前が生食パッチから2週間後検診で
昨日はそれから1ヶ月後の検診でした

初めて画像上よくなっていたので
先生もすごく笑顔で
嬉しそうなのが伝わってきました



前回のMRIの画像上では
入院中の最悪の状態から変化なく
逆に何で症状がないのかという状況でした。
今回はまだまだ脳は下がっているけど
1〜2mm脳が上がっていること
脳が少し丸みをおびてきたこと
が分かって本当に良かった

本当はもっといろいろ言ってたのですが
忘れてしまいました

いいことを言っていたのは分かるのですが
内容が難しくて、、



わたし自身も先生のために
やっと結果が出せたような気がして
すごく嬉しかったです

そんな先生の4月からの転勤先では
設備がなく診ることができないそうです。
先生〜

先生、、、
先生ーーーー❗️

前のブログでも書きましたが
今の病院での診療ができるか危機に。
教授を筆頭としたこの病気の研究チームが
教授の定年退職とともに一度解散に。
新しい教授が後任チームを作らなかったら
診療ができないとこのです

おじいちゃん先生ーー
(めちゃ失礼)

(入院中は
心の中でおじいちゃん先生と呼んでいた)
たまに会うおじいちゃん先生は
実はすごい人だったんだな



おじいちゃん先生のおかげで
わたしは診療してもらえてたんだ

おじいちゃん先生、神、感謝



入院中週1くらいで教授回診がありました。
教授とその後ろに10人くらいの先生で
まるで白い巨塔のような感じでした

本当このまんまで部屋にぞろぞろと

教授と初めて会った日
わたしの発症の速さに
驚いていたのを覚えています。
おじいちゃん先生との会話はそれしかなく
思い出はあんまりないけど
今まで研究してくれて
診療を受け入れてくれて
ありがとうございました

先生にはどうしたいか聞かれ
中京病院のワードも出てきたので
わたしは恐らく紹介状をもらって
中京病院にお世話になるのかな。
中京病院は生食パッチはしてないと

わたしの画像では
ギリギリ保険が通るか通らないかで
ブラッドパッチする時は10割負担に
恐らくなるとのことでした

優しい先生だといいな〜



今回の入院も生食パッチも、、
労災通すの大変だったと思います。
紹介状も持たずに大学病院に行き
初診日はMRIでも漏れは分からなかったのに
緊急入院させてくれて
髄液減少症と診断してくれて
労災で対応してくれて
本当に感謝しています



労災で通すこともギリギリのとこで
こちらも戦ってますって
わたしの両親に話してくれた先生。
入院中毎日巡回に来てくれて
学会で会いに来れない日は
あらかじめ教えてくれる優しい先生

先生には本当に幸せになってほしい



先生がいるうちに治したい



前まで病気と共存とかゆうてたのに
変な闘志に燃えるわたしです

今日はお祝いに
大好きないちご大福を買って帰りました

今日は猛勉強する

さっき久しぶりに仕事の準備をして
そうそうこの感じ、思い出してきた

スーツはお気に入りの紺にしよう



立ち仕事だと血が足に溜まって
そして背中の圧が下がって
髄液が漏れやすくなるから
1日に何回か寝転がれる環境があるといいと
先生は言っていたが、今の職場にはない

車も従業員駐車場まで少し距離があって
昼休憩に車で寝る作戦も難しそう

もしまた頭痛がしてもいいんだ

起き上がって生活はしてるけど
8時間立ち続けることって
日常生活ではないじゃんか。
今のわたしがどれだけできるか
知りたいのもあるんです

楽しみでワクワクが止まりません

アドレナリンが出て寝れません、、

頑張って寝ます❗️
おやすみなさい
