おはようございますニコニコ

ちょっと今回は
グチというか
ネガティブな内容ですショボーン


苦手な方は、
スルーしてください。














私はHTLV1ウイルスのキャリア。

HTLV1はHIVなどに比べたら、
あまり認知度は低いかもしれません。

発症する確率は低いですが、
ATLやHAMなどを発症するウイルス。


主な感染経路は
母子感染(主に母乳による)
性交渉による感染(主に男性から女性)
輸血による感染



なので、妊婦健診で受ける検査項目に
必ずあります。




私自身、キャリアだと知ったのは
まだ独身の22歳の頃。


働いていた大学病院で
研修医に患者さんの採血後の針を
誤って刺されるという
針刺し事故がありました。



それが原因なのか、
いつからなのか、
その時に調べた検査で発覚。





1人目2人目のときは、
最初から完ミでも
短期母乳(3ヶ月内)にしても
感染確率に差がほとんどなかったため、
初乳の免疫だけでもと思い、
短期母乳を選択。



ただ、完母から完ミへの切り替えに
不安があったため、
生後2ヶ月ごろまで混合とし、
そのあと徐々にミルクのみへ移行しました。



そして現在は、
医学会で完ミが
推奨されているとのことで
今回は完ミと決めていました。



赤ちゃんに感染しないことが一番だし、
母乳に強いこだわりがあるわけでもない。


愛情持って育てる自信もある。



ミルクなら、
誰でも育児に介入できるし、
メリットだけを考えて
前向きに…って
いつも自分に言い聞かせてた。



けどね。

術後3日目の昨日あたりから
皮肉なもので、
おっぱいがガチガチに張り、
痛くて寝れないほど。


何もしなくても
乳汁がにじみ出てくるほど
分泌が良い。


なのに、
赤ちゃんにあげられないことが
悲しくもなる。


母乳を止める薬も飲みました。




それに、
今入院している病院は、
ミルクをもらいに毎回授乳室へ
行かなきゃいけなくて、
すると毎回数人のママさんたちが
授乳している姿を見かける。


そんな中でミルクをもらいにいくのが
私だけで少しみじめな気分。


仕方ないことだし、
割り切ろうと思ってた。



だけどさ。


母乳がいかに素晴らしいかとか
そういう説明を聞くと、
何かと凹んでる自分もいる。



そして追い討ちのように、
今日になって
私の使ってるシーツや着替え(病院の寝巻き)
を感染扱いでクリーニングが別になるとか。


洗濯機の使用についてもどうかとか
言われ、なんだか
汚いもの扱いされてるようで
ショックだった。


結局、そのあと確認したら、
ふつうに洗濯機も洗濯物も一緒でいいことに
なったんですが…


私も医療従事者なので、
頭ではわかるんだよ。


わかってはいたんだけど、
産後の情緒不安定も重なってか、
涙が溢れてしまいましたぐすん



メンタル弱りきった
術後4日目でした。