$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sot6





今でも あの日の朝刊の1ページを
自分の部屋に貼ってあります。


$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sot5





11年前、わたしは高校2年生で
先輩の卒業式の前日だったな。



中学生の頃から、大好きだったJUDY AND MARY。
当時は解散ということに、実感が沸かなくて。
常にその音楽は側に在り続けたから。





あれから11年。
バンドでもソロでも 東京ドーム公演を行うということは
史上初のことで。
YUKIちゃんにとって「史上初」の称号も、初めてのことで。



しかも、ソロ10周年のお祝い、
ここ東京ドームで 一日限り。
歴史的瞬間ですね、まさに。



そしてライブが終わって 一夜明けた 今
本当に素晴らしい瞬間を 一緒に過ごさせてもらったのだと 実感しています。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sot1




席はアリーナBの松江潤氏側、
YUKIちゃんがこっち来ると超絶近かった!ぎゃー
基本的に、チケット運が良いわたしです。笑





◆セトリ! セットリスト◆


01. the end of shite
02. 惑星に乗れ
03. 泣きそうだ
04. ふがいないや
05. ハミングバード
06. 愛に生きて
07. ファンキー・フルーツ
08. WAGON
09. Rainbow st.
10. 舞い上がれ
11. ヘイ!ユー!
12. ビスケット
13. 66db
14. うれしくって抱きあうよ
15. Home Sweet Home
16. COSMIC BOX
17. 恋愛模様
18. seasons of love (ミュージカル『RENT』より)
19. ティンカーベル
20. 歓びの種
21. 長い夢
22. 鳴いてる怪獣
23. ランデヴー
24. 揺れるスカート
25. ワンダーライン
26. JOY


Enc01. プレイボール
Enc02. 世界はただ、輝いて
Enc03. 大人になって
Enc04.プリズム









$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sot3






はぁぁー、道産子大陸、泣いた。
あの冒頭 JAMの解散ライブの最後のシーン、鳥肌。反則。



孤独、不安、やりたいこと、やりたい歌と音、
わたしもあの場にいた うれ抱きフォーラム2日目のセリフ、
あれを流してくれるとは また ずるい。





the end of shiteからやってくれるとは思っていましたが、
実際聴くと ふぁぁーんビックリマーク(叫び)
愛に生きて、やっと生で聴けた-。涙。
自分の結婚式では色んなアーティストの曲を流すのが夢ですが、
YUKIちゃんなら 愛に生きてとプリズム(LIVE浦さんピアノ ver.)流したいわー





66db 感激―
ヘイユーもやってくれるとは音譜
そして、わたしがYUKIちゃんでいちばん好きな曲、
長い夢。発売された時からずーっと好き。





葉っぱ、テープ、風船 いっぱい降ってきた!アップ
リボンになりーの、太ももパンチラ見せーの、
ケーキの上で歌いーのおいしそうだーの、雨の中歌いーの。




キャップのYGは
「読売ジャイアンツ」か「YUKIがんばれ」 かと思っていたら
「ユキンコギンスキーズ」なのですね。笑
記念ボールにちゃんと書いてあった。むふふ






舞台も演出も 大げさだったり懲りすぎたりしているものでなく、
(あまり凝ってないように見せるのがすごい、凝ったものだと思うのだけれど笑)
でもしっかり 10周年にふさわしい YUKIちゃんのエンターテイメントで。
YUKIちゃんの歌が、想いが 純粋にまっすぐ伝わるステージだったなぁと思いま
す。






YUKIちゃんのライブで 初めて行ったのは、
Joyの武道館。
あれも一日きりだったなぁ、
なんというエンターテイメントだー!!クラッカーと、
人の強さに 感動したことを覚えています。





それから 色んなライブでのYUKIちゃんを見てきたけれど。
どのツアーも、フェスも、全く違う。
でも 回を重ねるごとに
観る者を圧倒する力、
帰り道をうきうきにさせちゃう力が
増しているような気がするよ。




あんな40歳いないぜぇ~。
スギちゃんよりずっとWild Ladyなんだぜぇ~








今まで YUKIちゃんに関わった
全てのアーティスト、スタッフのみなさん すべてが
YUKIちゃんを愛してしまうのが 伝わってきます。




わたしが YUKIちゃんを好きなところは
かわいいところとか、エロいところとか笑、
たくさんあるけれど。




一番は、「常に変わり続けるという変わらなさ」かなぁ。
豊かな感情もセンスも持ち合わせているのに、
それに潰されない ものすごいプロ意識。
そしていつも、今のYUKIちゃんがいちばんかわいい。





まさに 表現者にとって 世界は輝いていなければならない。
自分自身も。
キラキラしたアンコールの時間で
「いつも、今が一番輝いているんだぜ!」


そして 
「だけど、私は 大人になってしまった」
と云う あの表情。
忘れられないよ。






ウサギ黄色い花ウサギ黄色い花





そしてこの日
「ももクロのコスをする」という
2012年の目標のひとつが、叶いました。
東京ドームで週末ヒロインの格好をしていたのは、わたしです。笑



YUKIライブはファンの皆さんのコスが本当にすごいのです!
PVとかライブ衣装とかのコスで、わんさか。
ドームだし、お祭りだし、
こりゃーYUKIちゃんはみんなに任せて やるゼーット



YUKIライブなのに ももクロファンの皆さんに声をかけられるという
お祭りにふさわしい 良い大人がおバカなことをできる人生の楽しさドキドキ





そしてたくさんの友人に
「もしやハピちゃん!?」と声をかけられ
色んな子に プレゼントいただいちゃったり
みんなやさしいなぁ。うれしいなぁ。ありがとう。








道産子大陸で印象的だった言葉
「10年間、何ひとつ適当にはしなかったという自信があります」




うむ。
そういえばわたしもそうだなぁと じわじわ泣けました。
もちろん 色んなことに躓きながら、しくじりながら、
胸の中に言い訳も抱えながら。




でも、未来の自分に感謝される自分でありたい、と いつも思っていて。
やりたいことをやるための努力、
それは適当には出来なかった。
その時の正直を いつだって選んで来たんだ。








わたしにとっても 今までの10年間は
人生で一番大切な時間で。


そのあらゆる景色で
わたしの一部で居てくれたYUKIちゃん。
ありがとうで ドームをいっぱいにできたかな。



忘れないよ。






$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--sot8