ができないことは人にもやってあげることはできませんからね。
ということで、今日は、自己肯定感とはなんぞや?というところから、そのやり方のヒントまでを時間をかなり割いて伝えさせていただきました。
その後に、具体的なお子さんとの接し方のコツを。
皆さま、大変熱心に前のめりに聞いてくださり、中には涙ぐまれている方も。
今までの子育てのご苦労を振り返ってのことだったのだと思います。
後半、お話したのはあくまで方法論。
なので、、、、
最初にお話しした「自己肯定力を高める」を極めていただければ、後ろの方法論は実はいらないのです!!なくても恐いものなしになる!(←衝撃?!)
今日は、そこまでお話しなかったので、本日ご参加いただいた方、ぜひ、自分を大切にする自己肯定に励んでくださいね

自己肯定力を高めるって、わかるようでわからない。。
セミナーの最後でもお伝えしましたが、実は奥が深すぎて1日でお伝えするのは、とても厳しいので、今後、ワークを含めた自己肯定力の高め方、をもっと深堀りしたワークショップを11月末から数回セットで開催予定ですので、ぜひ、そちらをお楽しみに

近々、こちらでお知らせいたします。
本日のセミナー、皆さまからの感想をたくさんいただいていますので、また別記事にてご紹介させていただきますね。
また、セミナーの様子のお写真もそのとき一緒に掲載させていただきまーす。
本日のセミナーと同様の内容のセミナーを10/24(土)にも開催いたします。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
ありがとうございました。