にょき
誕生日の数日後
イタリアンに連れてっていただいたり
実家に帰ったら ピザパーチ―始まったり
ありがたや。10月はずっとお祭りです、毎年!笑





自分へのプレゼントは みっつ。
二代目仕事用トートが限界になってきたのでマリメッコちゃんのバッグ。
今から使える来年の手帳

13DR 2013マークス手帳【B6・ホリゾンタル・2012年10月始】奈良美智/C(CH)/マークス

¥価格不明
Amazon.co.jp
ずっと読みたかった本。北山先生とばななさんだなんて。
だいじに読みました。
幻滅と別れ話だけで終わらない ライフストーリーの紡ぎ方/朝日出版社

¥1,575
Amazon.co.jp
著名なシンガーソングライターであり、精神科医である北山先生。
普通と極端のところ、芸能人の方々にも、是非読んでいただきたい。
先日 僕らの音楽で 秋元康氏が
『AKBにはちゃんと臨床心理士やスクールカウンセラーをつけてメンタルチェックをしていて、大人がチームになって支えている』
と話していて、わお!
はかりしれないですよね、あらゆる重圧。
以前わたしが病院勤務していたときに とある著名な方と
「有名人、アーティストと カウンセリングについて」
お話させてもらったことがありますが、
そういうサポートをさせてもらうことが 特別じゃなくなればいいな、というか。
将来 そういうことに関わらせてもらえたらいいな、と 思ったのを覚えています。
闇や病みや痛みの部分が 表現の原動力にもなるから、
アーティストとカウンセリングの関係って とても繊細で難しいけれども。
北山先生が、音楽も精神科医としての仕事も、どちらかを奪われたらうつになってしまう、とお話していて。
わたしも 書いて表現すること、心理臨床家としての自分、
どちらかを奪われたら(もちろん子育てでお休みとかは別として、もっと根っこの意味で)
もー、ダメだな。笑
「でもこころのこと、目に見えないことを言葉にするという意味合いでは、
作詞家と精神科医は同じ仕事だと思う。」
「よい聴き手でいるということは、その人自身が、きちんとよい聴き手を持っている人たちだと言うことができます。」
「その人にとって切実じゃないと、ほかの人の切実にもひびかない。」
ありがたい。
出逢うべき時に、出逢うべき言葉に 出逢う。




そして実家に帰った日
もともと徹夜明けだったのだけれど
大事な存在と 朝まで 語り。笑
いつも 大都会の部屋のすみっこで考えていたことが
こうやって誰かと 共有できるなんて。
結論。
周りの人に心から祝福してもらえる幸せのなり方が良いね。笑
若い時の突っ走り感も 大事だけれども。
みんなに好かれているひとと付き合う、って 結局自分も周りもみんなしあわせ。
そして結局、
たましいのレベルが同じ人たち同士に 落ち着くのだな、と思った。
本気で愛するひとや 生活を守っているひと
楽しければいいひと
それぞれ、色々だ。
途中から むくりと すんなりと話に入ってきて
これまた本気で 人生の色んなこと
わたしたちに話してくれた 母を
あらためて心から尊敬しました。
神様有難う。
いつか本当に辛い日が来ても
そんな日こそ 思い出すのは こんな静かに輝く夜のことでしょう。




そう、タイトルは CMで流れまくってるセリフだからネタバレ大丈夫かと。笑
しかしここからはややネタバレになるかと思います。ご注意―!
けいおん劇場版を観に行ったとき
ちょうど まどマギ映画化の話が出ていて
「よし!まどマギも一緒に観に来ようね!」と約束していて。
やってきました公開日。
後編の公開日に、前編も後編も観る作戦…
オンラインチケット可能日付になった途端、サイト全くつながらず。
日本国民みんな同じこと考えてる笑
まどマギコンボ!
新宿バルト9には売っていたけど、渋谷TOHOシネマズには売ってなかった(・v・)
ラバーマスコットつき

えーと
前編観終わって うひぃぃぃ
ひいい、ソウルジェムが濁って真っ黒な疲弊感。笑
やっぱりすごいなぁ、このメンタルに来る感じ。
基本的に TVで見ていないひとこそ観るべきというか笑
映画で 真新しいストーリーは特につながっていないのだけれど
わかっているのに、何度も泣けた。
そしてふらふらと後編へ笑
ふわぁぁぁーーー
とりあえず、観ながら 「NIPPON ANIME BANZAI\(^o^)/」
って思った!笑
たくさんのひとが この日まで頑張ってきて、この日のためにここに観に来ていて。
この作品に メディア芸術賞を授けた文化庁さんに、
心から敬意と感謝を示したいです。笑
こんなにも どうしようもない世界の哀しみ、呪い、嫉妬を描いているのに
だからこそ。
明るい ハッピーエンドの物語も この世にはもちろん必要だ。
でも物語が 明るいものしかこの世に無かったら
現実の哀しみを投影する、受け止める場所が無いよね。
ただただ、現実だけが哀しくなってしまう。
どっぷり絶望を味わってこその、希望。
こんなにも報われないことばかりの物語なのに
最後のメッセージは、だからこそ 「ひとりじゃないよ」で。
コネクト2回はびっくりしたけど笑
あのタイミングだからこそ、
色々引き立つというか!
そして ひぃぃぃぃほむほむ~~エンディング~~~ と思ったら
最後の最後に 次回作、2013年公開のお知らせ。ぎゃー笑
この前後編、壮大なTV総集編&次回作の予告だったのかとさえ錯覚するような笑
いやでも悪い意味じゃなく、本当に観てよかったー!
そして同じ日に両方観てよかったー!
前編観て一週間後までモヤモヤとか、無理だったわーわたし笑
両方観ると特典フィルムもらえるのだけれど
どこのシーンだろう、これ…
たぶんまどかとほむほむの影 笑




カフェ asphalt moonへ(・∀・)ノ
http://www.atticroom.jp/asphalt/index.htm
まどマギで荒ぶった気持ちを落ち着けつつ笑、
久々 ゆったり おいしー
そう、お誕生日に 色んな方から言っていただいたのは
「いつもキラキラのハピ」と「ハピはハピのままでいてね」
という お言葉。
有難う。
そして名ゼリフの多いまどマギで
今回 一番自分に引っかかったのは なぜか
「今の彼女にとって 立ち止まることは、あきらめることと同じ」
そうだなぁ。
わたしも 命を懸けてでも 叶えたい祈りがあるよ。
魔法少女にはなれないけれども。(^ω^)
ちなみに マミ様推し。