「恋っていうのは、
気がついた時にはしちゃっているもんなんだよ、
いくつになってもね。しかし、
終わりが見えるものと、見えないものにきっぱりと分かれている、
それは自分がいちばんよくわかっているはずのことだ。
見えない場合は、大がかりになるしるしだね。」
―TSUGUMI
怒涛の4月が おわる、
ほわぅ 3連休、と思ったら
喉の痛み、微熱
風邪なのか ヒノキ花粉なのか わからないなぁ
読みたい本を たくさん注文した
うれしいなぁ
感動、って あらゆる原動力で
これがあるからやっていける気がする、人間として。




さて、4月ハピごはん(・v・)
*ふわふわパンケーキ*

牛乳あっためてレモン汁入れたのをHMに混ぜれば
わーほんっとうにふわっふわ!ふわっふわ!(2回言った)
*皿うどん*

セブンプレミアムの麺を使わせていただきました。べーんりー
しいたけとお酢入れると良いね、やっぱり。
*豆腐とアボカドのサラダ*

木綿豆腐、きゅうり、アボカド、ポン酢、醤油、ごま油、白ごま。
簡単おいしい!
*豚バラ丼*

醤油砂糖みりん生姜にんにくに漬けて、
シリコンスチーマーでチン!これで具完成らくちんすぎー。(^^)
*キャベツマカロニサラダ*
カレー風味で。
ヨーグルトとかパセリとか色々入れるとおいしい。
*鮭ハラミのねぎ塩焼き*
これもらくちーん
しかしハラミって脂多いので、胃もたれ…笑
*エビの中華カラフル炒め*

これヒット!
ブロッコリー、卵、トマト、にんにく、鷹の爪。
中華だしに合うんだなー、
大量に作って 一日目はごはんと、二日目はパスタで。(^ω^)ぐふふ
*鶏塩レバー煮*

一晩お塩で漬けておいて、ぎゅ。
お酒のおつまみにぴったりですねー!
おまけ。
*スコッチエッグ*

これはハピごはんでなく、母ごはん。笑
実家に帰った時に作ってくれた。
やっぱり、やさしい味。




さて、4月25日は 毎年感謝する日、でした
わたしの本が出版されてから、8年。
もうそんなに経ったんだなぁ。
今でも 再版してほしい、という ありがたい声をいただくことが多くて
本当 どこかにお願いしようかなぁ。笑
高校の時
どうしたら 世に自分の想いを伝えられるんだろう、
と思っていて。
本が完成して 本屋さんの店頭やアマゾンに出ているのを目にした時、
あぁ これで わたしが明日死んでも この子は世に残ってくれる、
ちょっとでも 誰かの心に、果てしなく想える夜に 寄り添ってもらえたら、と
願ったこと 忘れません。
心理の道に来た 今では
目の前のひとひとりひとりが 自分の道を歩いて行けるように、と
いわば黒子のようなお仕事をしています。
カウンセラーが表に出てしまったり、やってあげてしまったら、
そのひとが自分の人生を生きたことにならない。
なので前に前に出ることは無いけれど笑、
言葉にできないことの多い世界だからこそ
色んなことに感動し、それを自分の言葉で表現できることは
臨床心理士としても とても大事なことだと感じています。
生きてね、これからも。
いろんなひとの心の中で。
馬場のパスタ屋さんに連れてってもらったー(・v・)
置いてあるものが 細かいところまでとってもかわゆい、
色んなところに仕掛けが。

パスタの麺もぜんぶ 好きな種類選べる!すてき。
次はディナーも行ってみたいです(^ω^)

カラオケに行きーの、
ハチクロについて語りーの。
読み返すごとに はっとさせられるバイブルだよね。
名言が多すぎる。
「大事なのは、どんな道を選んだとしても、
それを言い訳にしないことだ。」
「努力だけでは、どうにもならないかもしれん。
しかし、努力をしなければ、確実にこのまま失うんだ。」
今日は修ちゃんがぐっと来る!笑
気がついた時にはしちゃっているもんなんだよ、
いくつになってもね。しかし、
終わりが見えるものと、見えないものにきっぱりと分かれている、
それは自分がいちばんよくわかっているはずのことだ。
見えない場合は、大がかりになるしるしだね。」
―TSUGUMI
怒涛の4月が おわる、
ほわぅ 3連休、と思ったら
喉の痛み、微熱
風邪なのか ヒノキ花粉なのか わからないなぁ
読みたい本を たくさん注文した
うれしいなぁ
感動、って あらゆる原動力で
これがあるからやっていける気がする、人間として。




さて、4月ハピごはん(・v・)
*ふわふわパンケーキ*

牛乳あっためてレモン汁入れたのをHMに混ぜれば
わーほんっとうにふわっふわ!ふわっふわ!(2回言った)
*皿うどん*

セブンプレミアムの麺を使わせていただきました。べーんりー
しいたけとお酢入れると良いね、やっぱり。
*豆腐とアボカドのサラダ*

木綿豆腐、きゅうり、アボカド、ポン酢、醤油、ごま油、白ごま。
簡単おいしい!
*豚バラ丼*

醤油砂糖みりん生姜にんにくに漬けて、
シリコンスチーマーでチン!これで具完成らくちんすぎー。(^^)
*キャベツマカロニサラダ*
カレー風味で。
ヨーグルトとかパセリとか色々入れるとおいしい。
*鮭ハラミのねぎ塩焼き*
これもらくちーん
しかしハラミって脂多いので、胃もたれ…笑
*エビの中華カラフル炒め*

これヒット!
ブロッコリー、卵、トマト、にんにく、鷹の爪。
中華だしに合うんだなー、
大量に作って 一日目はごはんと、二日目はパスタで。(^ω^)ぐふふ
*鶏塩レバー煮*

一晩お塩で漬けておいて、ぎゅ。
お酒のおつまみにぴったりですねー!
おまけ。
*スコッチエッグ*

これはハピごはんでなく、母ごはん。笑
実家に帰った時に作ってくれた。
やっぱり、やさしい味。




さて、4月25日は 毎年感謝する日、でした
わたしの本が出版されてから、8年。
もうそんなに経ったんだなぁ。
今でも 再版してほしい、という ありがたい声をいただくことが多くて
本当 どこかにお願いしようかなぁ。笑
高校の時
どうしたら 世に自分の想いを伝えられるんだろう、
と思っていて。
本が完成して 本屋さんの店頭やアマゾンに出ているのを目にした時、
あぁ これで わたしが明日死んでも この子は世に残ってくれる、
ちょっとでも 誰かの心に、果てしなく想える夜に 寄り添ってもらえたら、と
願ったこと 忘れません。
心理の道に来た 今では
目の前のひとひとりひとりが 自分の道を歩いて行けるように、と
いわば黒子のようなお仕事をしています。
カウンセラーが表に出てしまったり、やってあげてしまったら、
そのひとが自分の人生を生きたことにならない。
なので前に前に出ることは無いけれど笑、
言葉にできないことの多い世界だからこそ
色んなことに感動し、それを自分の言葉で表現できることは
臨床心理士としても とても大事なことだと感じています。
生きてね、これからも。
いろんなひとの心の中で。
馬場のパスタ屋さんに連れてってもらったー(・v・)
置いてあるものが 細かいところまでとってもかわゆい、
色んなところに仕掛けが。

パスタの麺もぜんぶ 好きな種類選べる!すてき。
次はディナーも行ってみたいです(^ω^)

カラオケに行きーの、
ハチクロについて語りーの。
読み返すごとに はっとさせられるバイブルだよね。
名言が多すぎる。
「大事なのは、どんな道を選んだとしても、
それを言い訳にしないことだ。」
「努力だけでは、どうにもならないかもしれん。
しかし、努力をしなければ、確実にこのまま失うんだ。」
今日は修ちゃんがぐっと来る!笑