ぴょぇー師走が来てしまった
なんたるちーや


わたしの2014年を漢字で表すなら
「瞬」かも
一瞬だったし
瞬間がすべて
瞬発力も大事だったから 笑


去年の今ごろ
何を悩んでいたか
覚えていないなぁ
今は此処に無いから

去年の今ごろ
出逢ったひとたちは全部おぼえてる
今も大好きだから













11月最後のライブひょこひょこ
20141129@中野サンプラザ。ツアーファイナル!
ゆにぞんのワンマンは初めて(^ω^)
VIVA LA ROCKは斎藤さんポリープ手術で観られなかったし、
楽しみだったよーう よかったよーう



■セトリ~セットリスト~
01. 黄昏インザスパイ
02. サイレンインザスパイ
03. オリオンをなぞる
04. 流れ星を撃ち落せ
05. 箱庭ロック・ショー
06. to the CIDER ROAD
07. 君が大人になってしまう前に
08. メカトル時空探検隊
09. 何かが変わりそう
10. シャンデリア・ワルツ
11. 蒙昧termination
12. WINDOW開ける
13. シューゲイザースピーカー
14. harmonized finale
15. 天国と地獄
16. カラクリカルカレ
17. 桜のあと
18. crazy birthday
19. 場違いハミングバード

enc.01 instant EGOIST
enc.02 徹頭徹尾夜な夜なドライブ
enc.03 23:25





■ライブレポ~
曲ごとの感想は、
ゆにぞんガチ勢のみなさまにお任せして笑、
ここではゆるりと。


まぁ~なんというセトリでしょう~きょぇぇ
前半、「とても勇気の要るセトリ」だなぁと思っていて。
ここからこんな曲たちで、これからどうなるのー!という感じ。



いやはやしかし、後半もアンコールも素晴らしくて。
たかお氏は何度か姿を消して。
田淵氏は なんであんなに脚が上がるのでしょう笑、
そしてクネクネ踊りっぷり。
Mステでしか観た事ない方は
ぜひライブでの彼を見ていただきたい、ハンパない笑



作詞作曲している田淵氏の才能って
こう、「ど真ん中を行く天才」とは違って
「ちょっと脇道を、ものすごい濃さを抱えて歩いている才能の持ち主」なイメージ。
そこにしか無い才能がそこに在る。



彼の表現や 普段発する言葉って
人に媚びないし恩着せがましく温めようとしたりしないんだけど、
ちゃーんと感情はとても込められていて
「これ置いてくから、使いたかったら使いな」(でも置いていってくれるものはとてもその相手のことを考えられている)
って感じ。笑




そういうひとが曲を書き、バンドを組み、心から楽しめる音楽を届けてくれると
こういうライブになるんだなぁ。
3ピースでここまで演奏で魅せてくれるって、すごい。
安心して聴いていられるし、
でもドラムの音だけであんなに興奮したことってないし、
一瞬で 楽しすぎて 汁が出過ぎて、
ホールでこんな感覚になるなんて。んー、コバトン。




最後の最後に
たかお氏と田淵氏がステージからはけて
斎藤さんもばいばーい、の挨拶で
「次は来年、7月24日に日本武道館で!決まりました!」
的なことをとてもさらりと言ってさわやかに去っていき
エェェェェェ
客席ピョェェェェェ



3分間ステージ撮影OKも出て
いやーんおめでたい。







またCDJで!ありがとう。





ケーキいちごケーキいちご







この日がお誕生日の友人のお祝いも!(^ω^)
ライブであのタイミングで crazy birthdayやってくれて
わたしもうれしかったなぁ
おめでとう





いつもありがとうー
最高な仲間なのです



















高円寺ハティフナット久々に行ったけれど
予約の時から、店員さんの対応がとても丁寧で神!で
これこそ接客の鑑~と思いました笑 
そういう場所に出逢えるとうれしいよねー、ありがたや(*´ω`*)





ケーキいちごケーキいちご




早起きして
研修の合間に
紅葉狩り。えっさほいさ














今年最初で最後の 紅葉を撮れるお出かけかな
また来年、だなんて ふしぎ。


黄色も赤もモリモリ。
どっちが上でどっちが下かわからなくなる笑


十月桜に 健気な強さを感じ
水面に映る自然の彩りに
日本に生まれてよかったなぁと しみじみ。
































もうね、お花見シーズンが楽しみなんだ。笑





天国と地獄を数えろ
退屈に殺される前に
揺るがない条件と確かな理由を挙げて
ご回答めしませ


うん。
今年が終わるからってわけじゃないけど、
自分に必要なものを選んでいこう。