自分だけが知る光があるとしたら、やっぱり残したい。
本当にそのとおりだ。



あの扉を開く気持ち
忘れちゃいけない
あなたの1番好きな人じゃなくていい
あなたの好きなひとの一人でいたい。



今年が半分終わる、とか
お決まりの6月末のセリフも 陳腐に思えるほど
はやい、という言葉も 寧ろ似合わない。
あの年末から半年??驚きよりも、疑問ばかりだ。笑






6月まとめ
■観た映画。
トイレのピエタ。
初日舞台挨拶に行けまして。ぴゃー
わたしが観た回は
本編上映の前に舞台挨拶だったので
もう、気持ちの行き場、色々どうすればいいの。笑







よーじろーも180cmあって大きいのに
隣に並ぶ監督も同じくらい、いやもっと?大きくて
花ちゃんが余計小さくかわいく見えて。

何年も 歌う野田洋次郎を見て来たわたしにとって
歌わずに話す彼を見るのは新鮮で。



本編が始まったら
衝撃の連続で
よーじろーは 誰よりも園田宏を理解して 嘘をつかずそこに居るひとりの表現者で


杉崎花ちゃんとリリーさんの演技、素晴らしくて。
拓人くんかわいかった…彼のあのセリフでわたしはまず泣きました。うぅ




内容に入り込んでいたら
主題歌がRADだと忘れていて笑、
最後に流れ どぅおー涙



“はじめてうまれたんだもん”
そうだよね みんな此処に生まれたのは初めてのことで、
それでいて最後のことだなんて。




わたしもそのうち死ぬ。
人生はきっと一瞬で。


その時に それまでの自分を精一杯表現して残せてきたか、
その時に 自分が居ていいんだと思える居場所があるか、
わたしにとって それが大事なんだろうな、と思いました。



「この人が死んだら絶対ダメだと思った」
そういう経験があるかないかって、大きい。





監督
「僕は中身が何もない人は、
絶対に何も表現できないと思っています。」
ぐさり突き刺さる~






海街diary。
綾瀬はるかと長澤まさみが共演って時点で豪華すぎるー、
どうしよっかな観よっかなーと思っていたけど
CMで広瀬すずちゃんのタオルシーンを観て
「これは!すずちゃんが呼んでいる!」と思い 笑



すずちゃんの可愛さが止まらなかったー。
長澤まさみ、美脚―。
RIRICOさんが王様のブランチで、この長澤まさみを「やさしいエロが本当魅力的」って言ってたけど 本当そのとおり。
綾瀬はるか安定―。わたしも長女なので、わかるなぁ、色々。
夏帆ちゃんかわいいー。チャイハネ似合うー。レキシ池ちゃんが出てくるたびに笑える笑




リリーさんと大竹しのぶさんが出ているから
ピエタを思い出しちゃって、もうダメ(;_;)笑


やさしいなぁ
本当、心から鎌倉に行きたくなる。



あの子たちも わたしも
これからもきっと
うまくいかないこともたくさんあって
色んなひとの死に出逢って
流れる季節の中、雑多な日々の哀しみに出逢っていくんだ
だからその中で、自分が たくさんの大人に守られてきたことを
これからも 何度も思い知るんだろうな。







■行った場所。
カフェ。
よく行くカフェの系列店がまた出来た~
やっと行けてうれしいな、ほっこり。













串カツの田中。
色んなところで見かけるけど
近所の田中さんは風景に溶け込んでいたけれど笑
近所すぎてなかなか行く機会がなく。






どれもおいしかったふひひ(^q^)





焼き鳥屋さん。
今年初の フローズン生 いえーい



こぼれポテト いえーい


焼き鳥の写真撮ってないや。笑






母方の実家。
わたしも生まれた地。
いとこに会いに。
出産予定日から3日後、ベビちゃんはまだお腹の中にいて。


次に会う時は
ひとりがふたりになっているんだなぁと思うと、じーん
あなたのお母さんも おばあちゃんも
素晴らしいひとだよ
安心して生まれておいで、って
心の声を届けて来ました






その数日後 無事に生まれたと連絡があって
その時 わたしの母は海外に住む弟に会いに行っていて
虹の中を駆け抜ける写真を送ってくれていて。

こうやってまた
命がつながっていくんだなぁ
はー、写真だけでも 何度見ても飽きない、あーかわいい






友人宅。
素敵マンションを買ったとのことで
ワイン持ってお邪魔して来ました
ひゃーセレブ。
マンション内の設備だけでも、とにかく色々豪華すぎて。



意識が高いひとたちと話していると
とても勉強になるなぁ
自分のことだけで精いっぱいの自分がお恥ずかしい!





カフェー
今年初のかき氷。マンゴーおいしす
今年もたくさんかき氷たべたい。ひょひょひょ






生牡蠣。
友人のお祝いをしてからの。笑



とろとろぷりぷりおいしいー
牡蠣以外も海の幸、みんなおいしい。






なんと体脂肪率のぶんだけ割引キャンペーン
全員その場でタニタの体脂肪計で測定しましたが
某友人のおかげで、30%引き。笑


お仕事は本当、しゃれにならない重いものばっかりでずっしりですが
こういう 楽しい愛しい日々があるから、
この日々を支えてくれる人たちがいてくれるから
頑張れる。






■買ったCD。
REFLECTION{Naked}完全限定生産盤(CD+DVD+USB)/トイズファクトリー

¥9,720
Amazon.co.jp

こりゃなーーー
もうなーーー
ミスチルライブ行ってからミスチルしか聴かない日々
そうなっちゃうよねー
もう2015年のベストCDはこのNakedに決まりかもしれない…




ピクニック/ユニバーサル ミュージック

¥1,404
Amazon.co.jp

映画を観てから
このシングルを買うことをおすすめします

「野田洋次郎作詞作曲だけど、
宏が歌を歌ってたら、
ああいう曲なんじゃないかと思います。」
うん、うん、まさに。





ALXD(初回限定盤)(DVD付)/ユニバーサル ミュージック

¥4,104
Amazon.co.jp

はーかっこいい
はーかっこいい
買おっかなーどうしよっかなーと思っていたけど
自分の行ったディスフェス映像がDVDに入っているし
副音声も曲解説も良かった笑


はーようぺかっこいい
ようぺもヒロさんも大学の先輩だと
Mステで知ったわたしでした…
あのカリスマ性。どんどん羽ばたいていくね。






■買った本。
ぼくのともだち ~Maru in Michigan~/新潮社

¥1,512
Amazon.co.jp


あー癒し。
本当おすすめ。
服も家具もセンスが良くて
カメラ好きなら、あーこんな瞬間撮りたい!って写真がたくさん。

たまらんなぁ
息子とわんこが欲しくなります、本当に。笑



実家でずっと犬を飼っているのもあって
一度犬のいる生活を知ってしまうと、もう。
いつか我が子にも、知ってほしい。ともだちになってほしい。

良いことだけじゃなくて
子育てとわんこと暮らすことの両立の大変さも
ちゃんと書かれているから
余計愛しい。





続あまから人生相談/ぶんか社

¥1,296
Amazon.co.jp

勉強になりましたほんとーに!笑
安心するんだよなぁ、あの感じ。
ズバズバ言ってるんだけど、
マツコさんが一番大事にしていることは
やっぱり「感謝」なんだなぁ、と 何度も感じられる。
与える人生のほうがずっと幸せなの、って言いきれるって素晴らしい。






火花/文藝春秋

¥1,296
Amazon.co.jp


アメトークの読書芸人が面白くてね…
まず読もうと思っちゃうよね…(影響されやすい
はー、読んでよかった。

読み始めてすぐ、小説家の文章ではなく、芸人さんの文章だと思った。良い意味で。
情景描写から重苦しい感じが伝わって来て、うわー、
でも 開始6ページでわたしはもう泣いていた。笑

終盤はもう、芸人さんの文章ではなく、小説家の文章になっていて。
最初からこれが狙いだったのかなぁ。ひゃー



「こういう時、想像力というのは自分に対する圧倒的な暴力となる」
この一文に特にやられた。ぎゃ



又吉さん自身が
あらゆることを受け止める姿勢を持ちつつ、
それでいてあらゆることに対して客観的でないと
でも一方で 自然に対する尊敬の念や
女性の本当の美しさ、子どもの幸せ、夜を越えるしんどさ、などなど
すごく人間らしい 愛って言いたくても愛というひともじで表すのがもったいない気持ちをたくさん知っていないと
書けない物語だな、と思いました



あぁ
生きているうちに
出逢い続けていたいし、棄て続けていたいし、表現し続けていたい。





■作ったもの。
*豚キムうどん*


最近はもう
お肉とキムチを
サンチュで巻いてもりもり!
って夕食が多いです
炭水化物抜きダイエット
でもその後絶対じゃがビー食べちゃうんだよねー




*まぐろアボカド丼*


ちょっと自転車を走らせる距離のスーパーに行かないと
美味しいお魚が売っていないので
伊勢丹の地下でマグロを買い
醤油で漬けておいて もりっ





*フルーツトマトとモッツァレラチーズのカッペリーニ*


成城石井のバジル、150円でたっぷり&超元気 すばらしいー





*桃と生ハムのカッペリーニ*


桃と生ハムとすりおろしにんにくとレモン汁
合うのねー!感動。




*Eggs’n thingsパンケーキ*



友人からハワイのお土産でいただいたパンケーキミックスで。
あー本当だ!お店っぽい味!






■買ったもの。










ベジタブレラ
リファカラット
シバフルコースター
アマーレの歯ブラシスタンド

にしし






僕だけが知っている景色で
生きて行けるのなら
どんなに良いだろう


サンキュー上半期
きっと下半期も激動だと知っている
それ以上に感動もたくさんあると知っている
信じさせてくれるひとがいるから。