こんばんは。
今日も良いお天気で、小春日和でした
しかし、朝夜は冷え込みますね。
11月に入りもう半ばに差し掛かろうとしていまね
いつの間にか年が明けているんだろうなー(苦笑)
前回の更新からしばらく経ち、転職の採用試験に落ちたショックからは少しずつ回復してきました
今の調子としては良い方に入るのではないかな。
でもその日の中でも気分の浮き沈みはもちろんあって、全体的に見たらここ2週間くらいは落ち着いているのかなって思います。
採用試験に落ちて、環境が変わるという期待が崩れ、そてもショックを引きずる要因ではあったのですよね。
でも職場を変えることだけが環境を変化させることではない、自分から動かないと変えられない、と前々から気になっていた病院ボランティアを具体的に考え始めたり、リモートでの摂食障害者の集いのようなものに参加してみたりしました。
摂食障害者の集いはあまりしっくりくるものではなかったのだけどね
まぁ最初からあまり大きな期待はしないで参加したのでダメージは少なく済みました。
昔に2・3回、いわゆる自助グループに参加したことはあったのですが、どれもしっくりこなくてあまり良い体験が出来なかったんですよね(苦笑)
自助グループが悪いということでなく、寧ろいつかは何かしらの形で私も携われたらと思っていますが、やっぱり相性とかその時の自分の状態とかありますよね。
何か良い出会いや気付きがあったらと思っていたので少しがっかりはしましたが、参加したことに意味があると思うようにしています。
どこでどんな出会いがあるかは分からないですからね。
凄くどうでもいい話にはなるのですが、3・4か月前ぐらいから奥歯で物を噛むときにキーンと沁みるような痛みがして思い切り噛めないでいます。
始めの頃は冷たいものや熱いものにも何ともなかったのですが、次第に冷たいor熱いものにもキーンと沁みるようになってきて。
これはやっぱり知覚過敏化か??と思い、自然に治るかもしれないと様子を見ていたのですが一向に良くならず。
他に悪いところがあってもいけないので今日ようやく重い腰を上げ歯医者さんに行ってきました。
行ってきたのですが…。
なんか上奥歯に初期の初期段階の虫歯(黒い線がすっとある程度)があるからそれかもしれない、それ以外に原因となりそうなものはない的なことをもっと大雑把に言われ、「埋めておこうね。」とこちらがものを言う暇もなく治療が始まりました。
それで「とりあえず様子を見て、もう一方の奥歯は一度にしたらややこしいからまた次にしましょう。」でキーンの正体の説明も何もなく10分ほどで終了。
いや絶対虫歯だけが原因じゃないと思うし。
下奥歯もキーンとするし。
とめっちゃモヤモヤ・イライラ
受付で「次の予約は?」と聞かれたけど「また自分でします。」と言って予約はしませんでした。
たぶんもうそこの歯医者には行かないかな(苦笑)
これでキーンが治ったら御見それしましたってなるけど、帰って冷たいお茶飲んだら若干キーンてしてるし
知覚過敏とか神経の方だと思うんだけどな。
もっとしっかり診てくれたらよかったのに。
とやっと原因が分かると思っていた分ガッカリです。
すみません、ただの愚痴でした(苦笑)
来週から本来の寒さになるみたいですね。
これから先、寒くなる一方で悲しいばかりですが、頑張っていきたいと思います。
今月もよろしくお願いします