@横浜アリーナ。



ハピブログ=ライブレポ だと思っている方々には笑、
お待たせしちゃいました。




なーーんと
1月2月、ライブに1本も行っていなかったのですよ!
どうしたはぴみ




そんなわけで
2014年 初のライブが
大好きな 大好きなRADWIMPSだなんて
本当にありがたい。




そして 敬愛する 桜井和寿さんのお誕生日だなんて。
ミスチルとRADがこの人生に無かったら、
きっと 見える世界が 景色が 全然違っただろう。
出逢わせてくれて、本当にありがとう。



この日のために 頑張って来たし
こんな日があるから また頑張れる。




今でも このブログで一番多い検索ワードは
「青とメメメ」です。
最近、BSプレミアムでも放送されたので
またアクセスが増えてる(゜ω゜)ありがとうございます!
http://ameblo.jp/hapiayutt-gateaufraise/entry-11615352848.html












まだツアー中なので
ネタバレ注意です。


ライブ前後にツアースタッフさんが
わたしたちの動画をたくさん撮ってくれました
DVDに収録されないかなぁ笑
ありがとうございました!




■セトリ~セットリスト~
01. ドリーマーズ・ハイ
02. One man live
03. DARMA GRAND PRIX
04. ギミギミック
05. アイアンバイブル
06. Tummy
07. トレモロ
08. ます。
09. パーフェクトベイビー
10. 夕霧
11. ブレス
12. 最後の晩餐
13. 実況中継
14. おしゃかしゃま
15. DADA
16. ラストバージン
17. リユニオン
18. 有心論
19. 君と羊と青
20. 会心の一撃
21. 針と棘

Enc01. いいんですか?






■ライブレポ
01. ドリーマーズ・ハイ
18時から10分近く経って
暗転きゃー



会場中央(去年、春ウララのアンコールでステージになった場所)から
にょきにょきと光る骨組みが!スターウォーズ!笑
ステージをレーザーで照らし
どぅぉぉーんメンバー!あの前奏きたー!
いやー、今回ライブ全体を通して 「派手すぎないのに確実」な印象を受ける演出で
素敵だったなぁ。
この曲から始まるなんて、にくいねー




02. One man live
わぉぉワンマンライブきた!
やっぱり冒頭にやると盛り上がる曲だ!
横浜~
みんな今回は白ベースの衣装でした。




03. DARMA GRAND PRIX
だるまぐらんぷりー
あぁもう、ライブで聴いたら絶対盛り上がるって思っていた曲。
歌いだしからたまらんね。
えぐいよー




04. ギミギミック
手は治ったよーありがとう(笑)
カメハメ波を打てるようになったらその代償に骨折をして。
あと一発しか打てない、本当に大事なひとを守る時に!
男はそういう時のために隠しておくんだぜとかなんとか笑
横浜はやっぱり、帰って来たっていう特別な場所で。
今日は最後まであげてこうぜ~ってMC。
おぉ!ここでギミギミックやってくれるとは
そしてRADは、安心して聴いていられる演奏。




05. アイアンバイブル
アルバムの中でかなり好きな曲です。
うん、明日世界が滅ぶとしても。
わたしもきっと いつもどおり 自分の出来ることを、したいことをするだろう。




06. Tummy
今回のアルバムを聴く前に 歌詞カードを見て
一番感動したのは、この曲です。
あぁ そうだよね
男のひとからこんなふうに想われたら、って想像するだけで
とても苦しいのに愛しくて洗われる気分だ。
自分と愛するひとの血は つながっていないし つながることがないのに
自分と子ども、愛する人と子どもは つながっていて。





07. トレモロ
高い声で この季節に似合うようなメロディを歌った後
きらきらと きらきらと
よーじろーに光の粒が集まるような演出で。
その、トレモロ。
何度聴いたかわからないのに
やっぱり 毎回感動して 毎回 大事なひとたちのことを想ってしまう
真実とはね それだけで 美しいんだと。




08. ます。
おや、ますもやってくれるなんて!
サビでは毎回走りたくなります。笑





09. パーフェクトベイビー
CDJでも使っていた あの機械をピコピコ。
リズムとるやつの調子が悪く 
一回やり直し、その言い訳も丁寧でかわいかった笑





10. 夕霧
はぁ、ピアノ。
メメメを思い出してしまう、何度でも。




11. ブレス
“触れたら こわれてしまいそうで
触れなきゃ 崩れてしまいそうな”
この部分 何度聴いても ぐっと来る。
どうしても 震災、という2文字が 
その言葉が纏う あらゆる景色が 深く重くのしかかってくる
もう あと数日で 3月11日だ。
数日前から 心がざわざわしてしょうがない。
今この時に また生で聴けたこと。





12. 最後の晩餐
滑舌の話をしていたね。笑
よーじろーが よく声が通るお客さんのことを
「お前やたら声通るな(笑)歌うたったほうがいいよ(笑)」といじっていて。
「俺もバスケ部だったんだけど、桐蔭~おーえす!おーえす!って掛け声で
俺だけいつもやたら声大きいなって言われて。
家でも「母さーん」ってひとことがやたら大きい声だと言われて(笑)
歌手になってよかったです、ほんとに」

桑は滑舌が悪くて 領収証(このりょうしゅうしょう、もうまく言えてなかった笑)
カワハラとか書かれちゃって
今日は調子いいなと思った日にうまく聴きとってもらえないと 家で落ち込んだりして。
ここだけの話、ボイトレも行って滑舌をよくしたいと相談したことがあるけど
「そもそもあなたの表情からそういうパワーを感じない」と先生に言われて
ずーん、とか 笑
武田も滑舌が悪くて。ってふられてたね。ぷぷぷ





13. 実況中継
キター
これもライブで聴くのがかなり楽しみな曲でした!
ぜーんぶ完璧に歌いきってしまう、さすが野田洋次郎。
映像では 素敵なデザインの神様と仏様がやりとりをしていて。
あのバランスも良かったなぁ。




14. おしゃかしゃま
わーぉおしゃか!
これもね、演奏の掛け合いがとても楽しい。





15. DADA
だーだーだーだー!
すん すん すん すん(笑)
世界のことも 個人的な溢れる愛も エロも
すべてつながっているんだけど、すべてそれぞれに彼だけの世界で
曲にしてしまう 本当、天才だと思う。





16. ラストバージン
元気にしゃべっていたのに
すっ、と 次の瞬間 バラードの曲を歌い始める
こちらが戸惑うほど その切り替えはすごいなぁ。
何度も 何度も噛みしめたくなる歌詞だよね。
本当、これを終わらせたらいけないって
次の始まりなんていらないって
泣けるほど想うよ。





17. リユニオン
とーもだーちのいーみなんて おれはしらないけーど
良いテンポの、落ち着く曲。
今回は桑もたけだも ぴょこぴょこ色んなとこに行ったり
さとしもしっかりしゃべっていたり笑
4人とも輝いていたなぁ、うれしい。




18. 有心論
どぅおおっ
この曲の存在感、一気に空気が変わってしまう世界観は やっぱりすごい。
最近の日本語歌詞は薄っぺらいのばっかりだ~ なんて言っている大人には
この歌詞を見てから云え、と 言いたい。笑
わたしはやっぱり 言葉を大事にしている人なので
歌詞もふくめてアーティストを好きになるし
自分にはしたくても出来ない言葉の表現をしているひとを 本当に尊敬します。





19. 君と羊と青
てれれれーてれれれーてれれれー
あと4曲、と言ってからの ラスト4曲の流れはすごかったね!
君を見つけ出した時の感情が この五臓の六腑を動かしてんだ。
わたしもそう。ずっとそう。だから生きてこられた。
この人生をありがとう。





20. 会心の一撃
この曲を ここにいる人全てに捧げます、
「みんな幸せになれよ!」と 連呼してくれるよーじろー。
あと何万回の後悔で 僕は僕の期待を超えられるだろう。
「自分は自分の人生を生きていない」、と思うことほど 哀しいことってない。
わたしはそんなひとたちにたくさん出逢うお仕事だし、
子どもたちが将来 そんな哀しい想いをしないように お仕事をしているようなもので。
多少周りとペースがずれたっていいさ、
どうか、自分で歩むことによって 圧倒的に感動的な人生を。




21. 針と棘
初めて アルバムを一枚とおして聴いて
最後に この曲。
自分でもびっくりするほど ひとりで涙をこぼしたのを 覚えている
どうか 愛するひとが いつまでも幸せでありますように
そのために出来ることが 自分にもあるのなら それだけで。
ねぇ そして わたしのことも 守って と 伝えられたら それだけで。






Enc01. いいんですか?
わお!いいんですかいいんですか!
彼らを好きになって 8年が経つんだなぁ、と しみじみ。
彼らの曲が ここに居るひとすべての心に残って
なんだろう、たとえ旦那さんや奥さんがRADに興味ないひとでも(笑)
ここに居るひとたちの子どもにも 確実に 血の中に流れる音楽のたましいが
受け継がれていくんじゃないかな
見えないものが見えるような、人生ってすごいや、って いつも思わされる

ほーんとあっという間だった、良かった、
まだまだやってほしい感が残るからこそ また行こう、と想えるライブでした








そして帰って来てびっくり
セトリを変えないことで有名なRADが
今回のツアー、変えている……!!




初日にイーディーピーとか ぐぁぁぁぁ
ほとんどの会場で4645やってるじゃないかぁぁぁめっちゃ聴きたいぃぃぃ
シザースタンドも05410-(ん)もぉぉぉぉぉ




そのかわり、トレモロや針と棘やってない会場があったり。
うわぁー
これだからライブはおもしろい。
迷っているひと、行きましょう。笑





五月の蠅と いえない 
会心の一撃編では どこもやっていないのもびっくり。
後半でやるのかな~たのしみ
そして…味噌汁’sは……!!2014年にあらわれてくれるのか否か…!!笑







“自分にとって本当に切実なことは、
言葉では言えないのだということにも気づく。
言葉にしないのではなく、
言葉にならない秘密が私を生かしている。 ”

―谷川俊太郎





うん
僕は君を許さないよ なんて
いえない いえないよ。