まあるい抱っこと、スリングのカンガルー抱き。
これが、素晴らしく良かったI
なお先生は、前からブログを拝見していてとても興味があり、東京でセミナーがあったら絶対参加しよう!と思っていた方。
長い間、看護師をやられていたり、現在は災害時の避難の指導とかもされているそう。
ものすごく経験と知識が豊富で、お話がお母さんたちにとっては、とにかくためになることばかり!
赤ちゃんの抱っこの仕方、母乳のあげ方、病院や産後院で習うものは、間違っているものも多いそう

まずは、抱っこの仕方。
赤ちゃんが楽な姿勢は、背中とお尻のラインが「も」の字。
大人はS字ね。
子宮の中にいた頃くらい、まあるくなっちゃうと丸すぎ。
その形をキープで抱っこすると、こうなる。
▼正面抱き

▼横抱き

▼正面抱きで赤ちゃん横向き

パパ、ママがこうやって抱くと、さっきまで泣いてた赤ちゃんが、ピタッと泣き止むI
まるでスイッチ押したみたいに!
ビーックリ

心地がいい証拠よね。
それから、赤ちゃんの足とか体がどんどんピンク色になっていく。
血流が良くなって体温が上がってる証拠。
抱っこされてても、体が緊張して力が入り血流が悪くなって、足先が冷えて黄色くなってる赤ちゃん多いんだって!
抱き方にはコツがあるので、写真でみたまま真似してもうまくいかない可能性大

教わった通りにやったつもりでも何度も直されたから、細かいコツが必要。
実際に体験してみるべしI
↓セミナーはこちらから確認してみて
なお先生のブログ
続いて、まあるい抱っこの延長でスリングを使っての抱き方。




これが、なんと楽なこと





実際、この抱っこしてると、早歩きになるくらい、めっちゃ姿勢がいい!
お腹とお尻がひきしまって、産後ダイエットにもgood


きちんと装着すれば、全然肩への負担がなく、赤ちゃんの体重よりすごく軽く感じる!
ただ、スリングの付け方が肩から少しずれたりすると、途端に首、肩、腰への負担がズッシリくる

なので、こちらも正しい装着方法を習得しないと、真似しても絶対無理!
しかも、慣れるまで結構難しいと思う。
慣れてしまえば、10秒くらいでつけられちゃうI
こちらも、赤ちゃん心地よくて、皆、スヤスヤと寝てしまいました

すごいよ、ほんとに。
今回はカンガルー抱きだけだったけど、向かい合わせとか、おんぶとか、いろいろあります。
このスリングのすごいところは、3歳でも、6歳でも、11歳でも、大人でも抱けちゃうの。
なお先生は、80キロの男性を抱っこしてました

ということは、介護や、災害時も、これでお年寄りとか抱っこできるわけ。
素晴らしい


お子さんのいらっしゃる方は、みーんなこれを知ったほうがいい!と言い切れるほど素晴らしいので、ぜひ、なお先生のセミナー受講してみてね

なお先生のブログ