いつも 特別な夜は
あの駅から 自宅まで ふたえきぶん
電車に乗らないと決めている
というか 身体と心が 乗れない、と 決めているみたいで




今回も 雨上がりの濡れたアスファルトを
大事に だいじに 歩いて帰った
こんな日があるんだ、という いちにちがあるから
人生って すごい



なんだか とても とても
不思議なことを体験してしまった 数日間でした






RAD新曲発売日のユースト、良かったなぁ。
おかげで素敵な夜になりました。
五月の蠅もラストバージンもにっぽんぽんも、
ライブで聴くのが本当に楽しみ。



味噌汁’s、ライブで会うの6年ぶりだよねー
でもCD新曲を聴けるのは7年ぶりってことか!とか思っていたら
そのくだりが曲中にもあって、ぷぷぷ。
あー、メメメ楽しかったなぁ。戻りたい。笑




ラストバージンの歌詞が、染みて染みて。
生まれてはじめて、最初で最後、一世一代の。
そう、本当にそうなんだよ。
想い出にならないのが愛だって。




五月の蝿 / ラストバージン/EMI Records Japan

¥1,260
Amazon.co.jp






ひょんなことから
早起きして 根津美術館へ。
青山って、美術館がたくさんあるんだよね。
青学時代にもっと探究しておきたかったけれど、
心理学科+教職+卒論+院試で課題の多さに忙殺、
せめて土曜のランチだけは~と おいしいお店探すので精一杯でした。笑



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




でも、今だからこそ、今の自分だからこそ、
吸収できること たくさんある。
ちょうど今は 水墨画が展示されていて。



水と墨の世界で こんなにも 繊細さや 迫力。
それが何といっても、数百年前の作品を
今こうして 都心で自分が目にすることが出来る、
そのたましいに触れられる、ということの 尊さ。





中庭もお散歩。素敵でした。
きっと季節ごとに色んな顔をするんだろうなぁ、
またゆっくり行きたい。


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




前から行きたかった 敷地内にあるNEZU CAFÉも。
中庭が見渡せて、
さすが美術館のカフェ、っていう
贅沢な空間でした。


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-




色んなことを 想う
今ここで終わっても
わたしの人生は 十分しあわせでした、と 云える
でも 終わる前に伝えたいことが
やっぱりどうしても あるんだなぁ






じとっこで鶏肉たくさんいただいたりー。しあわせ。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-





翌日も 夜 都内に来た母と ゆっくりごはん。
季節のもの、なんでもおいしい。
カメラちゃんが電源入らなくなり、いま現在も回復せず…涙
いつも当たり前に使っているものがこうなると、本当ありがたみを感じるねー



わたしが誰にも口にしなかった 「それ、大人としてどうなのかなぁ」という出来事を
感じとってくれて、「あれは失礼だよね」と 言ってくれた母、すごいなぁ。



さらに
「わたしも苦労していないわけじゃないのよ?(笑)
人生はうまくいかないものよね、
でも それを表に出して老けてしまったら、負けだと思ってる。

そしてわたしが若く見られるのは、
我が子のおかげね。
あなたたち二人を育てていたら、
とっても楽しくって あっという間に時間が過ぎちゃったから
老けずにいられるのかも!うふふー」



名言だなぁ
母よ
あなたのように なりたい。
















そして観て来ました、陽だまりの彼女。
いやーもう なんだか
色んなひとの感想を聞いていたら
今 観なきゃいけない気がして。
まさに、この夜に導かれてきたんだな、そう想えました。




はぁぁぁー
「陽だまりの彼女」って 検索しちゃうと
候補ワードにネタバレが出て来ちゃうんで
これから観る方は ぜひタイトルでは検索せず映画館名で検索して(笑)、
前情報なしで観に行っていただきたいです!
大切なひとがいるひとは、ぜひ、そのひとと一緒に観てもらいたい。





んでわたしもネタバレしないよう気を付けるけど笑、
先入観ゼロで観たい方は
ここから数行、かっとばしてねー!





いやもう、松潤かっこよかった!
イケメンとかそういう次元じゃなく、いやイケメンなのだけど、
人として深みのある 人間臭いかっこよさが素晴らしかった。



そしてもう、上野樹里ちゃんかわゆすぎた!ぎゃぼ
なんなんだーあれ みんなホレるさ あの声、しぐさ、もーう
あの髪型にしたくなる笑
今のわたしは、樹里ちゃんになりたいし松潤になりたいしふたりになりたいしうぉー



のだめでもラストフレンズでも思ったけれど、
瞳も 仕草も すべて無駄がなく自然になり切れる、
本当に実力のある女優さんだと思う。ふぁぁぁ





いやーもう
あれも あれも これも それも
そういうことだったのかー、ひー
ぜひ これから観る方には
一瞬一瞬を大事に 味わって観ていただきたいです。



もー、きっとわたしも感情移入しやすいのだろうけど
泣きすぎてボヒー、鼻水どばー
自分の10年間というものも、たくさん思い出してしまった。
無駄なこと ないよね、何ひとつ。




あれは恋人同士で観るともうやばいぞこのやろう。笑
ずるいよ、ずるいよ、あんなの。
素敵じゃないか。
ありがとう。