ひんやりとした風
コオロギの歌
半分残しておいたアイス



窓を開けて眠れるしあわせ。
来たね 秋が
曖昧な始まりと終わりごと抱きしめたい 大好きな季節が





もみじバナナ="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/310.gif" alt="バナナ" />rc="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/312.gif" alt="もみじ" />





最近行った場所。

■Café Suns。



色んなところに店舗があるんだねぇ
歌舞伎町店に行ったけれど
あんなところに(笑)、全席ソファで落ち着けるところがあるとはー。
個室もあるよ。
タコライスおいしかった(^^)





■凸凹カフェ。

前から気になっていた場所
外観からかわゆい…

もちろん店内もかわゆい…
そしてチーズケーキもかわゆい…
ラテアートもかわゆい…









ちょうどわたしたちが出る頃に
フォカッチャが焼き上がり、店内にすばらしい香りが。からだ全体がよろこぶ。
たまらないのう。また行きます!
いっぱい話せてよかったー、ありがとう。





■Howl’sカフェ。

ワンコちゃん入店OKのドッグカフェって色々あるけれど
看板犬がいつも出迎えてくれるドッグカフェって
都内じゃ本当めずらしい!


「実家で犬を飼っていて犬をこよなく愛するけれど
都内の自分が住んでいるマンションでは犬が飼えない人類」
=すなわちわたし、にとっては(笑)



ワンちゃんにさわれるオアシス…!愛の充電むはぁぁ
看板犬はハウルちゃんビリーくん。







他のお客さんが連れていらしたワンちゃんとも触れ合えるのが良いよね、
フレンチブルちゃんもコーギーちゃんもチワワちゃんもいらしていて!はぅー
お店の雰囲気、店長さん店員さんの雰囲気が良いから これまた自然に触れ合えるすばらしさ。










料理もおいしいしお酒もおいしいしー
また行きます!笑
あーたまらぬ。










思っていることたくさん話せてよかった!ありがとう(^^)





■中野サンプラザビアガーデン。

一番搾りもハートランドも焼酎もワインも飲み放題だし
ローストビーフもお寿司も天ぷらも
目の前で切ってくれる&握ってくれる&揚げてくださる!
お料理どれもおいしい~ゆっくりできる~店員さんやさしい~




眺めも良いし(写真ブレてるけど笑)、
天気を気にしなくていいし
いやはー満足です。




酔っぱらいでボウリング…
どいひー結果。笑
でこぼこだけど真っ当に穏やかに生きているひとたち。ありがとう。







東京オリンピックに向けて、中野サンプラザまでなくなっちゃうなんて
本当さみしいなぁ。


生きるって、
天国に持っていく想い出が増えていくことで、
想い出の場所がなくなっていくことだ。
どちらも同時に起こる、とめられないからせつないし美しいや。






■ドラ泣き。

ストーリーが分かっていても泣いちゃう(;;)
実はわたし、映画館で3D初体験でした!笑 すごいねぇー
さすが山崎貴監督。
チャマはジャイアンの服だったけど笑、わたしはドラえもんの鈴や、窓ガラスのテクスチャーに感動。



ここからはネタバレですが
やっぱりしずかちゃんの父は神ー(;;)誇りに思うよ、だなんて。
でもわたしは未来ののび太の「未来の自分を信じてくれて、ありがとう」からハピ泣きでした。ぶわー


そしてツボだったのが「出木杉さんは全部自分で出来ちゃうから」とフられたセリフ
リアルすぎるー!笑





日本橋はWIRED CAFEもおされでした
うず潮うず潮ー
INARI NO OWARI
なんで毎回爆笑ワードが出るんだろう笑
なのにとっても自然な そのままのあなたが一番素敵だ、
そういいたくなるひとたちが すき。












もみじバナナ="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/310.gif" alt="バナナ" />rc="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/312.gif" alt="もみじ" />




音楽関連は笑、味噌汁’sのグッズが届いたり。




ゲスがMステに出たり。ひゃーついにこの日が!
10月アルバム出るって、もう来月やん。
忙しすぎやんえのん。(最近この心配ばっかりしてる)



同じ日に、andymoriがラストライブだったり。
あーせつないなぁ。信じられないなぁ。色んな想い出が。
でもラストのラストに武道館。良いね。



一方でシロップが復活だったり。
誰が、何が いつどうなるかなんて
わからなくて。
その時その時の決断を大事に。




いつも 最後だと思って生きている部分が多い
今日も人生最後のように
君も 会えるのは最後であるかのように
そう思って息を吸っている






SMAPのハロー。
やっと聴いている。


音楽の日で、中居くんが
「あの曲、君が作ったんだよね??ここ5年のSMAPの曲で一番好きだよ!」
と 尾崎世界観氏に言っていて
とっても嬉しかった。


本当、やさしい曲。照れくさくって、それでも底抜けにやさしい曲。
子どもが生まれたら、一番に 一緒に聴きたい曲。
えのんのアルバム曲も聴かなきゃ―たのしみ。







先日実家に帰った時に
高校の クラス卒業文集が出てきた。
男子→女子、女子→男子に
それぞれの印象が書いてある。






わたしこんなこと書かれていたのねー!爆笑。
友達みんな、「夜のために昼を生きる」という言葉に衝撃を受けていた笑
18歳の時から、夜のために昼を生きていることがバレているわたしって…!




どの言葉もありがたいなぁ。ふふふ
今の年齢になった自分を想像して書いたページもあり
担任の先生も、今の年齢になった私たちの心持ちについて書かれてあり
わぁー。すごいタイミング。
今読めてよかった。









「もし、あの時」

「いつか、きっと」

どちらも言葉にすると陳腐だけれど
どちらも心を揺らす悪魔だし 現実に想像力を沸かせる光だ



本当は不安だらけさ いつも
先が見えなくて それならこのまま ふっと誰もいないところへ、と
でもそこで とどめてくれるものは何だったかな





新学期が始まりまして
ほーんと勤務日は寝れない日が続くけど
しんどいけど 楽しいんだ
あぁ、やっぱりこれだ 此処だ、と 想えるしあわせ。





お仕事も

恋も愛も

小説の一節も


「つらいけどすばらしい」

そんなものにたくさん囲まれているから

生きていける