ぴえっそぴえっそ
また、奇跡を見せてもらったね。


各曲については 前回、ツアー初日のレポでもりもり書いたので笑↓
http://ameblo.jp/hapiayutt-gateaufraise/entry-12092013129.html
今回は、MCメインで。
ねたばれ注意ですー










■セトリ~セットリスト~

スピッツ
01. 運命の人
02. バニーガール
03. けもの道
04. 空も飛べるはず
05. スターゲイザー
06. 夢追い虫
07. 叫べ (RADWIMPSカバー)
08. 8823
09. メモリーズ・カスタム
10. 魔法のコトバ




RADWIMPS
01. DADA
02. ギミギミック
03. DARMA GRAND PRIX
04. 05410-(ん)
05. 遠恋
06. ヒキコモリロリン
07. アイアンバイブル
08. チェリー (スピッツカバー)
09. ふたりごと
10. 夢見月に何想ふ
11. おしゃかしゃま
12. ます。
13. “I”Novel
14. いいんですか?
15. 25コ目の染色体
16. 君と羊と青
17. 会心の一撃

Enc01. スパイダー withスピッツ
Enc02. 有心論






■ライブレポ~
スピッツー!
今回のツアーは本当時間ぴったりに始まるのね、
そりゃ公演時間長いもんね
てか土日祝も19時スタートなのがふしぎ笑
22時半までやるから、家遠めの方々の終電問題が笑


んでおもしろいくらい 入口前で連続して友人に次々偶然会い、
みんな開演前急いでいてわぁーハピーまたねー!と流れていくようで
人生を走馬灯のように眺めているようだ…と思い笑
ばったばった入場し、ちょうど暗転 わぁー



さすがベテランスピッツ様、
ダンディでかっこいい(*´ω`*)
今年ビバラでもロッキンでもスピッツを観られたけど、
この日がなんだか、一番かっこよさが際立ってた(*´ω`*)



「スピッツといいます!」って2回強調していた笑
「今回のツアータイトルが胎盤ということで、
対バンするからには負けてられない(笑)
ライブハウスで対バンしていた頃の、初心を思い出して…
初心を思い出してとか、選挙演説みたいだね(笑)」



とってもきらきらしたセトリで、
それでいてどーっぷりしーっかり癒される選曲で、うぅぅ(´;ω;`)



「今日皆さんに会えて本当に嬉しいです、
この時間を 残りの人生の宝物にします。
今年最後のライブですから(笑)」

今日が最後のライブだけど、
武道館ライブのブルーレイとDVDが元旦に出ますからーって
告知担当の派手なサトヤスさんが(違




「ここで、人前で初めてやる曲を」
と言ったから
ひょー、未発表の新曲か
とてもレアでライブでやったことない アルバム曲かカップリング曲かなぁ ぽやーん
くらいに思ってたら(笑)


まーさーかーの
「さけべーーー」


ピエエエエエエエ笑




友人と、「RADクリープ胎盤の日、世界観がRADの曲歌うならどれだろう」と話をしていて。
声質的に「叫べ」じゃないか、と みんなで世界観のモノマネをしていたのだけど笑
まさかの、RADクリープ胎盤ではセッションがなくて
マサムネ氏が叫べを歌ってるぅぅぅぅぅぅぅぅ笑



タイトルから出だしからサビから「叫べ」なのに
マサムネさんが歌うと、本当にやさしくて。
“今日がこれからの人生の 始まりの一日なんだよ
昨日が今までの人生の 一番最後の日だったんだよ”



しみじみ、伝わってくる。
スピッツの曲もRADの曲も、
一般人が歌ったら絶対難しいのに笑、
そう聴こえないのがすごいー。
簡単そうに歌っているのがすごい。歌唱力―









RADWIMPS

衣装が赤チェックじゃなくなってるー(上白下黒)ぴえぴえ
「10歳の誕生日だから」と、手加減しないよー的な。
本当おめでとう。



デビュー10周年という日に、スピッツと同じステージに立てることがしあわせだと。
「スピッツさんでなく、あえてスピッツと呼ばせてもらうからね。
俺にとってはスピッツだから。
あの、ブラピみたいなものだから(笑)ブラピさんって言わないでしょ?
タモリもタモリだから(笑)会ったことないけど~」

と、わかるようなわからないような例え。笑




ちょっと長くなるけど(笑)スピッツについて語ってもいい?と。
12歳の時に日本に帰ってきて、ずっとスピッツを聴いていて。
そこには自分の知らない、好きとか愛してるがたくさん表現されていて。
まだ愛してるという言葉も使ったことのない年齢で、
でも歳をかさねて後になってまた聴くと あぁこうだったのかと感じることもあって。

だからRADWIMPSの音楽が愛してるという言葉を使っていても、
その愛してるの何割かは スピッツで出来ている。

デビューした時は、10年後にスピッツと一緒にやれるなんて思ってなかったから。
あの頃の自分に教えてやりたい。
12歳の時、お前いじめられたりしてたけど、将来スピッツと同じステージに立つんだぞって。




そこでおもむろに、チェリーを弾き語り(;;)よーじろぉぉぉぉ
こんなに優しい叫べも、こんなに優しいチェリーも
もう二度と生で聴けることはないと思うだけで、うぅぅ。涙


優しく歌い終え
「スピッツ、ありがとう」


からの、ふたりごと。
ぐぇぇぇぇぇ(;;)(;;)涙 ずるみ!ずるみ!笑
この日一番泣いたかも。



初日は米津のぶるーじゃすみん有心論とトレモロと夢見月とふたりごとと染色体と夢番地でひたすらオエオエ崩れたけど笑、
この日はここがぐわっと崩れピエエ




たけだは相変わらず滑舌に気をつけすぎてキャラがふわふわしているし笑、
くわは痩せて見えるジャケットを買ったというし笑
横アリのような広い会場だと、スクリーンで演奏の映像が細かいとこまで見られるから 
ピアノの手元とかツインドラムのリズムとか、新たな発見があって良いね。
演出の映像も光も、ゆっくり全体を見られるので 美しさにまた気付けて良いね。
ふたりごととか夢見月とか、特に。





んでアンコール!
今日は特別な日だから、宝くじに当たったような感じでなんちゃらかんちゃら←笑
スピッツと一緒に一曲\(^ω^)/わー
よーじろーとマサムネさんが並ぶと、マサムネさんの細さが際立つ!華奢―ん


マサムネさん
「法に触れない範囲で、気持ち良いものをたくさんもらった気がします」
良いなぁ。



まさかの、選曲がスパイダー。泣ける(;;)(;;)(;;)



“可愛い君が好きなもの ちょっと老いぼれてるピアノ
さびしい僕は地下室の すみっこでうずくまるスパイダー
洗いたてのブラウスが今 筋書き通りに汚されて行く”

って、はじめの3行だけですんごい歌詞だよね。
よーじろーの歌詞のすごさとは、また違う類の。



でもって
“だからもっと遠くまで君を奪って逃げる
ラララ 千の夜を飛び越えて走り続ける”


ってサビも、これまたすごいよね。
つまりは全部すごい。笑
草野マサムネ氏が生きていてくれることは、
本当に日本の音楽界にとって 日々を生きる人たちの心にとって 救いだ。



高校の卒業式に 担任の先生とクラスのみんなと泣きながら歌った 空も飛べるはず、
あの頃の夢を叶えさせてもらって 社会人として こうやって聴けるなんて
本当にありがたいことだ。
あぁ、そういえば 勤労感謝の日だ。笑 働けていることに本当に感謝。








RADの愛してるの何割かは スピッツの愛してるが入っていると
よーじろーは言っていたけれど
わたしの愛してるの何割かは 確実にRADの愛してるが血となり肉となっているよ
愛がつながっている つながっていく



ファイナル、ワンマンが発表された時に
「ワンマンやるなら胎盤チケット取らなかったのにー!」
っていうひともちらほらいたけれど


それだけ、そのひとたちはRADへの一途な愛ってことだろうし
学生さんとか貯金はたいてなんとかってひともたくさんいるだろうし
そういう想いも、わたしは否定出来る立場じゃないけれど。



こんなにも 色んなひとの夢が叶い、奇跡を見せてもらえる
何より、よーじろーが誰よりも楽しそうなこのツアー
わたしにとっては、本当嬉しいんです。
大好きなひとが目の前で夢を叶えてるんだもの。



わたしの愛は、自分よりも大事なひとの幸せを願えることです。