ちゃんとライブレポ書くの、久々ですね。笑

ライブはどの瞬間も生物で 順位なんてつけられないけれど

これは本当に 2016年の中でも特別な一日、大事な想い出のひとつになったから

あの匂いが去っていってしまう前に 残しておきたい。

ネタバレ注意どすー!

 

 

 

いつか行ってみたかった、浜松窓枠。

叶えてくれて、ありがとう。

 

 

■セトリ~セットリスト~

01. 手

02. 手と手

03. アイニー

04. リバーシブルー

05. 寝癖

06. 左耳

07. HE IS MINE

08. 身も蓋もない水槽

09. さっきはごめんね、ありがとう

10. 炭、酸々

11. ボーイズENDガールズ

12. 百八円の恋

13. 5%

14. 誰かが吐いた唾が キラキラ輝いてる

15. けだものだもの

16. キャンパスライフ

17. おやすみ泣き声、さよなら歌姫

18. 鬼

19. 社会の窓

20. 明日はどっちだ

21. 僕は君の答えになりたいな

22. バンド

 

Enc01. 大丈夫

Enc02. さっきの話

 

 

 

■ライブレポ~

01. 手

5分押しくらいで暗転、ドッキーン笑

アナウンス可愛かった…

1番 小泉拓、2番 長谷川カオナシ、3番 小川幸慈って 順番に呼ばれて。

カオナシの登場ポーズ可愛すぎるでしょう、

生きているだけで可愛い男性って なんなの?笑

そして4番 尾崎世界観。

ピエー

髪切ってるぅー

白いビーサンンンンーー

 

世界観「まだありますよ」

アナウンス「5番 親愛なる浜松の皆さん」

 

ぴゃぁ、粋だなぁ。

 

からの、手。

1曲目からガツンと来るアルバムは どれも素晴らしいし、

1曲目からガツンと来るライブは どれも素晴らしい、

わたしは勝手にそう思っている。

だから、2LDKから始まった 本八幡3rdもそう。

あの感覚、今も染みついている。

 

 

 

02. 手と手

えぇぇぇぇぇぇぇ
間髪入れず 手と手―!
アルバム世界観が出た時に、
「手と手っていう曲があるのに、手っていう曲を入れるとはおもしろいなぁ」

と思っていたけれど、やられたー

 

この歌詞の素晴らしさとメロディーのかっこ良さ。

やっぱり、クリープハイプにしか無いと思うんだよ。


03. アイニー

やわらかい曲。

やさしいなぁ。

わたしも初浜松、クリープも浜松では初ライブ。

「浜松にまた来たいと思っているので、また来たいと思わせてください、よろしくお願いします」って。

男子が増えましたね、って うれしそう。

呼ばれて手を挙げていない男子たちへのチェックが目ざとい笑

 

 

 

04. リバーシブルー

もう1年前の9月30日なんだね、この曲が発売されたの。笑

節目節目で クリープハイプの曲がそばにあって、思い出して、

一緒に歩んで来ている。

 

 

05. 寝癖

前奏が始まる前に

世界観がぼそっと「髪が白くなっても、観ていてください」

 

え!!!!!!!?????

いまなんと!!!!!!?????

ま さ か

 

テンテテンテテンテン

キエェェェ

 

お客さん500人の中で、一番泣き崩れた自信がある笑

一番好きな曲、

この日、一番聴きたかった曲。

 

あぁもう(;_;)2016年幕張でロストマンの一歩前になるところだった、
またもや感動しすぎてほとんど記憶ない笑

 

 

 

06. 左耳
間髪入れずに

左耳ぃぃぃ

こんなにも、愛しい歌詞の出だしで始まる曲、なかなかないと思う。

 

3分半の中に在る、そこらじゅうにありそうだからこそ、圧倒的な物語。

 

 

07. HE IS MINE
きたこれ\(^o^)/
前回わたしのクリープはめざましライブだったので、叫ぶの禁止で、ねぇ笑

カオナシの服、いつもかわいい…
 

 

08. 身も蓋もない水槽

えぇぇ ここでそう来たかぁぁ

この歌詞があって、

そして今年 ananで世界観が小説を書いて。

からの、ツアーで聴けると また感慨深いよう。

 

 

 

09. さっきはごめんね、ありがとう

えー!なんとー!

このタイミングでまたこの曲を聴けるとはー!

最近、このブログの検索ワード「クリープハイプ 結婚式」がとても多いんですよ笑、

BGM決めている最中なのかなぁ、おめでとうございます(^^)

わたしは寝癖にするけど(笑)、

結婚式でクリープといったら、この曲にする方が多いんじゃないかなぁ。ふふふ

 

 

10. 炭、酸々

なんとー

カップリングやってくれるなんてー

とてもライブ映えしていました、聴けてうれしい。

本当に落としたい時に 落とす肩がない~

 

いつもの通学通勤とか、しゃらくさいなぁと思っているバイト帰りとか、

「日々」で聴きたくなる曲って、こういうものじゃないかな。

あーぁって思っていても、どこかに希望があって。

 

 

 

11. ボーイズENDガールズ

ぎゃぁ

これも、本八幡に行ってから、涙なしには聴けません…

 

あなたとあなたとあなたとあなたとあなたと。

 

 

 

12. 百八円の恋

ぴぇー

あのドラムからの前奏、何度聴いてもたまらないねぇ

わたしたちのハァハァ、脳内ポイズンベリー、忘れないと誓った僕がいた、恋人たち…

クリープハイプのおかげで出逢えた映画は たくさんあるけれど、

百円の恋、本当に衝撃を受けた 大事な映画。

 

 

 

13. 5%

世界観「全部覚えていてくださいというのは、都合が良いので。

忘れてしまうことがあっても、それはまた 次に会うときのきっかけになるかもしれないし。

だから、5%でいいから、覚えて帰ってください」

 

ぴゅーん 聴けば聴くほど、あったかい愛しい曲。

この日に聴けて、本当に良かった。

 

ずっとそばにいて 何の意味も無いけど

だけどずっとそばにいて欲しい 僕を好きになるまで

 

 

 

14. 誰かが吐いた唾が キラキラ輝いてる

時間もないから単刀直入に 幸せになりたいと思った。

 

あらゆる要素の真骨頂だなぁ、はーかっこいい。

拍手の仕方のくだりで、

「でも好きな時に叩いてください、ネットでは叩かないでくださいね(笑)」

 

ひい、あの件。苦笑

世界観「俺の顔がムカつくらしいよー、性格悪そうとか(笑)」

カオナシ「塩顔でいらっしゃいますよね、塩顔に悪いヤツはいないっていいますよ」

横にいる幸慈氏は、ガーリックバター醤油顔。本当そのとおりだ!笑

 

 

 

匿名の無責任な批判ばかりが目立つ世の中だなんて、くそくらえだ。おっと汚い言葉でごめんなさい

だって、そういうひとは、暇人なんだもの。

自分に自信のないひと、荒さがしをしているヒマなひとが そこらじゅうに吐き出した言葉が散らかっているだけで

あなたを愛しているひとは わざわざ大きい声をあげなくても、日々 あなたから勇気をもらって 日々を送っている。

言葉はその人自身。

 

 

大丈夫、あなたの人としての魅力は あなたを好きなひとたちに 十分伝わってしまっている。

大丈夫、愛してる。

 

 

 

 

15. けだものだもの

これまたかっこいい…!!

こんなふうに「死んでね」で終わる曲を書けるひとが、他にいるだろうか。

 

やっぱり会場には静岡県内から来たお客さんが多かったのかなぁ、

みなさん静岡の名産に詳しかった、

世界観はまだ さわやか食べたことないってー(あのハンバーグ)

 

わたしも静岡で食べ歩きしたいなぁ、

この日ライブ前に食べたお寿司 本っ当に美味しすぎて感動……!

もう、東京でお寿司食べられないや笑

 

 

 

16. キャンパスライフ

きたー

カオナシ曲の中でも、かなり好きです。

想像以上に、ラップかっこよかった!笑

やっぱりライブですよー、あーはん

ライブがかっこいいバンドこそ、かっこいいバンドですよー、あーはん

 

 

 

17. おやすみ泣き声、さよなら歌姫

ぴえーーーーー

泣くーーーーー

ここでやってくれるとはー!って曲がありすぎる笑

この日一番モッシュが激しかったよ、

そりゃ名曲ですよ、はぁぁ

ずっと生で観たいと思っていて やっとクリープハイプに会いに行けた4年前を思い出すよ。

 

 

 

18. 鬼

世界観「アルバムを出して ツアーでこうやって浜松にも来られて、

曲が、連れて来てくれたと思っています

どの曲が連れて来てくれたかは……、前奏でおおいに盛り上がってください笑」

 

津田沼が浜松に

わたし千葉県出身なので、もともと津田沼もうれしいです。笑

 

 

 

19. 社会の窓

アルバムにテレビサイズがあるから社会の窓はやらないかなー、と ライブ前に友人と言っていたら

社会の窓やった!笑

むしろテレビサイズも破花もやらなかった!

こんなにも時代が多岐にわたっているセトリなのに、素晴らしくまとまっていて、はぁーなんなの(語彙力のなさ)

前から1.5列にいたのでカオナシの膝おさわり、えへへ

 

 

 

20. 明日はどっちだ

「ここを出たら、みんな日常に戻る

嫌なこともたくさんあるだろうし。

色んな(ドラマやアニメの)主題歌とかやっているけど、

そんな時の あなたの主題歌になったら。ここ拍手するところ!笑

そんな時の主題歌を、歌います」

 

びゃー

わたしは仕事で行けなかったクリープハイプの日

ファン投票一位だった、明日はどっちだーーー

 

いや、あの投票結果、すごいよね。

特に上位5位、クリープハイプファンの底力を見た。笑

「ファンが聴きたい曲」があらわれた、素晴らしい結果だった。

 

 

単に「ファン思い」でまとめるのとも違う、

ものすごいセトリでした、今回のツアー。

昔からのファンにとっても もちろんとても嬉しいものだし、

生で聴いたことがないひと、フェスでしか見たことをないひとにも

いまクリープハイプはこんなことになっているし、

日本でこんなにも 代わりのきかない存在になっているんだぞってことを

示せるようなライブだと思った。

 

 

 

21. 僕は君の答えになりたいな

幸せの蓋の裏に付いてる

哀しみを舐めて安心する。

本当、その通りだな。

 

クリープのバラードはこんなにもぐっと来るから、好きで好きでつらい。

でもこんな人間臭い辛さなら、死ぬまで一生味わっていたい。

 

 

 

22. バンド

“こんな事を言える幸せ 消せるということはあるということ”

今回のアルバムで、一番感動した歌詞。

 

あー。

好きだー。笑

2時間のライブで、これこそバンドだろう、バンドマンってこういうひとのことをいうんだろう、って思わされる瞬間が、たくさんあったよ。

 

 

 

 

Enc01. 大丈夫

拓さんカオナシ幸慈が出て来て、カオナシが喋る方式

カオナシ「みなさん、やってほしい曲ありますか?」

お客さん「ラブホテルー!」

カオナシ「ラブホテルねー、良い曲ですよねー」

お客さん「リグレットー!」「ウワノソラー!」(その他たくさん)

カオナシ「皆さんがたくさん曲を知っているということはわかりました」

笑。

 

ちょうどカオナシが話している途中で世界観が出て来たから、

「俺が出て来た時の拍手がなーい!」って

一回帰っちゃうし笑

 

世界観「何の話してたの?」

カオナシ「あ、ただ会場の空気を変な感じにしただけです」

世界観「俺より世界観を出すのやめてくれる?(笑)」

カオナシ「世界観っていうより、絡みづらいだけですよね」

笑。

 

 

そしてカオナシは明日静岡のタートルズオフ会に行くという話 笑

幸慈は今すぐにでも帰りたいよな?とふられた時の

幸慈氏の顔wwww

世界観「鉄板で焼かれたハンバーグみたいな顔してるんじゃないよ!」

お客さん「さわやか(ハンバーグ)ww」

世界観「さわやかじゃないよ!」

 

 

浜松ではラジオでしか来たことがなくて、

いつも4人くらい(ラジオ収録の時に)来てくれるんだけど、

浜松にこんなに人がいたんですね、って。

浜松窓枠って名前は知っていて、来たいと思っていて

浜松駅前に卑猥な突起物があるっていう話。確かに。

ぼそっと「濡れてるし」 笑

 

 

「本当、気が利かないバンドで

セックスしようとかはあるけど

コール&レスポンスとか苦手だし、

でもそういう 決まっていることよりも

2時間ここに立っていると、間違えることとか恥ずかしい場面もいっぱいあるし

緊張するし、でもお客さんがいなかったら緊張しないし」

 

 

終わらせたくないから1秒でも長くしゃべろうとしています(笑)、

からの

 

「はぁ、曲やりますか! なんの根拠もないけど、大丈夫って曲を歌います」

ぎゃー

ありがとうございますー笑

 

 

「ありがとう 浜松の拍手の、周波数がお気に入りです」

って、かわいかったなぁ、わかる気がするなぁ

 

 

 

Enc02. さっきの話

びゃぁぁぁぁ 涙

クリープはカップリングも全て名曲だから、困る。いや、困らない。

誰にも言わないでねって言って 誰かに言わないでね

あのラストのぐわっと来る感じ、ライブのラストはずるいなぁ。

 

 

翌日、今回のツアーセトリを見てびっくり

毎回アンコールの組み合わせが違うー!

なぜ昨日は 大丈夫を歌おうと思ってくれたんだろう、

はぁぁうれしい。

 

大丈夫からの さっきの話で

“大丈夫だよ 君は君で良いから”だよ、うぅ

大丈夫重ねですよ、うぅ

 

 

歌い終わって、鼻を赤くした世界観が

「帰りたくないよー!」と、何度も言っていて。(4回言っていた)

かーっ、かわいい苦しいもうだめ笑

何より、世界観のたくさんの笑顔が、嬉しかった。

去年の夏~冬は、あんな笑顔、見られなかった。

 

 

 

ライブ前夜、夕方に呼び出されて 素敵な方々と飲んでいたのですが

明日祐介(世界観の本名)に会える~どうしよう~って話していたら

やたらと絡んでくる店員さんの名前が まさかの祐介で 笑いすぎたのだけど

そのニセ祐介が、訊いてもいないのに 祐介の由来まで教えてくれて(笑)

祐は、神様に好かれるっていう意味なんだって。

 

 

ライブ中、ぼんやり思ったんだ

本物祐介(笑)は、そりゃものすごく 彼にしか無い才能があるけれど

いわゆる 音楽の神様がついている!ってタイプじゃないのだと思う

彼についているのは 天国のおばあちゃんで、今まで出逢った愛しいひとや憎たらしいひとで、マルコで、ファンなんだと思う。

その背中には 名前のわからない神様より、ひとりひとりの 人の姿が見えるひとだと思った。

 

 

 

平日の武道館2daysを大成功させたバンドが

この小さい空間に この距離に居るって ふと考えるとすごいことだなぁと思うのだけれど

ハコの大きさだとか距離だとか、そんなことについて語るのは陳腐なほど

武道館も フェスの一番大きな会場も ホールもライブハウスも

どこだって何の違和感もなくて、クリープハイプはクリープハイプで、

いつも血となり肉となる時間を残してくれるんだー。

 

いや、それにしても今回は、特別だった。笑

良いツアーだー。

 

 

 

浜松の空気が、これまた 良かった。

ここで育ったら、のんびり みんな良い人になるだろうな、と

思えるような とても澄んでいてきれいなのに、ちっとも冷たくない空気が流れていて。

 

 

それはライブ中も同じで、

どのバンドでも 大抵東京のライブハウスってお客さんが殺伐としたりマナーが良くなかったりするじゃないですか(苦笑)、

前のほうで彼氏が彼女守ってたりヒールだったり写真撮ったりぶつかり方に悪意があったり。

 

 

わたしは東京が好きだし、どこが良い悪いっていう話じゃないけれど、

浜松はお客さんが とてもマナーが良くて温かかった。

あんなに盛り上がっているのに、あばら骨折れそうなのに、みんなやさしい。笑

 

 

お邪魔しました、ありがとう。

 

 

 

 

東京の日程もあるのに 浜松まで行こうと即決したのは、

ツアーが発表された時 それが10月2日 日曜日だったから。

 

 

誕生日と、大好きなバンドのライブが重なる。

そんな日が来たらいつも以上に感慨深いし嬉しいだろうな、と思っていたけれど

それを叶えてくれたのは

クリープハイプでした。

 

 

今年も 無事に誕生日を迎えられたことに

昨日までも、素晴らしい365日だったと思えることに

感謝するばかり。

 

 

同じく10月2日生まれのOくんと行けて

ライブが良すぎて 路上でも新幹線でもオエオエ言うわたしは迷惑をかけて(笑)、

たくさんの方々から お祝いの言葉、じーん

 

 

いつかは、次の誕生日を迎えられなくなる年が来る。

それは来年かもしれない。

そう思うと、一日いちにちが愛しくて仕方ないよ。

 

 

ねぇ あなたが生きてくれているだけで

君やあいつやあの子との 何気ないやり取りで

日々 わたしがどれだけ勇気をもらっているか、知ってる?

 

今でも 後悔や不安しか無い夜もたくさんある、

けれど。

 

 

「選べなかったほうの人生を夢見ることはできない。

でも、選べなかった人生が私に微笑みかけてくれるとき、

いつでもその人生に恥じないようにあることはできるかもしれない。」

 

by よしもとばなな