いいタイトルだなぁ
銀杏。



光のなかに立っていてね *通常仕様/銀杏BOYZ

¥3,150
Amazon.co.jp









ふだん なかなか
なんだろう、体温が よし、ふらっと寄ろう、
ってタイミングにならないと
近所のTSUTAYAに行けない



MAMA
ユニゾン
GOTR
バスピエ
それでも世界が続くなら
ゲス



今回借りたのは なんだか若者セレクトだ笑
そういう 気分だった。






マンガを2冊読んで
自分に重なる台詞がそこに見つかるほど
ありがたくて 
その世界がうれしくて 
そのぶん つらい夜






人前で泣くのは 感動した時と もう会えないお別れの時だけさ
いつだって 泣くときはひとり あたりまえさ














最近 気付いたことを いくつか





いつ見ても8:30だなぁと思ったら
腕時計の電池が切れていた。笑



仕事中は携帯を持ち歩かないので
廊下パタパタしていて 
あと何分で3時間目が始まる、とか
やっぱり大事だ この針の動き。




この電池が切れるって 大きなアクシデントではないけれど
普段はそんなに起こらないことだから
おもしろいなぁ、と思って。
だってわたしの時計が止まっても 世界は動いている。




ほんとうに大事な時間ほど
「このまま止まればいいのに」とは 思わない
「このまま続けばいいのに」と 想うの








たとえば たっぷり寝て メイクして出かける時よりも
あまり寝ていないままでも 身体は疲れていても
もりもりお仕事をして 「あぁー大変だったなぁ」と思う夜のほうが
鏡の中の自分は 良い顔をしているんだなぁ、不思議









緊張するしトイレ近いし笑
基本的に 美容院は苦手なわたしですが
雑誌をたくさん読めるのは うれしい
普段自分が読まないようなものも 目の前に置いてくれるから
知らなかった素敵な情報、たくさん。




そう、わたしが8年前に 安藤裕子のCDを買おう、と決心したのも
美容院で 雑誌の記事を目にしたからだった。
あそこで出逢っていなかったら、ライブにも行っていないかもー。ひょー







初対面の方とお話していて 思った
わたし、「そうですねー」が 口ぐせだ 笑
何か訊かれた時、「そうですねー」と言いながら 考えている ワンクッション
王様のブランチの あのNGワード言うたびに5000円引かれちゃうやつ、
わたしが「そうですねー」だったら もうお買いもの出来ないわー、ってぐらい。




あとふたつのNGワード候補は何だろう
ブログの文章だと
「ぎゃぁぁぁぁ」と「やっぱり」 が多いと思う ぷぷ




一週間で一番口にしている言葉は
「○○先生 お忙しいところすみません、今ちょっとお時間よろしいですか~」
だな。色んな先生に毎日言ってる笑




いや、「ありがとうございます」のほうが もっと言ってる!きっと!うん!笑
死ぬ時ふりかえって 
人生で一番口にした言葉が 
ありがとう、だと いいね








髪色を変えたら
あんころもちみたいな顔になった ふふふ
そして久々の大きい本屋さんに行って しあわせ




なんだか淀んでいたり このままじゃだめだな、と思っているときは
今までしていなかったことをするのもいいし
「自分が選んだものだけじゃなくて、そこに色んなものがあって目に入ってくる、気づく」
そんな場に行くことって、結構良いな、と思うんです



でも、自分の心が無理しない範囲でね。笑
あくまで、たましいの望むほうへ。






好きなものを選び 苦手なものを潔く棄てるのも 大事だ
自分を成長させるための 挑戦や我慢は必要だけれど
実生活で 苦手なものや人のことを考える時間が増えてしまったら
一度きりの人生、もったいない
好きなものを選んでいたら 自然と好きなひとたちが集まってくる気がする





けれど最近 「好きすぎてよくわからないなぁ」 と想う 笑
贅沢な混乱か あるいは 贅沢な麻痺か。
でも 理由なんてうまく説明出来ないけど 自分の人生を懸けたいと想う物事や相手、
それを失われたら本当に困る、今の自分ではなくなる、っていうのが
それぞれのひとにとっての 本物だと思う。








「守りたい」 と 「支えたい」は
違うなぁ、と 感じた
自分が 守りたい、と思うひとって 
子どもだったり 男女問わず良い意味で頼りなさもあるひとだったり。
自分の横に居るひと、なイメージ。




でも 支えたい、と思うひとって 
自分の前に居るひと、なイメージ。
決して超えられない、でも本当はそばに居たいし 頑張り続けるその存在を癒せる人になりたい。




だからたとえば 「守りたい」っていわれたら
なんだか 弱い部分を見てもらっているような、
女の子として見られているような気がするし笑


「支えたい」っていわれたら
頑張っている自分を見てもらっているような、
働く女性として見られているような気がする。





君を想うと 支えたい、ついていきたいという気持ちが大きいよ
それ以上にただ 君の幸せを願うよ









10代後半から 20代前半って
夢を叶えるために本当にがむしゃらだったけれど
これからは 頑張るところは頑張りつつ
余裕も大事に 身体も大事に。
選ぶ、ことがだいじな 面白い時期になってきたなぁ。




もう 子どもたちに 背中を見られている側だから。
こんな大人になりたい、と思ってもらえるほどの 大人にはなれなくても
こんな大人にはなりたくないな、ってモデルになってしまうのは 避けたいな。笑








はぁ もう 気持ちはなんだか 春に寄り添っている
春服に 明るい色に 目がいくよ~
お花見の話題もちらほら出ていて きっとすぐまたあの愛しい時期が来る





雪の結晶ひとつひとつにも
落ち葉の一枚いちまいにも
心が あるだろう
いま 桜のつぼみたちは
どんな想いで 春待ちを。














最近 検索ワードに「RAD ライブ 定番曲」も多いので
ご質問お答えコーナー第二弾。
もうすぐツアー始まるし、初めてRADライブ行く日も多いのだろうね(^ω^)!



ここ1~2年は
DADA
おしゃかしゃま
君と羊と青
が、盛り上がる系で必須じゃないでしょうか。


わたしが行きはじめた8~7年前定番だった 
なんちってやヒキコモリロリンは、最近スペシャルな時にしかやってくれない笑




そしてなんだかんだいって結構やってくれるトレモロ
ライブ最後やアンコールに来やすい有心論
いいんですか?も多いよねー
G行為も多いよねー笑
会心の一撃、新たな定番になりそうですね。フェスでも盛り上がったし。




わたしがライブでまた聴きたいのは
何十年後~、アンチクローン なのだけど!うぅ!
2007年のセプテンバーまだじゃんを超えるセトリ、わたしの中ではありません。笑
その次がメメメ。
今年も、昔の曲やってくれるといいなぁー 楽しみたのしみ