こんばんは。

 

またまたご無沙汰さてしまいましたあせる

ご無沙汰している間に9月になってしまいました!!

日中はまだ暑さが残りますが、朝夜は少し秋の気配を感じる日も出てきましたもみじ

日が暮れるのが早くなったのが一番季節の移ろいを感じました夜の街

 

 

 

 

前回の投稿からの間、大小様々のことがありました。

その都度報告したいと思いながらも、心や体に余裕がなくてなかなかできませんでした笑い泣き

今回は細々したことも書いているときりがないので厳選して主に2つのことを報告したいと思います。

 

 

 

 

1つ目。

 

お盆休みが5日ほどあり初日から実家に帰省(苦笑)

帰省を楽しみに頑張っていたので帰る道中は気持ち晴れやかでした。

でもいざ帰ってみると心の雲行きが怪しい雷

仕事終わりにそのまま直帰したので疲れていたのもあったと思うけど、なぜか胸がザワザワ。

 

 

 

 

実は今年から母が仕事を完全に辞めて今は無職の状態。

いつも早く辞めたいとブツブツ言いつつもずっと仕事をバリバリやっていたので、辞めたら少し塞ぎ込んでしまうのではないかと母自身も私も心配していました。

ところがどっこいビックリマークそんな心配はどこへやら。

仕事と言うプレッシャーやストレスから解放され、水を得た魚の如くイキイキと第2の人生を歩み始めた母。

 

 

 

 

今まで大変な仕事を一生懸命頑張ってきた姿を見てきたから、私もそんな母を見れて嬉しかったし、今後は母自身がやりたいことを思いきりやって欲しいと思いました。

 

 

 

 

仕事を辞めて時間が出来たので、家の掃除や庭のリフォームなどを本格的にはじめて毎日忙しく、でも楽しそうに充実した日々を送っているようでした。

そんな姿に嬉しい反面、ドロドロしたどす黒いものが私の胸に出現。

 

 

 

毎回帰省するたびにどこかが綺麗になっていたり、新しい家具が置かれていたり。

綺麗になって嬉しいけれど、でも知らない間にどんどん知らない場所になっていくようで寂しさもあったり。

 

 

 

 

それに、凄くイキイキと楽しそうに活動している母が羨ましくて。

自分勝手なことだと分かっているけど、私はこんなに毎日病気を抱えながら苦しんでいるのに、そんなに楽しそうに毎日過ごしてズルい!と変な嫉妬?妬み?が出てきたり。

そんなドロドロした気持ちを今回の帰省時に凄く感じてしまって、帰った時から勝手に不機嫌でした(苦笑)

 

 

 

 

1・2日間はお盆の準備もあり母に余りかまってもらえず余計不機嫌にあせる

いい大人になってこんなことで不機嫌になる自分にも嫌気がして更に凹む。

母もそれには気付いてくれて「構ってあげれなくてごめんね。」と言ってくれて、それを聞いて少し気持ちが落ち着く自分。

子どもかって感じですよね(苦笑)

自分の機嫌は自分で取れるようにならないと…。

お盆後半は比較的落ち着いて過ごせましたが、ちょっとスッキリしないお盆休みとなってしまいましたぐすん

 

 

 

 

掃除やリフォームもそうですが時間が出来た分、料理も凝ってきたようで。

今までも料理はしていましたが、仕事を辞めてからこれまであまりしなかった料理本を見て作ったり、調味料に凝ってみたり、手の込んだものを作ってみてりしているようです。

凄く家庭的になっている母に対して、何で今?持って前からそうであって欲しかった、と思う自分がいることにも最近気づきました。

もっと私が小さい頃にもそうして欲しかった。もっと一緒に料理とかお菓子作りとか余裕をもってやりたかったという気持ち。

 

 

 

 

今までは母との関係は病気にはそれ程大きな影響はないと思っていました。

もちろん、子どもの頃寂しかった思いをすることはありましたが歪んだ親子関係ではなったしちゃんと愛情も感じられていたし。

そこに問題は無いと思っていました。

 

 

 

 

でも最近、母に対して色々思うことが増えて、もしかしたら自分が思っていた以上に引っかかっているのかな?問題は無いって思っていたけど、問題があっては一生懸命育ててくれた母に申し訳ない、あってはならないって思っていたところはないか?と考えるようになりました。

 

 

 

 

数日前に診察時に主治医にも話したのですが、関係はあるかもしれないので心理師さんとじっくり話してみて、と言われました。

その後のカウンセリングでそのお話を聞いてもらいましたが、1度話したぐらいではよく分からないですねあせる

 

 

 

 

寂しかった気持ちを今更母にぶつけるなんてことは出来ないし、母もそのことは理解してくれていて今までにも謝ってくれているから、これ以上責めて傷づけたくもない。

でも、このモヤモヤした気持ちをどう処理すればいいのか、どこに持っていけばいいのか。

今までは苦しくなったり悩んだりしたらすぐ母に相談してスッキリしてきたけど、今回のこの問題はそうはいかないので厄介です。

このことを突き止めていくのが果たして本当に治療に良いのかもよく分からないし。

 

 

 

 

思ったことを殴り書きしたので読みにくい&分かりにくい文章ですみませんあせる

思った以上に長くなってしまったので、2つ目は次回に。

なるべく早くに投稿できるよう努めます(苦笑)