[Alexandros]、クリープハイプ、9mm Parabellum Bullet。
なんたるちー豪華!ディスフェス。
わたしにとって今年最後のZepp、今年最後のライブハウス。
2014年もたくさんありがとう。
はぁ楽しかった、しあわせでした…(*´ω`*)




■セトリ~セットリスト~
・クリープハイプ
01. HE IS MINE
02. かえるの唄
03. オレンジ
04. エロ
05. 大丈夫
06. 憂、燦々
07. 百八円の恋
08. 社会の窓と同じ構成
09. 社会の窓



・9mm Parabellum Bullet
01. Discommunication
02. The Revolutionary
03. どうにも止まらない
04. Black Market Blues
05. 生命のワルツ
06. ハートに火をつけて
07. Cold Edge
08. 新しい光
09. Punishment



・[Alexandros]
01. Burger Queen
02. Droshky!
03. Waitress, Waitress(前奏9mm風アレンジ)
04. City
05. You’re so sweet & (Fuckin) I love you
06. Migratory bird (新曲)
07. Rocknrolla!
08. Cat2
09. spy
10. Adventure
11. Starrrrrrr
12. Kick & Spin


Enc01. Black Market Blues (ようぺアコギ弾き語り)
Enc02. 傷つける (ようぺ唄・尾崎世界観アコギ)

Enc03. Run Away
Enc04. Don’t Fuck With Yoohei Kawakami





■ライブレポ~
師走なのでさくっといきます。笑


まさかのクリープ一発目!
チケットぎりぎりで取って番号遅かったので、
ロッカーモッシュにまみれていたら
どぅどぅどぅどぅーん HE IS MINEのカオナシベースが聞こえてぎゃー
結局ロッカー埋まってしまったし、荷物持ったまま中へ笑



大丈夫やっぱり良い曲(;;)
本当好きだなー、今回のアルバムも。


「サマーフェスティバルなので、日焼け止めの曲を唄います」
って、憂、燦々。
はー、何度も聴いているのに泣けた。今年を振り返ってさ。



百八円の恋を唄う前に
「よく、“名前だけでも憶えて帰ってください”って言葉を耳にしますが
バンドの名前は、忘れてもいいです。
どれか1曲でも憶えて帰ってもらえたら」

って世界観氏が言っていて、はーかっこよかった…好きすぎてつらい(いつも言ってる
んで社会の窓と同じ構成!ぎゃーやっぱり生だとこれまたかっこいいー
今年最後の寝癖汁はCDJまで持越し笑





9mm!
わたしが初めて9mmを観たのって
7年前、ここZepp tokyoでRADの生春巻きライブの時
前座で出ていたのが9mmだったんだよね。
7年後、またここで 大きくなった彼らを観ることになるとは。
ほーんと、当時から若いのに堂々としていたけれど
当時と比べ物にならないくらい、演奏もパフォーマンスも自信に満ちていて、
自分たちのことも ファンの皆さんのことも信じてやっているのが伝わってきた。





んでどろす!
きぇぇぇ
ようぺぇぇぇ 細長いひとのどS発言なんてもうブシャー←
なんであんなにかっこいいんだろう(今さら
他バンドへの気遣いも素晴らしい…ありゃ惚れるわー


やっぱり、武道館や各フェスの一番大きなステージまで行くバンドの
曲を書いてパフォーマンスをしている人たちって
佇まいが違うなぁ。引っ張っていくことも包み込むことも出来る人間性。クォー



もー!セトリが!すごい!
そして幾度となく放たれる、打ち上げという言葉笑
そしてアンコールね
「クリープハイプの曲って、難しいよねぇー」って笑いながら
想い出の曲を、と弾きだしたのは 傷つけるの前奏で、ぎゃー
「こんな感じだったよね?(笑) やっぱり、本人に…」と
世界観氏がステージ上に呼ばれ ぎゃー



世界観が弾くギターで ようぺが唄う傷つける……!この日一番の発狂。
人生で二度と観られないものを観た感。ぐわー
はぁよかった…(;;)


本当先週師走でお仕事バタバタだったので
うぅー、この日のライブ行ける力が残っているだろうかー、
とも思ってしまったのだけど
本当、行って良かった。
さらにCDJが楽しみになったし
また来週も あのひとたちに逢えることが 本当にうれしい。




ドロスを観ている時に
あぁー、いつか出逢う我が子に
この血がつながっていくんだなぁー、と 思ってしまった笑
たくさん 良い音楽と良い人達に出逢って 吸収してきた血だ。
それだけで、大丈夫さ、と 言いたくなるような。








あと、サカナバルグリル行けた(^ω^)
白子のフリットもサーモンのマリネもアンチョビポテトも美味しくてー!
でも味わうのに夢中で(なんという贅沢)、牡蠣とデザートしか撮ってないや笑









生もオーブン焼きも最高でしたー
オーナーさんありがとうございました(^ω^)♪
これもRADのおかげ。うれしいなぁ、縁。



さてまだまだ クリパや年賀状や忘年会や大掃除や仕事納めや帰省準備や…
もりもり。クリスマス料理の仕込みせな、わくわく。
一日いちにちが愛しいなぁ、本当に。
年末のせいだけじゃないと思うんだ。