様々な事情で ライブに行けない子が
わたしのブログを楽しみにしてくださっていることを知り
「文章が上手だから、臨場感があって」 だなんて。



わたしは良いライブほど
「ぎゃぁぁ」だらけになるのに。笑



ありがたい。
そんなふうに読んでくれているひとがいることも、
いま 自分が 二度と無いライブに行ける環境にあるということも。





ハピごはんを楽しみにしてくださっている方、
SCとしてのお仕事の話を楽しみにしてくださっている方、
他にもカフェ巡り、CDや本や漫画紹介、などなど~
昔から ただただ日記を読んでくださっている方
そしてたくさんの 通りすがりの方。




いろんな「お目当て」があって ここでの出逢いに 感謝して。
なんだか久々の気がする、今日はライブレポを。
もう、全部「ぎゃぁぁ」でいいやと思うぐらい。笑 
最高だったの。




ライブ前に 誕生日プレゼントをいただいてしまった!
欲しかったリストバンド、王様キーホルダー、エコバッグまで(;;)うれしすぎるー
ありがとう。

$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





19:00開演と思い込んでいたら
18:30だよって言われて やっべー!今年一番の焦り!笑
わたしひとりだったら 絶対19時ギリギリに行って数曲終わっててオワタでしたわ!
急いで走って、口からパスタ出るかと思った、日本武道館への坂道。




■セトリ~セットリスト~

01. Stage of the ground
02. firefly
03. 虹を待つ人
04. アルエ
05. ゼロ
06. ギルド
07. 花の名
08. ダイヤモンド
09. とっておきの唄
10. ray(新曲)
11. 星の鳥
12. メーデー
13. K
14. 車輪の唄
15. 天体観測
16. supernova

En01. 真っ赤な空を見ただろうか
En02. 宇宙飛行士への手紙
En03. ガラスのブルース




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



■ライブレポ~

01. Stage of the ground
壁崩したり、空飛んだり、の映像が流れて
スクリーンの向こうに メンバーが見える~
はい、どかーん\(^o^)/
武道館でのザイルバンド、美しすぎました。


やっぱり、この曲の破壊力はすごすぎる。
優しくなりたい。はぁ。ルララ。




02. firefly
これはあらためて、今の自分にぴったりすぎる歌詞で。
わたしもそう。
決して消えない 光を知っている。




03. 虹を待つ人
虹色のBUMP紙吹雪~
おーおおーおおーおおー
この曲をまた生で聴けるしあわせ!
朝のアラーム、またこの曲に戻そうかなー(今はにっぽんぽん笑)




04. アルエ
ぎゃぁぁぁぁ
きたー!アルエ!
生で聴いたら感動ドカーンよ!崩壊笑




05. ゼロ
どぅわぁぁぁぁぁもう(;;)
終わりまであなたといたい それ以外確かな思いがない
ここでしか息が出来ない 何と引き換えても守り抜かなきゃ

音楽は わたしに嘘をつかせちゃくれない。
いつもわたしはそう想っているけれど
自分は そう想ってもらえるような存在になれるでしょうか。




06. ギルド
ぎゃぁぁぁぁぁ
ひー!当たり前だろう 隠してるから 気づかれないんだよぉぉぉぉ!笑
BUMP好きなひとはみんなギルド好きだよね笑
てか、ユグドラシルあらためてすばらし。
愛しい日常、と歌ってくれて ありがとう。



07. 花の名
ライブで聴くたび 
ライブで聴くから 
染みるんだよなぁ。



08. ダイヤモンド
わぁぁぁ
高校時代が、ぎゅっ。
13年前から思っていたけれど
「どれくらいの~あいだっ」
のところの歌い方、すごく好きです。笑



09. とっておきの唄
全国を回って来て、
恥ずかし島でアコースティックとかやってきたのだけど。
ここでは会場の都合上その 恥ずかし島が作れないということで…
日本武道館では、スペシャルコーナー的な。


スタッフもいつやったか覚えていないくらい懐かしい曲
えぇ~なんなの~と思ってたら ぎゃ!!!とっておき!!!
15年前ですってよ~
15年前とか、まだ生まれてないよってひともいるでしょここに!ですってよ~




「ゆっくりでいいから 君が本当に笑って泣けるような2人になろう」

もう、冒頭から、やられ。これがすべて。
自分自身にも 隣の君にも贈りたい。おめでとう。




10. ray(新曲)
新曲もやっちゃいます!ぎゃー
レイ。表記ね、表記。アルファベットでアール、エー、ワイ。
某二次元キャラの名前とは関係ないので、という注釈(笑)
「そして昨日は言わなかったけど!
大文字のRAYというタイトルで アルバムが出ます!」


ぎゃー この日一番の歓声。そりゃーびっくりよ!
1月下旬頃に出せたらいいなー、って。
この曲もまだレコーディング終わっていなくて、間に合わせます~などなど。



rayはきらきらして、
彗星という言葉が出てきて、本当にカラフルな曲でした。

寂しくないよ 寂しくなれたから~ みたいなとこが印象的でした。




11. 星の鳥
きたこれ(^ω^)


12. メーデー
君が隠した痛み ひとつ残らず知ってしまうよ。



13. K
ぎょぉぉぉぉん
またKを聴けるとはー!ひぃ

ライブ当日、わたし夜中に胃腸炎で目が覚めて苦しくて眠れず笑
そのまま仕事に行きバタバタ、薬飲みまくってなんとか、だったので
武道館に向かう途中「すでに満身創痍だ~♪」
なんて歌っていたのですよ。

いやーもう、1位2位を争う想い入れ曲。
日本にBUMPが居てくれてよかったなぁー




14. 車輪の唄
わぁぁ 車輪きた!
スペシャでBUMPベスト特集番組をやったとき、
街中でのインタビューで 車輪の唄好き、ってひとが とても多くてメンバーもびっくりしていたよね。
聴くと誰もが、それぞれの一番大事な時期に戻れるようなあったかさがあるからかな。




15. 天体観測
「あと2曲なんだよ」って、えぇぇ
本当に早すぎる。
言葉にすると陳腐だけれど、いや、本当に早すぎる。笑


「小学校の時、習字の2時間ってすごく長く感じたのにな、
この2時間はあっというまだ」
本当だ。笑


藤くんのライブでの歌詞変えは どれも
「みんなで」「今ここの」を
とても大事にしている まさにライブ感が
伝わる、つたわる。ありがたいなぁ。




16. supernova
この曲が発売されたときは
へー、らんららー歌ってる曲かー、くらいに思ってましたごめんなさい。笑

「本当のありがとうは ありがとうじゃ届かなくて」
で、崩壊。
そうなんだよ、いつだって。

「聴こえてるか武道館―!届いてるかー!」
で、また崩壊。おぉぉぉ







俺らはキノコみたいなもんなんですよ、って。笑
選ばれずにスーパーにも並べられないまま床に落ちた4本のキノコ?
パートのおばちゃんに掃かれるだけの運命、みたいな。
いや、キノコにも失礼だな、栄養あるよ!おいしいよ!
もう、絵に描いたキノコぐらいですよ、食べられないキノコみたいな。


最初は石けりから始まったのに
(全員スポーツ刈り、ヤングショートね笑)
バンドやって音楽たのしーってなって って話から
それぞれの幼稚園の話まで…

ブロック!効率がいいんです!そりゃ衝撃だ笑





En01. 真っ赤な空を見ただろうか
ため息のわけをきいてみても~~~

え??お??
ぎゃー!やっと聴けたー!
いつもわたしが行く公演ではやってくれなかった曲!笑



本当、何度思っただろう。
そんなに あなたとわたしは 違うの?


それでも。
ふたりがひとつだったなら
出逢う日など来なかっただろう。




En02. 宇宙飛行士への手紙
言葉で伝えても 伝わったのは言葉だけ。
あらためて、きらきらした曲だなぁ。
藤原基央氏にしか書けない歌詞だ。



En03. ガラスのブルース
ずーっとしゃべり続けていた藤くん。
本当に終わりたくないんだなぁ。
そして4人でごにょごにょ相談、
最後はガラスのブルース\(^o^)/


わたしがBUMPを知ったのは、この曲が発売された時。
きっかけの曲が、ベストのツアーの最終日で 最後に聴けるとは。
ありがとう。





最後の最後に
MCを終えて
あっ、ってまたマイクの前に戻ってきて
「大好き」と 言い残す藤くん



ぎゃーーー 確実に妊娠しましたわわたしーーーーー
あれはずるいぎゃーーーーー



あぁ、本当、
大好きなひとに 大好きだと言おう。
どんなに傷を負っても 人間のことが大好きで それを表現しているひとに逢うと、
本当に勇気をもらえる。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




帰宅してから
これまでの全公演のセトリを見ました


かさぶたぶたぶ、グッドラック、ラフメイカー、飴玉の唄、スノースマイル、DANNY……

ひょー
さすがBUMP、各地各公演でセトリが違って
聴きたかった曲たくさんー!






しかし一番衝撃を受けたのは

日本武道館一日目の

リリィ。



どわぁぁぁぁ
とっておきのリリィーーーー!!!涙
わたしの死ぬまでに生で聴きたいBUMP曲ベスト2位ですよ…ぶぉぉぉ
リリィ知らない人とは結婚できないよとか叫ぶわたし。



ちなみに1位はロストマンです。
死ぬまでに生で聴けたらもう、なんでもする。笑




もう、武道館でバンプを観られることなんてないのかも、
いや、もうバンプのライブに来られることはないのかも、
明日わたし死んじゃうんじゃないか、
そう思ってしまうぐらいの 特別な時間でした。
でも、また、アルバムと、ツアー 逢える日を楽しみに。






「僕達の音楽に、拍手をお願いします」

この言葉だけで ものすごく泣けた。
メンバーだけで作ってきたものじゃない、って
本気で思っているから 作品とスタッフとファンへの敬意と感謝があるから
云える言葉だ。




人生の一番大事な時期に
いつだって寄り添ってくれた
彼らの音楽に 今に 君に
ありがとうじゃ足りないんだ。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-