ちょこっと伸びてきた爪を
眺めながら



考え事、
気を張っていた事、
まだ張らねばならぬ事、
癒し。



そしてこの天気、気温、気圧の変化に
熱を帯びたり、頭痛が暴れたり、弱る胃腸を
騙しだまし 目の前の仕事に向き合いながら。
引きこもりたいけれど、引きこもる暇が無いGW。笑





Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--happyw2






友人のご結婚式二次会で 司会をさせていただきました。
昨年の11月、
代官山の鶏なべ店で



「人前でしゃべるの、得意?」
と 突然訊かれ




「えぇー、昔は好きだったけど 
歳とるほど緊張が増している(笑)

本当は超緊張しいでうひゃぁぁって思いながらやってるけど、
なんだかんだ本番に強くて 
周りからは得意だよねって言われてしまうタイプだよ笑」



って正直に答えたら
なーんたるち 司会にご指名 仰せつかってしまい、ぎゃー笑








それから、あっという間の 半年。


人生で 自分のために周りの大切なひとが集まってくれるのは、3回だけ。
生まれる時、結婚する時、死ぬ時。
そのうち 本人の記憶に残るのは、結婚する時だけ。


そんな大事な日に お手伝いさせていただけるということ。







サプライズは 幹事組で準備しておきました
新婦さんのお母様から お手紙(*^ω^*)


ハピ「それって、誰が読むの?」
幹事「そりゃ、ハピでしょう」

ぎゃー 笑




当日、会場で受け取ったのですが
目を通しただけで 泣きそうでした。
想像してもし尽くせない、
愛する娘を お嫁にやる親御さんの気持ち。






でも、「司会すごくよかったよー!」とか
「わたしの式の時もやってほしいー!」とか
「うちの子にも絵本読み聞かせやってほしい」
とか言っていただき、ぎゃー笑




みんなやさしい!ありがとう。
なんだかんだ 本番に強い自分がうらめしいやらありがたいやら笑




何より、新郎である友人と もうひとりの司会者と 幹事のふたりと。
全員 数年来の大事な友人で
毎回、打ち合わせは 爆笑でした。





3~4月って みんなもわたしも猛烈忙しくて
都合あわせるのも大変だし 
新郎新婦はもちろん何倍も準備大変だったのだけれど


みんな、普段とても変人でも常識的、やる時はやるメンバー。笑
だからこそ あったかいパーティーの時間になったんだと思う。
とっても楽しかったです。ありがとう。




いやはや、わたし 自分の結婚式に呼びたい友人 数百名いるわぁーラブラブ
ありがたいなぁ。




$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--happyw1







ビールクローバービールクローバー






司会が無事終わって 安心してモリモリ飲んだ翌日(笑)
お台場のオクトーバーフェスト
初めていってきましたコスモス




噂のアイツにも、ちゃんと会ってきました。
ガンダム氏。
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--gandam





おっきーい!1300円のビール!うひょう
$Bonne fraise*+. -とあるスクールカウンセラーの日常--gandam2





芝生でドイツのソーセージやらジャーマンポテトやらをつまみながら。
5年半の付き合いになるメンズ友達4人と、
なーんだかなぜか 下ネタばっかり。笑






このちょうど良い気温、
本当に愛しくてうれしい。
そして季節の変わり目って どれも一瞬でせつない。




死ぬまでにあと何度 春と夏と秋と冬を
この身体で感じられる?






海浜公園の砂浜
色んなことを思い出して
未だ見えぬ未来を想ったよ




あぁ、此処でも
この空の下
想うことは ひとつだけ。








『恋愛するなら、
相手の存在が自分のエネルギー源になるような人を選ぼう。
一度きりの人生だよ』





佐々木健介さんが 雑誌で言っていた。
素晴らしい言葉だな、 と思う。



本当、エネルギーになるような相手と そうでない場合は
人生の輝き感、
相手を尊敬できる感、
自分のがんばれる感
どれもが全く違うなぁと想う。



そしてひとは やさしいひとといると やさしくなれるんだ。





ビールクローバービールクローバー





ひとつだけ、と いえば
今日6日は YUKIちゃん@東京ドーム。
バンドでもソロでも東京ドームでやっちゃうアーティストは史上初!



いらっしゃる方は ぜひ
ジャーマネまゆ蔵の日記を読んでもらいたいな。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/YUKI/staff/index.html





“YUKIのキャリアの中に、10周年という節目は1回しかなくて、
その記念ライブがたった1日だけの東京ドームで。
この日は、やっぱり特別です。


YUKIさんがこの10年間に積み重ねてきた日々の答えに相応しい会場とステージで、
なるべく沢山の人の笑顔と歓声をYUKIさんへ。


ライブはお客様のためのものではありますが、
この日、この東京ドーム公演だけは、
YUKIとお客さまのためのものであってもいいですか?”




もう、泣けちゃうなぁ。
何もかもムダじゃないよ、って
わたしもファンとして 感謝を伝えて来よう。