“1つの宇宙、9つの惑星、204の国、809の島、7つの海、70億以上の人々。

でもあなたが好き。”



かっこいいー!







お掃除 洗濯 銀行 郵便物の整理 代引きの再配達
持ち帰りのお仕事 自転車修理 メールの返事




日々を支える 雑多なあらゆる愛しいこと
今週はなかなか平日にできなかった!まとめてどどど。
基本7時起き、時々5時起き に身体が慣れているので
基本5時起きが続くと お目ん玉がいたい笑






そんな中 上映期間が15日までだったので
観て来ました、自分の事ばかりで情けなくなるよ。
クリープハイプ×松居大悟監督!
心をえぐる106分とはよく言ったもので、本当にずっしり。
観た後、消えたくなります。良い意味で。笑





買いそびれて売り切れてた歌姫Tシャツ
会場で発見!買えた!\(^o^)/と思ったら
ふつうの歌姫Tシャツより生地が良くなってる!笑
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




そしてバックプリントもオリジナルでした。じぇじぇじぇー
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-







仕事を無理やり早く終わらせ ダッシュダッシュ。
平日にもかかわらず ほぼ満員、さすが。



DVD化やブルーレイ化されたら それはうれしいし
東京まで来られなかった たくさんの方々に観てもらいたい
けど、渋谷ユーロスペースの あの規模で あの雰囲気で観られるから
感じられることがまた あるのだろうな、とも 思います。





出演者の皆さんが、素敵で。
この物語にしか居ないような濃いキャラであると同時に
でも、どこかに居そうを想わせるリアルさとの バランス。絶妙~




池松壮亮くん 今までのイメージと違って。
涙の演技 見事。
憂、燦々のPVではわからなかった ここまでダメ男だったとは。笑




山田真歩さん カラオケの演技が絶妙。笑
そうそうこんな感じの女性たくさんいるよ!笑
そしてアンコールの時の 世界観氏のセリフ、泣けた。
ライブDVDもそうだけど、
あれ観たらみんな尾崎世界観氏に惚れちゃうよー





曲や歌詞もそうだけど、
世界観氏の 普段の言葉づかいとか、連載の文章とか、佇まいにぐっと来る。
作家気質のひとだと思う。
そして 音楽からこんなふうに映画という形になるなんて。





大東駿介さん
「僕はラッキーでここにいるような感じ。
『クリープハイプ』の音楽を車の中で聞いていて、
そのPVに松居大悟って書いてあって、
その次のドラマの現場に松居さんがいて。
『やらせてくれ!』って言ったらその2週間後にオファーをもらえた。
それがこんなことになるとは」



って、すごいなぁー!すてき。
歌姫、とても好きな曲です。





年末に向けて、数々の音楽特番が始まる時期。
華やかさで人気を得られたり、
その名前でCD出せば 毎回ものすごい枚数が売れたり、って
すごいことだと思うんです。
そのための努力もはかりしれないし、
みんな 現実は厳しいからこそ、きらきらした表舞台のひとたちの表現に支えられることも多いから。






でも この映画を観て あらためて思ったのは
現実を生きる 大多数のひとは こういう感情たちの中で生きているのだろう、と いうこと
絶対にシングルカット出来ない気持ちだらけ。
それをこんなにも そのままの形で、
でもクリープハイプにしか出来ない表現の仕方で、
いつも差し出してくれる音楽。




ここ3年間、その音楽にとても支えられました。
観終わって、またすぐにライブに行きたくなりました。
ツアーもCDJも、本当に楽しみ。





主題歌が「傷つける」なのも また、ぐっと来る。
冒頭から “後悔の日々があんたにもあったんだろ”って。






わたしの後悔の日々は
あの3年間です。



あの商店街、一緒に行ったたくさんの場所、数々の 愛のこもったプレゼント。
今の自分が戻ったら あの頃の自分をぶん殴ってやりたい。笑
そして本当の意味で大事にしたい。




でも 起こってみないと 経験してみないとわからないのが 人生で。
戻れないから 幸せの鋳型があるから 進んで築こうと想うの。
今は今がすべて。






ハンバーガー美容院ハンバーガー美容院









思えば 料理を手伝い始めた 小さな頃から
家族の喜ぶ顔を見られることがうれしくて


大学に入ると同時に家を出てからも
「料理で 大好きなひとを支えたい」という想いがあります。
最近、特に。相手のライフスタイルやお仕事も考えつつ。
里田まいちゃんのように、アスリートさん用の料理も勉強したいと本気で思う…





*しいたけのツナマヨ焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

とっても立派なしいたけをいただいたので!
ツナマヨのっけてトースターで焼くのみ、
素材の美味しさー。すばらし





*秋の芋煮*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

とっても立派なサツマイモをいただいたので!
野菜たっぷりー、あったかいものをいただく 寒い日のしあわせ。





*ポークステーキガーリックソース*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

我が家にて、豚芋会のメインディッシュ。
お砂糖みりん酢醤油お酒ウスターソースを煮詰めて ごはんに合う味!





*明太子豆乳クリームパスタ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

パスタたべたいなー
少量でいいので
100円ローソンに明太子売っていないかなー、まさかなぁー、
と思っていたら 売ってる! さ す が!笑
豆乳沸騰させて水溶き片栗粉でとろ~簡単 おいしい





*あんかけラーメン*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

シーフードで。
あんかけラーメン好きなんですよ…五目とか。
きくらげすきすき





*とろとろ白菜のオイスターソース煮*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

なんか最近、オイスターソース煮 流行ってる?笑
確かに、今年いちばん重宝している調味料って、
オイスターソースかも。何に入れても深みが出ておいしい。





*ふわとろ天津飯*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

かにかまでー。
この甘酢あんかけ、たまらんよねぇ(^q^)





ハンバーガー美容院ハンバーガー美容院





さてはて、お仕事は 就学時健診や面談や検査ラッシュ、
心理職の五感を最大限に研ぎ澄ませています。笑
ここから終業式までとりあえず 立ち止まってられないね。
自分に正直に 年末年始を迎えられますよう。
頑張るのは当たり前だけど 初心を忘れず、がんばる。







知ってる 何か行動すれば外から色んなことを勝手に言うひとがいること
知ってる 今回もそうだったこと
知ってる でも大事な物は濁らないこと、守りたいものは最初から決まっていること
知ってる わたしもいつかは死んでしまうこと



これでもわたしは普段(お仕事以外で)、言いたいことが100あるとしたら
88くらいは 云わずに我慢しています。笑
全部云えるひとだったら 絵や文章や詩を書いていないし、臨床心理士にもなっていない。笑
言葉で表現出来ない世界、言葉にできない気持ちがわからなかっただろうから。


相手の状況とか気持ちとか考えて、相手の幸せを願うゆえ、気をつかって抑えちゃう。
でもそれって大体、傷つけるのも 傷つくのも こわいだけかも。





でも 云いたいことは生きているうちに言っておこう、と
思うようになりました、最近。




自分の事ばかりで情けなくなるよ
言葉にしても伝わらないことばかりだよ
けど 世界を変えるまで歌い続けるよ






ジャーマネ写真ありがとう!(わたし撮りそびれた)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





わたし、自分の身体で好きなところって 爪、手先だけなんですよ。笑
で、映画を観終わった後の会話。



「ハピちゃん手きれいだね~」
「ありがとうー、手がキレイって言われるから、
手が顔だったら人生得しただろうなって想うよ笑」
「いいじゃん、そのままでも好きでいてくれるひとがこんなにいるんだから(笑)」




実際はもっと ネタだらけの流れなのだけど笑
この会話、良いな、と思った。ぷぷぷ
理解してくれるひとたち、いつもありがとう。