花粉に翻弄されています。←
ねぇねぇ、新しいことを始めると、毎日わくわくするね。
なんでもいいんだ、ちっちゃいことでも。
生きるって、こんなに歳を重ねて 良い大人になっても
いくらでも発見があるんだな。



さてはて、久々のハピごはん。




*豚肉とナスの生姜焼き*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


なすなすおいしー




*びんトロマヨ丼*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


マヨだれに一晩漬けて
おいしー(^^)




*ささみ塩鍋*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

またちくわぶこんにゃく油揚げの三大ラブ!笑




*すき焼き丼*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

撮影前に温泉卵がつぶれてしまった笑
醤油・砂糖・みりんで 簡単でおいしいー(;;)しあわせ




*かつおのたたき野菜サラダ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

キムチ入り、野菜たっぷりわしわし!




*お風呂カレー*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


いい湯だなー
クマだかコアラだかわからない顔に…笑
わたしのカレーは、野菜たっぷり。
にんじん1.5本、玉ねぎ1個、じゃがいも2.5個、ナス2本、ピーマン2個、りんご1/2個。
そして鶏肉がすき。




*カレーうどん*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-

翌日はこれでしょう。




*ピーマンのファルシー*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


日本語で言うと 詰め物。笑
ピーマンを半分に切らずに作ると 本当に詰め物感!
蒸し焼き、おいしい。

この器、質感もちょっとでこぼこでとてもかわいいのだけど
夏のうどんの薬味入れぐらいにしか 出番がなくて。笑
久々に主役になってもらいました(^^)




*ナストマトパスタ*
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-


ファルシーのフライパンで作ったトマトソースを半分使って。
なす、ピーマン、セロリ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも…
今、我が家の冷蔵庫は 野菜パラダイスなので
悪くならないうちに、休日に一気に色々下ごしらえなう。ふひひー







ハンバーガー口紅ハンバーガー口紅




そして昨日
げっとした子たち! フライングゲット(キンタロー調)
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常-



社会の窓(初回限定DVD付き、全国ツアー先行予約シリアルナンバー封入! )/ビクターエンタテインメント

¥1,890
Amazon.co.jp



今 ここで このタイミングで
こんな風に こんな曲を出すということ。
こんな風に伝えてくれるバンド、今まで無かった。
あたしの窓、泣けた。


今って、良い意味で 良いものがそれを受け取りたい人に広まりやすい時代だと思うんだよね。
拡散希望、いいね、シェアの嵐。
昔だったら TVで放送されないと知られなかったような人や物が、
一般人同士の口コミで 広がる。


だからサブカルもコアなものも、昔よりあっという間にメジャーになりやすいというか…
ファンの味方だとかそういうことを超えて、
憎しみもくそくらえなことも変わってしまったことも変わらないことも、
尾崎世界観氏は表現してくれて クリープハイプはぶつけてくれているのだと思うよ。






最後の私 (初回限定盤)/ポニーキャニオン

¥1,575
Amazon.co.jp

あべまー
Free Your Mind、チケット当たりますようにーー!笑



UBU/ワーナーミュージック・ジャパン

¥2,500
Amazon.co.jp


illion。
わたしが日本で最も敬愛するアーティスト、
RADWIMPSの野田洋次郎。

アルバムが発売されるまで
視聴曲も聴かないようにしていました。
まずは英詞をじっくり読んでから、
受け止めたいな、あの声、あの世界。
海外デビュー、おめでとう。




BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012(初回限定盤) [B.../トイズファクトリー

¥7,500
Amazon.co.jp


きたーー
野田洋次郎と桜井和寿と藤原基央(敬称略)は
人間国宝です。笑


わたしは千葉県出身だし
このツアー、幕張公演に行ったので
代々木公演収録なのがちょっと残念だけど
もう、BUMPがライブブルーレイ出してくれるってだけで、むぁ!笑


アンコールでやってくれていた 
Kやら真っ赤な空やらが入っていないのは残念だけれど
あぁもう、どの曲も泣けて。



カメラマンさん良い仕事してるー!
カメラワークっていうの?うつしかた、好きです。






わたし自身は結構ゆるっとぽやっとへらっとしているほうだと思うのだけれど笑、
わたしのお仕事はやはり 日々命がけで。




でもって、根っこがアナログだからか、
音楽をダウンロードしたり電子書籍だったり、っていうのに慣れなくて。
本やCDが棚に重なっていくのがすき。
汗水たらして働いたお金で、
アーティストが表現したものを受け取って、
自分の身体を流れ、また命がけでがんばれる感じがすき。




無料で動画サイトやらなんやらが見られるのは便利だし 良いことに使いたいけれども、
好きなものはお金を出して買いたい。
アーティストさんたちのたましいに、敬意を込めて。