こんばんは。

 

相変わらず寒い日が続きますが今日は天気が良くて日中はお日様の日差しが暖かく感じられました晴れ

 

 

 

今週は月一の通院日でその時のこともまとめたいなと思っていたのですが、それ以上に心を乱されてしまう出来事があったので、まずそっちから報告したいと思いますあせる

 

 

 

 

昨日28日が仕事納めでした。

午前中は通常勤務で午後から大掃除という名のいつもの掃除を気持ち丁寧にした掃除をしました(笑)

 

 

 

 

 

早めに終わったのでそのまま帰省家

今年も年末年始は実家で過ごします。

家族でワイワイ話が出来ると楽しみにして帰った矢先、母から衝撃の一言が…。

 

 

 

 

「帰って来て早々で悪いけど…、父さんがコロナになったんよ。」

 

 

 

 

・・・・えーーーー叫び叫び叫び

 

 

 

 

数日前にちょっとした親戚の集まりがあり、その中の一人からもらってしまったらしい。

父以外の家族は今のところ発熱も症状もないですが濃厚接触者。

私が帰省を楽しみにしていることを母は知っているので私に帰って来るなとは言えなかったと。

それに完全に感染が分かった時にはたぶん私ももう出発した後だったし。

 

 

 

 

とりあえず、父は完全隔離。

父以外の家族とも極力接触しないように私も自室にほぼこもって過ごすことになりました。

 

 

 

 

一気にテンションダウンダウンダウン

なぜよりによってこのタイミングなんだ。

新年を迎えるという時になんで。

と誰が悪いわけではないのにブラックな気持ちがフツフツ汗

 

 

 

 

毎年年末は料理とかお餅とかお正月の準備をして、大晦日は家族そろって年越しそば食べて(私は一口だけだけど)、紅白見てカウントダウンして、新年はみんなで雑煮とお節食べて、近所の神社に初詣に行って、と年末年始のルーティン行事があるのにそれができない。

そのことが凄くモヤモヤして…。

 

 

 

 

新年という新しい年を迎えるための行事が出来ないと何だか幸先が悪いような、良いスタートが切れない気持ち悪い感じがとてもして何とも言えない気持ちになりました。

 

 

 

 

これも予定やルーティンが崩されるとダメという拘りの一つなんですかね。

 

 

 

 

お正月=特別なもの、神聖なものって気持ちが強すぎるからいつも通りのお正月が過ごせないとに余計モヤモヤしてしまうのかもしれません。

それに母と沢山話したりしながら準備するのも楽しみにしていたから、それもできないのが辛いのもあると思います。

 

 

 

 

帰って早々天国から地獄へドーンって感じでした(苦笑)

夜ご飯の時も積もる話があったのに別々の部屋食べることになるし。

 

 

 

 

でも、いつまでもズドーンとなっていてもいけないので何とか切り替えようと、別々で食事するけど母と電話しながら食べたり、SNSで自分や家族がコロナになって帰省できなくなったとか正月休みがなくなったとか呟いているのを見て、私だけじゃないんだよな、初詣行けなくったっていつもの正月行事が出来なくったって死ぬわけじゃないしな、と言い聞かせるようにしました。

 

 

 

 

年末年始を一人暮らしの部屋に戻る選択もありましたが、もし他の家族も感染してしまっていたら買い出しとかご飯とか色々不便なので隔離&感染予防を徹底して予定通り年末年始は実家で過ごすことにしました。

 

 

 

 

濃厚接触者は2日目3日目に抗原検査で2回とも陰性が出たら濃厚接触者解除になるらしいので、とりあえず他の家族が感染していないことを祈るばかり。

 

 

 

 

今日、私が買い出しに行き検査キットも購入。

母が検査したところ・・・陰性。

やれやれ~あせるあせる

まだ明日まで油断はできないけど少し希望が持てたビックリマーク

母が濃厚接触者解除になれば一緒に行動できるからそれだけでも全然違う。

 

 

 

 

例年通りのお正月は過ごせないのでモヤモヤは残りますが、こればっかりは仕方ないことだし、一番大変なのは感染した父だし、こうなったらいつもとは違うお正月の過ごし方を満喫してやるくらいの気持ちで過ごしたいと思います。

 

 

 

 

それぐらいの気持ちじゃないとずっと欝々してしまいそうだしあせるあせる

私がどんよりしていたら折角のお正月も台無しだし、父も父のせいではないけど責任感じてるだろうから会えないけど明るくしておかないとね。

 

 

 

 

長々と変なモヤモヤを聞いてくださってありがとうございました。

なかなかイレギュラーなことに対して柔軟な対応が出来ないのは痛いところ。

でも昨日よりは前向きにいつもとは違うお正月の過ごし方を受け入れている様に思います。