あ~
ぴぇ~
しばらくえぐられていました
当日も翌日も 放心。笑


すごかったなぁ
初みかん、夏みかん
あの3時間半の出来事。
まず第一声が「すごかった」しか出てこないんだなぁ


ネタバレ注意です~









■セトリ~セットリスト~
01. 未完
02. 擬態
03. ニシエヒガシエ
04. 光の射す方へ
05. CHILDREN’S WORLD
06. 運命
07. FIGHT CLUB
08. 斜陽
09. I can make it
10. 忘れ得ぬ人
11. and I love you
12. タガタメ
13. 蜘蛛の糸
14. REM
15. WALTZ
16. フェイク
17. ALIVE
18. 進化論
19. 終わりなき旅
20. 幻聴
21. 足音~Be Storong


Enc01. I wanna be there
Enc02. overture
Enc03. 蘇生
Enc04. fantasy
Enc05. Tomorrow never knows
Enc06. innocent world
Enc07. Starting Over






■ライブレポ~
01. 未完
5分押しでスタート
早いよ!しかも始まっても会場明るいよ!笑
本当にミスチルのライブが始まるのかしらどきどき実感なく
映像終わった瞬間 ぎゃー いるー 生きてるぅぅぅ笑

自分たちのことをいつまでたっても完成しないバンドと云えるのもすごいし、
未完という曲を作るのもすごいよねぇ 自由自由自由\(^^)/



02. 擬態
ぴぇぇ
久々擬態!
てかねー、今回の最初の櫻井さんの衣装、ここ最近で一番好きです。
探してたのはこんなシンプルなものだったんだ笑




03. ニシエヒガシエ
ぴぇぇ
久々ニシエヒガシエ~~
広いドームで、とても動き回ってらっしゃった。




04. 光の射す方へ
ぴぇぇ
なつかしシングルオンパレード
ドーム&スタジアムツアー感が出ている!
じゃあレアな曲あんまりやらないのかなー、と思ってたら
次でびっくりね。笑




05. CHILDREN’S WORLD
初めてドームでライブさせてもらった時は、
広いドームの真ん中で バンドがぽつんと演奏している感じだったと。
でも今は、ライブを重ねて、お客さんとの距離を近く感じられるようになったと。

で、初めてライブでやる曲 ライブハウスでやってて~って話で
えぇぇまさかって思ったら ぎょえー
ドームで聴けると思わないよねぇ笑




06. 運命
運命聴きたかったのでうれしいー!
少年が手を叩く映像が流れ、クラップを促していたよ。笑

「そんな時のために洗い立てのハンカチを持ち歩くよ」ってさー、
なんで40代になってもこんな歌詞を書けるんだろう。
僕らは同じ道を走ってる、のところで泣けた。
そして、ですます調の歌詞に弱いわたしです。




07. FIGHT CLUB
うぅぅ
やっぱり名曲。
共に今を生き抜こうかマイフレンド。




08. 斜陽
リフレクションツアーの時と同じ映像が使われている曲も多くて、
そのたびにあのツアーを思い出して。
しかし今回はお着替えがあったのが新鮮!笑




09. I can make it
前奏から好き。
こういう曲もアルバムに入れてくれるから好き。




10. 忘れ得ぬ人
恥ずかし島きたこれ(゜ω゜)
男臭い曲が続いたけど ここではちょっと女性的なラブソングをいくつか、と。
ぎゃー
忘れ得ぬ人、そうだよねぇ 誰にでもいるよねぇ
本当、何をしていても思い出すから、忘れるということが無い。

憧れで 幸せそのもので 誰ひとり寄せ付けない
未練ではなく、そんな次元を超えて ただ心にいて自分を奮い立たせるのです。




11. and I love you
ぎゃぁぁ
ぴぇぇ
これはあかんよー
何回聴いても、「もう一人きりじゃ飛べない」のとこ、あかんよー
初めて東京ドームでこの曲を聴いた時を思い出しちゃうよね。




12. タガタメ
ぎゃぁぁ
ぴぇぇ
これはあかんよー(2回目)
映像もあいまって、泣けた…ぐぉぉ
シフクツアーを思い出しちゃうよね。


仕事柄、本当に考える。
子どもたちが加害者にも被害者にもならないために、何が出来るだろう。
そして将来、我が子に対しても 死ぬほど考え、願い、祈るのでしょう。
ブッダの話、わたしは 大学の教職の授業で初めて知ったんだよね。
愛する人を失ったことがない人なんていない。


わたしにとって愛とは、許せることです。
でも想像力もあってこそ、許せるんだよね。





13. 蜘蛛の糸
もう、さっきの2曲でおなかいっぱいくるしいわたしに
蜘蛛の糸がまた染みます…ずびび
みんな知ってる。
あらゆる可能性があった中で選んだことも、
別れの切なさも。



14. REM
だんでぃどんだんでぃどん
櫻井さん増えてたよね?6~8人くらいになってた笑



15. WALTZ
うぅぅ やっぱり聴けると落ち着く、わるつー
あのような歌詞で。すごいよねぇ



16. フェイク
ぴょぇ!フェイクやること多いよね!笑
個人的に、REMとフェイクのイメージかぶるんだよね、何でだろう。
あと、ナカケーの赤Tシャツの時、とても目立っていて気になった笑
田原さんのMCはとてもかっこよかった…惚れる



17. ALIVE
ぶぇぇぇぇぇぇ
あの前奏が始まった瞬間、この日一番の衝撃。
そして気づいたら櫻井さんがウォーキングマシーンで歩いていて、これまた衝撃。
とてもお金がかかると、リフレクションで言っていたのに。
いや、そういう問題じゃない、だって今ALIVE歌ってるんだもの。ぎゃー

もう、もう、これを聴けたので、ドーム行って良かったです本当…
このサビの破壊力は異常。




18. 進化論
ALIVEで放心して
進化論で立てなかったわたしたち。すみません笑




19. 終わりなき旅
ギター一本で花道に出てきた櫻井さん
(櫻井に出てきた花道さんって書きそうになった←本当どうでもいい)
わぁー
この曲もここでやっちゃうのかーい

また日産も行くので、スタジアムの空の下で聴けるのが楽しみ。




20. 幻聴
はぁぁ やっぱり名曲
カラフルな観覧車や風船が見えるような
きらきらしているなぁ、良いなぁ


21. 足音~Be Storong
うぅぅぅぅ
発売された時やドラマで流れていた時は正直そんなでもなかったのに笑、
Mステや映画館あたりからあかん。
やっぱり、生で奏でているあの感じを受けると、ものすごく心に響く曲。
夢見てた未来は それほど離れちゃいない、そう思いたい。
自分で自分の道を踏みしめて行くからこそ。




Enc01. I wanna be there
スマホライトきらきら~
蛍みたいだった。
これもまた、スタジアムだと空の下で綺麗なんだろうなぁ
そしてやっぱり、聴けば聴くほど名曲、これも。
男の人らしさに通じる愛しさを感じて、微笑んじゃう。




Enc02. overture
ありゃまっ アンコールでこれが来るとはっ ということはっ

Enc03. 蘇生
発売された時のことより、震災の時のことを思い出しちゃうな、この曲。
けれど、あのアルバムはやっぱり特別。



Enc04. fantasy
わーい アンコールで聴けたー
でもこれから何度聴いても、
リフレクションの登場を思い出して苦しくなるんだろうな。笑
こんな苦しさが大好きだ。
もう、愛しさで苦しむためにミスチルのライブに行っているのだ。笑




Enc05. Tomorrow never knows
ずばぁぁぁ
出し惜しみないですねー本当に!なつかしのシングル揃いで!
ザ・ドーム。
今日初めてミスチルライブを観るひとも、うわぁぁだっただろうなぁー




Enc06. innocent world
ありゃまーいのせんとわーるどまで!笑
死ぬまでにI’ll be聴きたいのですが、本当なかなかやってくれない笑



Enc07. Starting Over
ぶぉぉ(;;)
最後にきたこれ(;;)
実家帰省時にバケモノの子を観たので、もう(;;)
すごいよねぇー、これまた一緒に息をすればするほど、とても器の大きい名曲。





「頑張って!それぞれの場所で頑張って。
そしてまた、ハッピーを持ち寄りましょう」
ってバイバイの言葉で、やっぱり泣ける。
お客さんに頑張って、って言ってくれる 
それが負担にならずものすごくエネルギーになる、
それはやっぱりあなたから出てくる言葉だから。




普段あんまり
わからない、って表現は使わないのだけれど
よくわからない気持ちになった、本当に。笑
現実なんだけれど現実じゃなくて、夢なんだけど夢じゃなくて。



どの曲を聴いても、色んなことを思い出せるんだもの
大事な人 景色 みんなどこまでもつながっていると思わせてくれるんだもの
このひとが わたしの人生を支える曲を創って来たんだ、と思ったら
ぴゃーもう ほーんと日本人で良かった。


ミスチルに出逢っていなかったら、どうなっていたかなー。あかんな。
今も十分ちんちくりんだったけど、
もっとずるくていやしくてどうしようもない大人になってたかも笑



はぁぁー
やっぱり格が違うよーー
ありがとう、しか無いのです
わたしも いつまでたっても完成しないから
頑張る。
ノックし続けるー