ふらっと自転車で夜のカフェへ 一緒に
きっと何度でも繰り返すし
きっといつか終わりは来る

人生にとって このたましいにとって
必要なひとは ものは ちゃんとまた 道の途中で逢える







お仕事が本当ドッタバタ
それだけ 大事なことに日々出逢わせてもらっています
丁寧に、誠実に。

エネルギー使った~ひょえ~
ってことで 念願の肉寿司(^ω^)!














前回行った時はお休みだったので
リベンジかなって、うれしいのう
ほーんと、馬刺しも牛タンもカルビも鶏もお寿司になってるー!
力がつく感じ、どれも美味しかった…



そして思わず ヌーヴォー解禁。
じゃんけん祭り、ドリアン祭り…
あー酔っぱらった。笑










ありがとう、こんなわたしに、いつも。





黄色い花ヒツジ黄色い花ヒツジ




11月は ただでさえ
大事な家族の命日と
恩師である先生の誕生日が同じで
ひりひりするんだ



そして両親の結婚記念日と
わたしに 幸せな日々を教えてくれた年上のひとの誕生日が同じで
ただただ この命に感謝するんだ




弟とわたしが おめでとう、と母に送ったら
「結婚記念ちゅうより、家族記念日だわー(^o^)
君たちに会えて、最高だぜよ☆」

と。




母よ
どうしたってかなわないけれど
わたしは あなたのようなひとになりたいです。






さらに今年のそわそわビッグイベントも
この11月。



親友の結婚式でした
新郎がわたしの親友で
新婦ちゃんの親友は 偶然わたしの元バイト仲間で。
これって何と言うかっていえば そりゃもう、「世間は狭い」。笑



大事なひとの結婚式って
もうわたしは 前夜から半泣きなので
当日目がしょぼしょぼー、主役が現れる前から
「もうダメだー」を連発し 胸がいっぱい(^q^)



ずっと見て来たふたりだから。
新婦からご両親へのお手紙のみならず
新郎からお母様へのお手紙(;;)ぶぉー



普段さ、職業柄 子どもたち一人ひとりを見ていれば
どんな親御さんのもとで育っているか、
大体わかってしまうんだよね。


大人もそうかも。
きっと君は素晴らしいお母さんに育てられたんだろうなぁと想っていたから
想像どおりで、お会い出来て、個人的に嬉しかった。






普段 表に立つタイプではない君が
どれだけ 誰かと居ても寂しい夜を
つらく苦しい出来事たちを
乗り越えて来たことだろう



そんな中でも 周りを想い
決めたことをこつこつ きちんとやり遂げる君を
ちゃんと 見て来たから
自慢の親友です。




ちゃんと 君の居場所は
今ちゃんとここに
わたしたちの中に
奥さんのそばに
あるよ
あり続けるよ






BUMP、plenty、andymori、クリープハイプ、YUKI、でんぱ、数々のフェス。
今まで どれだけ一緒のライブに行ったかわからないけれど笑、
君が居てくれたから
やっぱりあの日のミスチルライブは 忘れられない時間になったこと
また必ず行こうね、来年。

























黄色い花ヒツジ黄色い花ヒツジ





ちょうど先週買ったCD
足音、放たれる、どちらの歌詞も染みるね。たまらぬ
足音 ~Be Strong/トイズファクトリー

¥1,300
Amazon.co.jp




ちょうど先週買った雑誌
Cut (カット) 2014年 12月号 [雑誌]/ロッキング オン

¥810
Amazon.co.jp



藤くんと零くんが 並ぶ日が来るなんて。
わたしも羽海野先生とBUMPには
どれほどのものをもらったか知れないので
新作のコラボ、本当に嬉しい。




詳しくはとにかく多くのひとに読んでもらいたいのですが笑、
特に印象的だった部分 3つ。





「誤解された言葉をもらった時の気持ち」
について、藤くんと羽海野先生のやりとり。
誤解にも色んな誤解があるんじゃないか、と わたしは思っていて。
でも結構、誤解する人自身の願望や妬みや不安が 誤解に込められることって
多いんじゃないかと思うことが多くて。


それに大事な周りのひとも巻き込まれるものだと、本当厄介。やれやーれ。
そんなんじゃないのに。本当のことはわたしたちにしかわからないのに。
そう、本当のことは 同じたましいを持ったひと同士に伝わっていくのだ。





そして
「マンガの中に、斜に構えて、頑張ってる人を茶化すような人だけは出したくなかったんです。
頑張ってる人を笑うのは最低のことだと思うんです」
という、羽海野先生の言葉。


そうだったんだなぁ、確かに今までもそうだなぁ。
自分はこれしかない、というものと向き合ってきて 頑張って来て
笑われても頑張ってきたひとの言葉だ。



本当、「ファイター」ってタイトル 素晴らしいなぁと想う。
遠く離れていても、ちゃんと闘っているひと同士の心は かけがえのない支えになる。


だって人生はあっという間で モリモリ頑張りたいことが限りなくあるのに
頑張っているひとを笑ったり叩いたりすることにエネルギーを使うこと自体 よくわかんないし笑、
結局それも妬みだと思うし、同じ土俵に立つことは決して無い。



“こんなひとがこの世界に居てくれるんだから、頑張ろう”
って存在は、ほーんと 人生できらきら輝き続ける宝物だぜー
なので、そっちにエネルギーを注ぐだけ。






最後に、藤くんの言葉。
「ひとつのことしかできなかったり、何かを好きすぎたりすると、
誰だって一般的なコミュニティの中ではなかなかうまくやっていけないっていうか」


本当そう。周りの大人を見ていてもそう、日々職場で子どもたちを見ていてもそう。
SEKAI NO OWARIのさおりちゃんが 深瀬氏のことを

「音楽をやってなかったらこいつはクズだ!と思うのに、
良い曲を書いて帳尻を合わせて生きている深瀬くん。」

と言っていて すんごく人間臭い愛のある言葉だなぁ、と思った。
第一線で活躍するひと、って 大体そうだと思う。
結婚式後に 友人たちと飲んでいても思ったけど、
わたしもスクールカウンセラーをやっていなかったら 本当クズ。笑
単三電池は買えないし、パンクしたチャリに気付かないで通勤してるし、
膀胱炎の原因もアレだし、結婚してもアレで笑われるし、本当どうしようもない。笑





でも 自分にはこれしか出来ない、ってことと 向き合ってプロとしてやらせてもらうことで
必要とされているし
そして、好きすぎてピェーピェー叫んでいる音楽たちを追いかけて
そこで理解してくれる仲間に出逢えたし
どちらも、何にかえても守り抜かなきゃいけない場所、本当に。




また書きたいことモリモリ書いてもーた…
書くことも描くことも ずっとわたしにはそれしか出来なかった 大事な場所。
いつまでも消えない愛が ひとつあるの。
あなたもそこに来て。



いつものごとく
食べた物備忘録をのこして
さーらばー 笑







黄色い花ヒツジ黄色い花ヒツジ




*ささみとブロッコリーの梅肉ソース*


シリコンスチーマーで簡単(^ω^)梅おいしい



*ごま味噌豆乳坦々鍋*


今シーズン2回目。健康的―!




*たらこパスタ*


なんてことはない、たらこパスタ。
でもそれがおいしい。




*パンケーキベーコンのっけ*


なんてことはない、パンケーキにベーコンのっけただけ。
幸せな朝。




*えびアボカドトマトクリームフェットチーネ*


フェットチーネを買ってみたので
トマトクリームソースぐつぐつ。




*筑前煮*


たまに「筑前煮食べたい発作」が出て
大量に作る。
車麩入れるとおいしいよー(今回買うのわすれた




*キムチ鍋*


売っている鍋の素とかスープって 結構高かったり、味がイメージと違ったり。
お買い得なキムチ買って 調味料自分で調節するほうが 美味しかったり。
清酒多めに入れてまろやかー




*ココアパンケーキ*


なんてことはない、
ココアを入れて焼いただけ。ふかふかしあわせ。




*もりもり煮込みうどん*


小松菜、にんじん、豚肉、さつま揚げ、お麩、天かす、エリンギ
もりもり。





さぁー年末モード!シュシュシュ