ぴぇぇぇぇ
アルバムALXDが素晴らしくて
これをライブで聴きたくて
でもツアー、横浜の日は休めないし
幕張は年末だし うぅぅ


と思ってたら
急遽 休日出勤の振替で
17日お休み。ムッキョォ運命!


ピェピェ言ってたら友人がチケット譲ってくれて
あーありがたや(;;)


新年度が始まってから
あっという間の4月から7月
全く眠れない日も多かったけれど

最高の夏休みの始まりだ。
ありがとう。












■セトリ~セットリスト~
01. ワタリドリ
02. For Freedom
03. Yeah Yeah Yeah
04. She's Very
05. Rocknrolla!
06. city
07. You're So Sweet & I Love You
08. Waitress, Waitress!
09. 言え
10. spy
11. Thunder
12. Waterdrop
13. Rise
14. Stimulater
15. starrrrrrr
16. Kick&Spin
17. Famous Day
18. Run Away
19. Adventure

En01. Dog3
En02. Leaving Grapefruits
En03. Dracula La

w-en. Cat2





■ライブレポ~
1. ワタリドリ
6分押しで開演!早いピェェ
開演まで、スクリーンには高層ビルの夜景が映し出されていたのだけど
(セットもねー、バーカウンターやソファーがあってVIPだったねー)
ヘリがやってきて [Alexandros]のロゴバーン
メンバー降りてきてバーン
ぎょぇぇぇ

ワタリドリの前奏でびょぇぇぇぇ
しかも2階の最前列だったので
近すぎてびょぇぇぇ
1曲目からこっち来てくれて
わたしを見て歌ってくれて(お約束)
あかん しんだ笑




02. For Freedom
ぴょぇぇ
そう来たかぁぁぁ
本当前奏からかっこいい
この日のようぺは白の細ネクタイでした…


ひろさん、途中で 
本当はラジオとかで、公約で飛ぼうかって言ってたけど
意外に今まで武道館で飛んだ人、結構いて
(グッドモーニングアメリカのたなしんとか、テレフォンズのノブとか笑)
飛ぶのはやめましたと。笑
なのでこれ(VIPなのでみんなジャケットにシャツ)は俺なりの演出だけど
暑いね!!!これで夏フェスとかぴょえ!!と。
ようぺ「いつもスーツの俺の気持ちがわかったでしょー、
でもこれをやってると、痩せます」と。笑




03. Yeah Yeah Yeah
ぴょぉぉぉ
そう来たかその2←
あのてがさー、
細くて長い指がさー、たまらんよね笑
照明も凝ってたー!



04. She's Very
映像では街にゴジラが来まして
火を噴きまして 笑
本当に熱かった、カメラさんも燃えるんじゃないかと思うくらい近かった笑




05. Rocknrolla!
ぎゃー
アルバムALXDが出たので、
そこからたくさんやるだろうと思っている方もいらっしゃるでしょうが
今日はVIPなので
ワタリドリから始まって、1枚目のアルバムから順にやっていますと。ぎゃー
そう来たかー(3度目)
あと台風がそれたので アレキサンドロスは雨男ではなかった!と笑
でもここに来られなかった人たちもいるだろうし、と やさしいヒロさん。




06. city
ぴぇぇぇぇ
もうここでcity来ちゃったよぉぉぉ
もう燃え尽きて帰ってもいい、とか言い出すわたし
ぴぇぇぇぇ
いつでも 何度聴いても
ライブやフェスでやって欲しい曲の上位、わたしにとって。
この曲が出たばかりの時 友人がカラオケで歌ってくれて
さすがしゃんぺ、これはずっと名曲として邦ロック史に残るだろうなー!
と思ったのを覚えている。




07. You're So Sweet & I Love You
初めてのラブソングをやります、と。
ぴゃー、やっぱりやさしい曲。
「武道館だけど、ライブハウスみたい
それはみなさんのせいです!!」
んはっ
夏のせい!!!(バンド違う)




08. Waitress, Waitress!
んがー
これはやっぱりもう
ストレス溜まっている時には
この前奏聴いただけで、もうアレ、ね←
サトヤスすごいー
その昔
サトヤスが佐藤やすしだと思っていたのは
わたしだけでは無いはず←




09. 言え
ぬはー
久々聴けた!
こんなにストレートなのに
それぞれの想いを出す余裕もちゃんと残してくれるような
まさに、歌詞どおりの曲。




10. spy
これはねー
やっぱりたまらんよね
まず、coffee cup のとこの発音がたまらんよね笑


“また何度も妬むだろう
もう一つのlife送れたはずだって
だがいつかこうも歌うだろう
ジャズコにプラグぶっ差して

「我が人生に悔いはない」

ってさ”

ね。





11. Thunder
事前に武道館でやってほしい曲をリクエスト受け付けていたのだけれど
1位はぶっちぎりだった、
しかもシングル曲でなくB面の曲だったと。
シングルが来るかなー、と思っていたけど びっくりーとようぺも言っていて。
しかもライブでやったことのない曲だと!!

よ「これねー、最初に曲名を言ったほうがいいのか言わないほうがかっこいいのか笑、
前奏始まった瞬間にわーってなるかと笑」
ヒ「でもさ、この曲知らない人もいるかもしれないじゃん」
よ「それはみなさん、知らなくても空気読んでわーってなってくれますよね笑」


からの、あの前奏、わぁぁ笑
映像では雨が降り、数えきれぬ滴、そして雷。
みんな美しかった。





12. Waterdrop
雨つながり!
染みるなぁー
この映像も照明も綺麗だったなぁー
撮影入っていたので
DVD化が今から本当楽しみです。




13. Rise
ぶぉっ空手きたっ
あーかっこいい
あー前奏から本当かっこいい
これも含め色んな曲で、ドラマSheを思い出します笑




14. Stimulater
たまらんねー
かっこよすぎる。
こういう曲を書いてくれるひとって、いそうでなかなかいない。
あんまり動かないまーくんがこっちに来ると
髪の毛のサラサラっぷりが際立ってわかりますね!笑




15. starrrrrrr
ドゥンドゥドゥンドゥン
安定。華やかなのに落ち着く。
この日の映像もまたカラオケで入れて欲しいはぁぁぁ

どこまでも 私は私だから
貫いて 誰に何を言われようとも。




16. Kick&Spin
畳み掛けて来ますね!!!笑
何回か色んな曲で炎がボーボー出てくるから
もう、熱いのなんの。笑

さーよーなーらきーみはーのところ、
何度聴いても 夏の終わりのような切なさを感じるよ。




17. Famous Day
ALXDから行きます、と言ってからの
この曲始まり!ぎゃー
このアルバム、最高傑作とようぺも言っていて。

路上ライブの頃から応援してくれている人たちもいて
会場が大きくなっていくにつれて なんか変わったね、と離れて行くひともいて
いま武道館でやっているけど ライブハウスが大好きで、あの頃の気持ちちっとも忘れていないし
目標は
東京ドームの翌日に 下北シェルターとかライブハウスでもやれるバンドになることだって
大学の時にメンバーを誘った時と同じようにここで云います、
「必ず連れて行きますから、安心して付いてきてください」って
そういわれたら ついてきますとも。笑
このモテ男がー!もーう!
とても客観的になって考えても、
今の日本で一番モテているのは 岩ちゃんと川上洋平だと思います。笑



そしてこの曲 前奏からとても好きです
力強いのに繊細な美しさを併せ持った曲。

答えは突然見つかるし
その日、は 突然来るんだよね
ずっと待ち望んでいた日が。





18. Run Away
あぁぁぁぁぁ
いつ聴いても 何度でも
奮い立たされる曲。
結婚式で流したいくらい。
曲調はまったく結婚式っぽくないけど笑




19. Adventure
初めてこの曲を聴いたのがライブで、
とても魅力的で心に残る歌詞とメロディだなぁと思い
アルバム待ちきれず、iTuneで買った。笑
ようぺ自身も この曲が出来た時、とてもうれしかったと話していて
それを聞いて、またうれしい。





En01. Dog3
わんちゃんが出てきてアンコール。笑
こういう歌詞を、こういう曲をかけるのが
川上洋平だけの持ち味というか、
才能というひとことで片づけるのとはちょっと違う
人間くさーい面もたくさん感じられる。




En02. Leaving Grapefruits
わたしが今日1番聴きたい曲だったので
「おそらく、いや、必ずツアーでやるであろうこの曲を
一足お先にやります
関係者からも、リクエストの多かった
失恋の曲」
と言われ 聴けて 発狂。笑



“思い出してみればあなたはそんな私を連れ去った
痛い程強くつむっていた 瞼
恐る 恐る 開けたの
知ってた?”



これがアルバムで1番好き、というひとが多いのも頷ける、
ガッと目立つわけではないけど、きれいなきれいな曲で
歌詞が泣けてしょうがない。
失恋をこんな形で表現するなんて
それがもう 相手を心から尊重する愛になっていないと出来ない。



“もう一度出逢うなら
今度はどんな二人になろうか?
その時はどんな話題で笑おうか?
どんな事で泣こうか?

思い出してみても 二人は全部 全部 出し切った
これ以上ない程の感情を出して
疲れ果てたのかな”





En03. Dracula La
とっておきのラブソングです、と。
あー
頭の先からつま先の先まで
ようぺをぺろぺろしたい←
ちゃんと ザ・男子→ザ・女子の歌詞が
これまた魅力的。




w-en. Cat2
もっかいすぐ出て来てくれた!
「2曲あります、さわやかな曲がいいひとー?
ネコの曲がいいひとー?」

笑。
さわやかな曲は何だったのだろう、かみんぐさまーかな笑

犬やるから猫やらないと思いきや
猫もやってくれてわーい!
この曲もすごいよねぇ
この展開、なんという化け物。





エンドロールで ツアースケジュールが流れた後
まさかの ライブ後撮影オッケーのアナウンス
さんきゅー日の丸!









小さな石に躓く時間はない、

自分の道でのし上がろうと思ったら
本当にその通りだ。



はぁ ありがとう
君も あいつも あなたも
笑えますように


大丈夫だよ
ひとりで強くなろうとしなくていい
君に今届けたいのは 頑張れ、という言葉じゃない
一緒に強くなろうね、だ。