こんばんは。

 

台風の影響は大丈夫ですか?

私の地域は昨夜から風が凄かったですが、幸い雨はそこまででなく被害もなかったです。

大きな被害が出た地域もあるみたいです。

早い復興を願います。

 

 

 

 

私事ながらまた一つ歳を取りましたケーキ

 

 

 

 

テレビのデータ放送で生年月日を設定していると占いが見えるというシステムがある朝の番組があって、今朝その番組を出したら「お誕生日おめでとう」と表示されてそれで自分の誕生日を知りました(苦笑)

お祝い一号がテレビってどうなのよっ笑い泣き

 

 

 

 

 

お友達が少ないのでそのテレビと母からお祝いしてもらったぐらいです(苦笑)

寂しい奴っ!!

 

 

 

 

20歳超えてから誕生日が嬉しくない行事になったのは私だけではないはずビックリマーク

この病気になっているから余計にそれを感じる所はあるのかもしれないです。

 

 

 

 

毎年歳を取るたびに焦りが出てくる。

この1年また何も変われまいまま歳を取ってしまったと…。

毎年同じことを思いながら誕生日を過ごしているように思います。

 

 

 

子どもの頃思い描いてた人生設計とはかけ離れ過ぎてる今の現実。

小学生の頃は25歳までには結婚して子ども産んでることになってますからね(笑)

現実はそれどころじゃないですからね(苦笑)

 

 

 

 

正直これからどうなっていくのか想像がつかない。

良くなっていきたい、治していきたい気持ちはずっと変わらずあるけど、どう良くなるのか、治していくのか、その方向性が少し変化しているようにも感じる。

 

 

 

 

以前は良くなる・治す=完治と思っていた。

今でもその考えは0ではない。

だけど今は、病気を完全に自分から切り離すのではなく病気と付き合いながら生きていくというイメージも持つようになった。

それが良いのか悪いのかはわからないし、それじゃ治ったとは言わないんじゃないかと怖くなる気持ちもあるけど。

 

 

 

 

でも、長い間病気のまま歳を取ってくるとそう考えざるを得ないというか、悔しいけど完全に手離すことは難しいのかなって。

治すことを諦めたわけではないけど、そう考えること自体諦めていると同じなのかな?

 

 

 

 

主治医に歳を取っていくと「もうこのままでいい。」と病気に支配されたままの道を選ぶ人が多くなるって聞いたことがあったけど、本当にそうなってしまうのだろうか?

そう思う前に自分は治せるのだろうか?

 

 

 

 

大切な日なのに考え出すとどんどんネガティブになってしまいますね(苦笑)

昔みたいに心から幸せだと思いながら誕生日を過ごせる日がこの先やって来るのだろうか…。

 

 

 

 

この1年は今度こそ何か変化したい。

一歩進みたい。