こんばんは。
今日も残暑厳しい1日でしたが、台風の影響が出ている所もあるかと思います。
大きな被害が出ませんように。
さて前回の続きで、8月中の出来事についての2つ目です。
転職は前々から頭の片隅でずっと考えていたのですが、お盆にたまたま求人を発見。
いつもなら応募するかしないか優柔不断の虫が出てくるのですが、条件がまずまずというのもありますが今回は「とりあえず受けてみるだけやってみよう」とすんなり決断。
その後やはり不安が出てきましたが(←いつもの虫出てるよっ!)、次のステップに進んでみたいし最初の気持ちを大切にしてみようと応募を決めました。
が、次なる壁出現
健康診断書の提出チーン
そりゃそうだよね。
提出が求められても不思議じゃないよね。
特に正社員の募集ならなおさらだよね。
職場の健康診断は12月でもちろん間に合わないため自費で受けなきゃ(←当たり前!)
ケチ魔にはそれすら惜しいと思ってしまうけど、こればっかりは仕方ない。
職場の健康診断がもっと早ければよかったのに~(まだ言ってる)
料金よりも不安だったのがやっぱり体重。
健康診断書が必要と分かってから、本当はダメだけどどれだけ盛れるかその方法を考えることで頭はいっぱいでした。
夏だから厚着作戦は効果薄だし、水分を沢山摂る作戦も他の血液検査とか尿検査で異常が出ても困るから飲み過ぎは出来ない…などなど
色々考えた末、去年健康診断のために買っていた筋トレ用の腕とかに付ける重りを服に付ける作戦を決行。
傍から見ればとてつもなくバカな行動だけど本人はクソ真面目(苦笑)
それプラス当日は許容範囲内の水分摂取と500mlペットボトルに水×2本をズボンのポケットに忍び込ませていました。
初めての場所でどういった順序で進めるのか分からなかったので、半分賭けのような感じでもう冷や冷や
どうにかばれずに(たぶん…)全検査終了。
体重は本来のものから+4㎏。でも服の重さ1㎏引かれて(悲しい)実質+3㎏。
これだけ頑張っても本来の体重が過去一で低いから盛っても正直危険レベルは変わらない…。
もちろん、内診で指摘されますよねー(苦笑)
医師「BMIが痩せですね。昨日は何を食べましたか?」
私「昨日は…」もちろんここでも盛りますよね。でも盛っても健康的な和食ニューを言って自分に苦笑。
医師「昔からこの体型ですか?」
私「はい。(うそ)」
医師「ご家族も同じような体型ですか?」
私「普通ですかね。」
のらりくらりとかわしたつもりだけど、絶対怪しまれてそう。
軽い食事指導的なことを言われて診察終了。
1時間もかかっていないのにどっと疲れたのと同時に、検査結果が不安…。
出来ることなら就活に受かりたいけど、この体重がどれだけ影響するのかと思うとソワソワです。
数日後、検査結果が届きました。
就労に問題は無い、と最後に書いてもらえていましたが、BMIは要観察になっていたし、痩せ気味で食事量を増やす必要があるとも書かれていました
あと、低体重によるものだと思いますが血液検査の一部項目も要観察になっていました。
あ~ダメかも。
絶対マイナスに影響しそうだな。
絶対面接で突っ込まれそうだな。
やっぱり難しいのかなとかなり落ち込みました。自業自得なんだけど。
でも、これが現実だし、(ちょっと偽ってるけど)これがありのままの自分。
その自分をどう評価されても受け止めて現実見て受け入れないといけない。ダメだったとしても本当に今の体では難しいのかもしれないし、と思える自分もいました。
それに、受かっても受からなくても次のステップに進むことを考えたら今の体重でやっていくのは厳しい。
転職の話しもこの前に診察で主治医に話したのですが、「転職を考えるのは良いことだけど転職にはかなりの体力が必要だからある程度の余裕はもっておいた方が良い。最低でもこれくらいは体重があった方が良い。」と言われ自分でもどうだよなと思いました。
主治医が言った最低ラインは(ギリギリの)スタート地点の数値で、今の私はマイナスの状態。
本当は入院レベルなのだと思う。
とりあえずまずはスタート地点まで戻らなきゃ絶対やっていけない。
今の職場は本当に緩くて、一応パート勤務でもあるし、体力面ではかなり負担が少ない業務内容だから、今の私でも何とかやっているのだと思う。
だけど、転職したらこうはいかない。
それは目に見えてわかる。
ちゃんと仕事をするためにも、環境を変えて頑張っていくためにも、体重を増やすことは必須事項。
ということで、少しずつにはなってしまうけどまずは今まで疎かになっていた間食時のドリンクや、誘惑に負けてカロリー低めにしてしまうこともあった昼食のドリンクを元に戻すところから始めていきます。
もっと頑張れよって思われるかもですがすみません。
それでも前よりちょっとだけ体重を増やすことに積極的な気持ちを持てているような気がします。
怖いけど自分のためだから。
長々と最後まで読んでくださりありがとうございました
以上が8月中の特に伝えたかったことになります。
明日からまた一週間が始まります。
頑張っていきたいです