10THANNIVERSARY LIVE TOUR FINAL。
年賀状&クリスマスの怒涛で、
おトイレ行く時間も惜しい数日間でした笑


3日も経って書くの、初めて。
わたしはいつも メモとか何もとらず記憶だけでレポを書くので
3日経っても残っている記憶が、自分にとって大事な景色なのだろうな。




■セトリ~セットリスト~
01. トレモロ
02. ます。
03. 透明人間18号
04. 億万笑者
05. 遠恋
06. ヒキコモリロリン
07. もしも
08. 俺色スカイ
09. π
10. G行為
11. Tummy
12. 有心論
13. ピクニック
14. 25コ目の染色体
15. DADA
16. おしゃかしゃま
17. いいんですか?
18. 君と羊と青
19. 会心の一撃
20. オーダーメイド

En-01. お風呂あがりの
En-02. シザースタンド
En-03. 05410-(ん)
En-04. ふたりごと






■ライブレポ~
01. トレモロ
ライブ前、会場のスクリーンには 胎盤ツアー各地で撮られた写真が映し出されて。
米津―!世界観―!桜井さんー!
ぴゃぁぴゃぁライブ前から興奮し、もうダメ。あー緊張。笑


1曲目なんだろー、「いえない」とかだったらどうしようーとか言ってたら笑
15分弱押して暗転し、“はじまりのはじまり”と映し出されていた幕がバーン落ちて、



満天の空に君の声が響いてもいいような綺麗な夜(´;ω;`) (´;ω;`) (´;ω;`)
何回も生で聴いているのに、この曲の破壊力、何なのだろう。
何百回、本当に伝えたいことだけは 上手く伝わらないように出来てたということを 噛みしめながら歩いてきたことだろう。
しかも10周年ファイナルのはじまりのはじまりがこの曲からってさー、ぶわー。


幕張メッセがプラネタリウムになる瞬間を、初めて見た。
ほんとうに 満天の空が映し出されて、
真実とはね それだけで美しいんだと。




02. ます。
まさかのにきょくめますまる\(^o^)/
前回 幕張メッセでRADがライブやった時、
サビでみんなでわんこのように走り回ったの、この曲聴くたび思い出す。笑
しかもそのライブ、5年前だと思ってたら 6年前だよーと言われ どひゃー笑



03. 透明人間18号
ぴょー久しぶり!絶体絶命~
心と声の隙間に 裸で立っていられるように。



04. 億万笑者
あぁもう、震災後のライブ1曲目 あの瞬間を思い出してしまう。
ご忠告どうもありがとう でも譲る気はないんだ。
勇気をもらえるなぁー、甘やかすわけではなく、生き方そのものを 認めてもらえるようで。




05. 遠恋
そろそろme me sheも聴きたい←笑
たけだあったかそうな服着てたー(途中で脱いでた)、かっこよかったー
桑は「10周年、着々と体重は増え、今いちばんロックな体重です」ぴえ
顔が大きいから、自分だけ後ろの人にもちょっと近く見えるでしょうと。笑

ライブ後半では、DADAの頃のアー写で 桑だけ顔を合成されたエピソードが他メンバーから語られ。
元の写真が一番合成ぽかったと。まじんこ笑





06. ヒキコモリロリン
胎盤ツアーのアレンジが、自分の身体にも染み込んでいるのがわかる。
マイクを忘れ、鍵盤の前に座ってからマイクスタンドに取りに行くよーじろー。
今日で人を愛せるのは 人生最後だって思って生きれたら
きっと優しくなれるから 一生分毎日愛せるから。





07. もしも
!!!!!!!?????
ぴぇーーーーー
もしもぉぉぉぉぉぉぉ
ほんとにもしもぉぉぉぉぉぉぉぉ

2007、セプテンバーまだじゃんにて 大サービスでこの曲を聴けて。
そもそもライブで封印されていた曲、もう聴けることはないと思っていたのに。
ぴゃー、メモリアルだなぁ。この日のピークはもしもでした笑

胎盤ミスチルの時、今までの人生で一番心を込めて
アンコール待ちのもしもを歌ったのを覚えている。
あの時はまさか、一か月後に ご本人もしもが聴けるなんて夢にも思わなかったよー。




08. 俺色スカイ
からの俺色スカイ(´;ω;`)しぬ(´;ω;`)
メッセに広がる青空。
メメメぶり、これも聴けると思わなかった。
笑ってたいね。




09. π
なつかしすーーー
サビのこの感じ好き、良い曲
絶体絶命多めだねーーー

“どんだけ頑張ってみたところで 好きにはなれない人がいて
けどその人もきっと どっかの誰かにとってかけがえのない人で”

いつもここで、ぐっと来る。



10. G行為
よーじろー、G行為好きだね笑
順調に育つなるき←笑

ラスト、「ちょうどあと2日でクリスマスだし」。バッターン
かっこいいー




11. Tummy
ぶぇー。聴けてよかったー。
胎盤でデリコがこの曲カバーしたと聞いて、とても納得した
サビのあの感じ、KUMIさんの声にすごく合うだろうなぁ

こんな歌詞のように想える男性が、よーじろーが存在しているってことがすごい。笑
わたしも、わたしほど将来の我が子と対話している人はいないと思って生きてきたけど笑、
男性側から見て ここまで、どうしたって男性が見られなくて我が子が見られる世界を、
愛するひととのつながりを描けるひとがいるなんて。




12. 有心論
ここでわたしの鼻眼鏡は吹っ飛びました←
さすがメッセ、盛り上がる曲もスローテンポな曲も、
シンプルなのに綺麗な照明と映像が生えていて。
「こっぱずかしい想いして、さっきも15歳の時に作った曲とか歌ってるんだから
ちゃんと盛り上がってくれないと、帰っちゃうからな!笑」

そっかー、もしもとか15歳かぁー すごいなぁ
わたし15歳の時、何してたかなぁ
毎日 詩と絵しか描いていなかったなぁ 笑





13. ピクニック
「ライブで初めてやる曲を」
なんじゃなんじゃ!メメメの時に同じこと言ってラブラドール歌われたから
もう、心臓に悪いよどうしよう!笑

ちょっと声を整えるからたけだしゃべってて、と たけだに振るよーじろー。
桑には「日本滑舌悪い委員長のたけださん」と言われていたたけだ。
でも、桑の噛み具合も負けていない笑



「初めてやるけど、大事な曲になったから」と。

わぁぁぁぁぁぁ
ピクニックぅぅぅぅぅぅ(;;)
映画館、ピエタのラスト この曲が流れだした瞬間を思い出して、
胸が潰れそうになる。


じゃあ誰に教わればいい?初めて生まれたんだ

のところで、いつも泣けちゃう。





14. 25コ目の染色体
あぁぁぁぁ
ここで突然染色体やっちゃうの~~おうおう
胎盤初日、「デビュー曲を」と言って
この曲が始まった時、文字通り崩れ落ちた あの感覚
忘れたくない。
わたしは10年前にこの曲と出逢って、RADとの日々が始まったから。




15. DADA
「来年が 俺達にとって良い年であるように、みんなにとって良い年であるように
景気づけに!」
と。
胎盤の1曲目がこの曲だったことで、今までよりこの曲が好きになりました。
あのわくわく感。すん。




16. おしゃかしゃま
DADA→おしゃか、ザ・RAD!って感じだよねーー
いまひさびさにこの曲のMV観たら
よーじろー、あんな帽子かぶっていたのね!笑



17. いいんですか?
これも、ライブでやらない日はないねぇ。
こんなに人を好きになっていいんですか、って
訊きたくなるほどの想い、忘れたくないと いつも思う。




18. 君と羊と青
この歌詞もね、一生忘れたくない。
愛について想うといつも浮かぶのは、君の存在だ。
回路がそこにしかつながっていない。
だから 未来へ行く。




19. 会心の一撃
俺らからの会心の一撃―!ドカーン
世界\(^o^)/ぴえっそ\(^o^)/
わたしの心が、何年経っても、
こんなに生の音楽に恵まれていた 2015年を忘れませんように。




20. オーダーメイド
きっと僕は尋ねられたんだろう……ですと!!!???
どぅばぁぁぁぁぁぁ(;;)(;;)(;;)しぬ

本編最後の曲で
スクリーンに映し出される歌詞、あかん
聴けたらいいな、って思っていた
まさか。

この曲の歌詞が持つ力と、
サビの爆発力と。
やっぱりRADWIMPSでしか有り得ない曲だ、こんな世界。

泣いたーーーー






En-01. お風呂あがりの
恥ずかし島来ましたね!笑
しかし、スタッフさんの指示によって曲が中断されてしまうほどの
人が押し寄せ、将棋倒し。
Gブロックの方々大丈夫だったかなぁ、心配(;;)


この曲を聴いていて なぜか、
「あぁやっぱり、さとしが居ないとダメだ」と
とても良い意味で 思った。
さとしがいないツアー、どれほどの想いで3人がやってきたかはかりしれなくて
素晴らしいサポートメンバーのおかげで、それも可能になって。


でも だけど だからこそ
さとしがいなくても大丈夫にならなくちゃいけない部分と、
さとしがいなくちゃダメな部分と、
なんだかここで すごく感じた。居てくれているようで、でも居てほしいって思った。




En-02. シザースタンド
そろそろ何十年後の~とか聴きたい←
わたしも左利きなので、左手で右利き用のはさみが使えません…
ボールとはさみだけは右手。なーむー




En-03. 05410-(ん)
お客さんの間を通りながらステージに戻り、おこして\(^o^)/
パンクッション\(^o^)/
そろそろ4645も聴きたい\(^o^)/笑




En-04. ふたりごと
10年間って、あっという間だったようで 色んなことがあって
0歳だった人が10歳になったんだし、
10歳だった人が20歳になったんだと思うし。
自分達は 0歳だった人が10歳になるほどの成長を出来ているかって思うし、
これから先の10年でも そんな成長が出来るかって思う。


そして きれいごとに聞こえるかもしれないけど、
何万人動員したとか、CDが何枚売れたとか、
自分にとっては いつもふーんって会議室やらなんやらで聞いていることで。
でも今こうしてみんなが自分たちの音楽を聴きに来てくれていることは、
圧倒的な事実として 実感として向き合わされることで。

時にはこの曲好きじゃないなって思う曲もあるかもしれない、
でも自分達は常に 今一番かっこいいと思える音楽を届けるから、
音楽に誠実でいます、と。





そんなMCからの、オーラスふたりごとって。もう。涙
ライブであの映像観ながらこの曲聴くと、
もう解脱しそうになるよね、ほんと 笑


この曲が出てからずっと、
わたしのパソコンのメールアドレスは ふたりごとから始まっています。
奇跡だろうと 何だろうと ただありがとう。
未来を信じて、行くよ。





ライブ後、摩耗について語る←
ほーんと、11月は 米津もスピッツもミスチルも
胎盤に行けたなんて、贅沢すぎて いまだによくわからないのだ。
初日、染色体やふたりごとで あんなに感動したぴえっそ。
そして年を越す前に 3万人と あの場に居られて、よかった。



そしてRADのライブ後なのに
ヤバいTシャツ屋さんの動画や歌詞を調べるわたしたち
面白かったー。猫飼いたい。笑






終演後発表された、ドキュメンタリー映画の公開。
HESO NO Oってネーミング、本当に上手いなぁぁぁ
胎盤から、ヘソの緒へ。
つながりをたち切って、人は生まれて来るんだよ。


あぁ 本当だ
こんなにも大事な命のつながりを
わたしも生まれた瞬間に 母からたち切って
わたしが生まれて 命がつながっただなんて。


本当 終わりは始まりだし
始まったら終わりがあるし
大事なはじまりの はじまり。



行きましょう。
生きましょう。