かなり偏った考えですが、
長女は何かと
親から言われる、
気にする、
責任感強い、
などの代表的な性格のせいか、
恐らく便秘率が高いのでは?と感じます。
意外と、男の子も便秘の子が多いです。
(偏見でした)

子どもに食べさせたのは、
王道の納豆!
我が家の娘二人は納豆好きやから、
くるくる寿司でも納豆巻き弾丸オーダー
夕飯にご飯2杯目から納豆、
ということなので、週3-4回は食べてるのかな?

それだけじゃ、う○こさんは出ないので、
朝イチに白湯。
コップ一杯とか飲まなくても、
2-3口でもいい。
要は、何か口に入ったことで腸は動くとのことで、
少しでも効果あり。
※熱中症予防などには具のない味噌汁などもいいみたい

小学生低学年までいちじく浣腸が必要だったみたいだけど、
一緒に住むようになって浣腸したことないかも。

子どもに関しては、
朝イチの白湯が個人的には良かったのかなーって感じます

それで、大人になっても便秘が治らない旦那は、
オリーブオイル!

朝、バナナにヨーグルト、蜂蜜、オリーブオイルの一皿。
白湯も納豆もあんまり好きじゃないから。
オイルの力、素敵!
エクストラバージンオイル(業スーで900円くらいの)をスプーン一杯。

それで、みんな出てるらしい。

普段から、野菜の皮つきで調理したり、
皮も刻んで入れたり、
汁物を追加したり、
食物繊維や水分は大切!
と、オイル!
○○のごま油合えはよく作る。
やぱスルッと出る、、、気がする。

便秘って、気分も落ち込んだり、
パフォーマンスに影響するから、
スルッと出して、快調に過ごしたいですよね!

日々の工夫を備忘録として。