先走りすぎて
早とちり?
間違った見解をすることがある
そう昔から
この歳になっても
まだ学習できてない
そして
自分の見る目を
頑なに信じてしまうくせに
見る目がない

すぐ信用してしまう
お母さん、そんな考え方で
よく今まで生きてこれたなぁ
としっかり者の娘に言われる
彼女は父似です笑
今の職場に出向で来たとき
何かの役に立つからと
知人から業界の書籍を頂いた
非売品の業界誌
端から端まで目を通した
その大切な本数冊
私の扱うものの研究をしていると
大学生が来た時に
私の持つ知識以上のことを
知って欲しくて
大事なものだから返してねと
連絡先も聞かず
貸してしまい
10年以上経った今も
返ってきていない
その時、彼は
見ず知らずの僕に
何故そんなに親切にしてくれるのかと
私に尋ねた
一生懸命な姿に
応援したくなったと応え
頂いた大切なものだから
返しにきてねと再度話して見送った
一年経って
三年経って
五年経っても
音沙汰なく
連絡先を聞かなかったことを
Dさんに叱られ
人を信用するのと
貸し借りのルールは違うと
呆れられて
もちろん私物故のことだけど
見る目がなかった自分を
反省したけど
心のどこかで
返す気持ちはあったけど
不慮の事故で
それどころではないのかも知れないと
数年は思っていた

今でもまだ来てくれるかもと
一縷の望みは持ってる🤫
ほんとバカです
この話をするたびに
彼は呆れ顔で
最初は笑っていたけど
終い目には怒ったりした
アホなことを真顔で言ってのける私に
愛想を尽かしてたんだろうね
でも
私には彼の姿が
息子たちと被って応援したくなった
信じたかった
けど
連絡先は聞かないとね

見る目ないくせに
自分の目を信じてしまうのは
今も昔も変わってない
あーやっぱり違った…と
言うことは今でもある
今回もそう
先日も友人たちとの付き合いを
hapiになんとかできると思ってるのかと
言われたことがあり
その時は
できるつもりでいた
私にならできると思ってた
でもね…違ったの
思いあがり
ひとつのボタンのかけ違いが
やがて大きな隙間になる
役立たずだね
いつもこの人の言うことは
間違ってはいない
私の見解は
往々にして間違える
自分を過信しすぎるこの性格
たぶん
ずっと
このままだろうなぁ
人の言うことを
聞かないとこも治す?
ついでに可愛げない
素直じゃないとこも

今更治るとは思えないけど
努力はしようか
残念なワタシ




今週末の三連休も
また台風…
被害なく通り過ぎていきますように