こんばんは。
今日は気温がぐっと下がって肌寒い1日でした。
これからどんどん寒きなっていくのかと考えるとテンション下がります
気付けば10月突入
今年もあと3か月
えっ3か月っ 早すぎませんか(苦笑)
毎年同じこと言っていけど、年々1年が過ぎるスピードが速くなっている気がする
昨日はとてつもなく長ーい1日になりました。
1週間前からずっと嫌で嫌でたまらなかった日。
就職採用試験日でした
転職は前から考えていて時々(と言っても今までに1・2回)応募することはあって。
今回は正社員ということもありガッツリ筆記試験もある選考会でした。
書類選考の結果が来たのが最終選考の1週間前。
そこから筆記試験の対策をしようと思っても専門試験としか知らされていないので何をどう勉強していいのか分からず余計モチベーション下がってなかなか勉強に手を付けられないでいました。
勉強は手につかないのに焦りだけが増していき、また勉強に取り組めない自分に対して罪悪感が出てどんどん沈むし…。←超めんどくさい奴
1週間を半分過ぎたあたりから山を張った勉強を仕事の合間にちょこちょこ進めていく感じでやっていました。
仕事しながらだったらこんなもんだよねと自分に言い訳しながら。
そして昨日採用試験に行ってきました。
自分一人では初めて行く場所だったのでちゃんと時間までにたどり着けるのかというところから心配していましたが、会場には無事到着。
受付をしてすぐに思った事。
「こりゃ無理だわ(笑)」
採用人数に対して応募者数が多すぎっ。
これは確実に無理だなと確信しました。
だけどそう思うとかえって開き直れて気持ちが少し楽になりました。
とりあえず今できることをすればいいや。
結果がどうであれ、チャレンジしたことに意味がある。
そう言い聞かせて試験に挑みました。
試験内容は私が恐れていたような問題は出ず、ちょっと山は外れてしまいましたが、「これなら何とかできそう。」と思えたのでパニックにならず何とか時間内にやりきることが出来ました。
いわゆる、正解のない問題なので私の回答をどう受け取ってもらえたのか気にはなりますが、まぁ自分の持てる力は出せたのではないかと思います。
小さなところを考えたらもっと書けることがあったかもと思ってしまいますけどね
その後が長かった
面接時間まで約5時間強の待ち時間
待つことに疲れました(苦笑)
時間潰し用にと本を持って行ってたけど面接前のあの状況で本を読んでも内容が頭に入ってこない。
なのですぐに読むのをやめました(苦笑)
面接の練習を心の中で何度も繰り返すぐらい。
それで5時間強は辛い
途中待ち疲れて睡魔が襲ってきましたよ(苦笑)
ようやく自分の番が回ってきた時には正直、疲労の方が勝っていて緊張も勿論しましたが早く終わって帰りたいが強くて逆に緊張し過ぎなくて良かったのかもしれないです(苦笑)
面接は圧迫ではなく比較的穏やかな雰囲気の中出来たのでしゃべりやすかったとは思います。
でも予想外のとこらから質問がきたりしたのでやや慌ててしまい、まとまりのないことを言ってしまったところも多々あったかな。
そこがちょっと悔やまれますが、まぁでも大きくミスした感じでもないから良しとします。
丸1日不安と緊張と待ち時間の長さにかなり疲れてしまいました。
でも開放感が半端なかったです(笑)
ずーっと気を揉んでいたので。
魚の骨がスッキリとれたように、帰りの足取りは軽やかでした。
結果の事を考えるとたぶんダメだろうとは思いますが、正直採用されてもされなくてもそれぞれにメリット・デメリットがあるので、出た結果を受け止めて良い方に考えていきたいです。
まぁ、ダメだった時は一時的に凹みはすると思いますが長引かないと今のところは思ってます(苦笑)
とりあえず、凄く気がかりだったことが終わったので今はやれやれと言う感じです。
10月もどうぞよろしくお願いします